ロンドンで本場ローストビーフを食す日曜日!~サンデーローストという習慣~

イギリスでは「サンデーロースト」といって、日曜日にローストした肉を食べる習慣があります。パブに行けばこれを旅行者でも楽しむことができます。肉の種類はさまざま。今回はサンデーローストが評判のガストロパブで、ローストビーフを食しました。その様子をレポートします!

ガストロパブ「The Princess of Shoreditch(ザ・プリンセス・オブ・ショーディッチ)」

イギリスのローストビーフって、中まで完全に火が通っているものが主流だって知っていましたか?日本人なら、中がレア感の残るピンクのものでないと、ローストビーフって感じがしないかと思います。

今回訪れたパブは、「当店のビーフはピンクの状態で提供しています」と注意書きがあったので、早速チョイス。サステナビリティを考慮した肉を使い、出荷したファームまで辿ることができるということも書き添えられています。

パブがあるのは、東ロンドンにある流行のスポット、ショーディッチです。名前は「The Princess of Shoreditch(ザ・プリンセス・オブ・ショーディッチ)」。やたら愛らしい名前がついています。

らせん階段を上がった2階がダイニング。壁にかかる絵がおしゃれで、落ち着いたリラックスできる雰囲気です。

日曜日のメインメニューには、チキン、フィッシュ、ポーク、ラム、ナッツ(ベジタリアンメニュー)が並ぶなか、迷わずビーフを選択。アバディーン・アンガス・ビーフの熟成肉(£19.50)とあり、ファームらしき名前が添えられていて、期待が高まります。

スターターにはフィッシュフライをオーダー。給食を思い起こさせる懐かしい味わいです。なお、イギリスのフライは、衣が固めです。

ローストビーフ登場!

ローストビーフがやってきました。

手前のヨークシャープディング(シュー生地のようなもの)が大きすぎて全容が見えないので、お皿を回転させてみました。

ローストのにんじんの下には、ローストのポテト、カリフラワー。ローストビーフの下には、キャベツの塩炒めが。

ローストビーフは、柔らかくてしっとりしています。イギリスの牛肉は、日本のものに比べて野性味を感じさせるのですが、クセが個性のレベルに落ち着いています。

そしてこの厚み!8mmくらいあったような印象です(記憶が盛っているかもしれませんが!)。日本の薄いローストビーフもいいですが、肉を食べている感があって食べていて楽しいです。

グレービーソースがさらっとしすぎかな?と最初は思いましたが、とにかく全体的にすごいボリュームなので途中から、この濃さが正解かもと思いました。野菜類にもよく合います。そしてヨークシャープディングが、グレービーソースを吸ってしなしなしたところを食べるのがまた美味しいのです。

そして、さすがポテト大国なだけあって、ローストポテトが外はカリカリ、中はホクホクに揚げ焼きされていて、またポテト自体の香りもよくて絶品でした。

ローストビーフが供されるとき、マスタードやホースラディッシュなどのソースを持ってきてくれて、好きなものをスプーンで取るしくみになっています。伝統的には羊に合わせることが多いというミントソースを合わせてみました。またこれがアクセントとなって、食が進みます。途中参加でグレービーソースに混ぜ込むと、味に変化が出すことができてよいでしょう。

お店を訪れる際はぜひ事前予約を。オンライン予約ができます。

The Princess of Shoreditch

住所:76–78 Paul Street, London, EC2A 4NE

営業時間:12pm–9pm(サンデーローストが楽しめる日曜)

(日曜以外も違う料理やお酒が楽しめます。詳細は、ホームページで確認を!)

HP:https://theprincessofshoreditch.com/

© 株式会社オンエア