【ここまで便利とは…】最新GPSウォッチが疲れないペース配分から道案内まで多機能過ぎる!! 最近種類が増えてきたGPS機能付きのGPSウォッチ。ログ取得には便利だけど、それ以外の機能を使いこなしている人は少ないんだとか。ログを取得するだけなら地図アプリで充分じゃない? GPSウォッチのメリットってなに? いやいや、GPSウォッチは登山から日常生活まで活用できる便利機能を満載しているのです。今回は最近発売されたばかりの最新機種「SUUNTO5」を例に、GPSウォッチの有用性を紹介します!

GPSウォッチ機能、使いこなしている人ほとんどいない説

登山用品店にも多くのモデルがラインナップされているアウトドア向けのGPSウォッチ。耐衝撃性・耐水性に加えて、バッテリーの持ちの長さ、手首に着用していることで運動中の利便性が高いのが利点です。特に、GPSのログ機能がとても便利で、すでに登山で活用している人も多いはず。
しかし、それらはGPSウォッチが備えている機能のほんの一部にすぎません。数ある機能のうち、あなたはどこまで使いこなせていますか?今回は先日発売されたばかりのGPSウォッチ「SUUNTO5」を例に、最新の腕時計に備わっているオドロキの機能を解説していきます!

SUUNTO5 公式サイト

SUUNTO5が搭載している機能はGPSの他に、歩数カウントや消費カロリー表示、有酸素運動能力を維持、改善、もしくは向上させるためのトレーニングプランの自動生成など、魅力的なものばかり。ただし、最近SUUNTO5を使い始めた編集部・荻原は、登山やランニング中にGPSでログを取得するくらいで、その他の機能をまったく使いこなしていません。

編集部
青柳

実際、GPSウォッチって機能の多さはわかるんだけど、本当にちゃんと活用してるの?

編集部
荻原

え゛…まぁそこまでは……でもGPSログ取れるのは便利だよ!休日のランニングとかでログとったりとか!

編集部
青柳

ログとってどうしてるの?

編集部
荻原

眺めるとか?う~~ん、まぁそのくらい…。
でもいいの!SUUNTOの時計ってクールでカッコいいし、ファッション感覚で楽しめるから!

編集部
青柳

(お、おぅ・・・まじか。開き直ったな・・・)

疑問:GPSログなら地図アプリでよくない?

完全に開き直っている編集部員・荻原に限らず、実際のところSUUNTO5以外のGPSウォッチも、ログ取得以外で利用している人はごく一部なんだとか。しかも、ログ取得はGPSウォッチだけが備えている機能ではなく、スマートフォンの地図アプリなどでも簡単に行えますよね。そう考えると、正直、GPSウォッチを購入するメリットがないようにも感じます・・・。

確かに、すでにYAMA HACKでも紹介しているとおり地図アプリはかなり便利です。GPSログを取得できるし、地形図を基に現在地やルートを調べることも可能。GPSウォッチと見やすさを比較すると、大きな画面で確認できるスマトーフォンの地図アプリに軍配が挙がります。では、GPSウォッチのメリットはどこにあるのでしょうか?

当たり前ですが、GPSウォッチは常時身につけることを想定したウェアラブルデバイスなので、行動中に邪魔になることがありません。ログを取得することによるスマートフォンのバッテリー消費を心配する必要もなくなります。さらに、SUUNTO5に搭載されているHR(心拍数)センサーを使えば、心拍数の情報も取得可能。ルート上で現在地確認もできるので、明瞭な登山道であれば、いちいち紙の地図を取り出さなくても充分なのです。
つまり、GPSウォッチはスマートフォンの地図アプリと競合する製品ではなく、使い分けることで登山中の行動をさらに快適にしてくれるアイテムなのです。

これだけはおさえて!登山で使える便利機能3つ

SUUNTO5は十分な耐久性とバッテリー寿命を備えているため、登山に適したGPSウォッチといえますが、GPSの他に、知っておくだけで山登りに役立つ機能をいくつも搭載しています。今回はそのなかから特に登山者にオススメな3つの活用術を紹介しましょう!

①登山ルートを時計で確認!5分でできるルートナビゲーション機能!

SUUNTO5は、「ヤマプラ」や「SUUNTOアプリ」で作成した登山ルートを取り込むことが可能。

ルートデータとGPSを利用したナビゲーション機能を使えば、“予定ルートから離れていないか“、“全行程のうち現在地はどの辺りか“などを一目で把握することができるのです。

登山ルートのデータは距離だけではありません。高度に関するデータを視覚的に把握できるので、この先の標高差をチェックすることも可能。これは登山中の栄養補給のタイミングなどを考える上で、とても参考になる機能です。

②知ってるだけで超便利!「心拍数」が分かれば登山でも疲れ知らず!

息が切れるほどのハイペースで行動すると、すぐに疲れてしまいますよね?登山は自分の体力レベルにあったスピードで行動することが疲れにくくするのがポイントですが、そのペースを知ることができるのが心拍数なのです。

心拍数計測は、他のGPSウォッチやスマートウォッチなどにもついているメジャーな機能ですが、うまく活用する方法を知っている人は少ないのではないでしょうか。

そこで目安になるのが、「(220ー年齢ー安静時心拍数)×75%+安静時心拍数」で求められる心拍数。この心拍数を超えないスピードが自分の体力に適したペースになります。例えば、40歳安静時心拍数(1分あたりの脈拍)が60の場合、

(220-40-60)×0.75+60=150

となり、心拍数を150以下に抑えながら登山すればちょうどいいペースとなります。

運動不足の人は75%ではなく60%に。逆に、トレーニングを目的としている場合は80%を目安に計算するのがオススメ。この心拍数を超えないように意識しながら歩けば、結果疲れずに行動することができるのです。

③SUUNTO✕Reliveアプリを連携すれば思い出が動画でよみがえる!

https://video.relive.cc/357b6925a7d5efb834e6c0d5_suunto_1561096287396.mp4?x-ref=site
こちらは、編集部で立山登山をしたときの記録
GPSウォッチを初めて使う人におすすめしたいのが、「Relive」というスマホアプリを使った動画作成。GPSログを使用して、自分が歩いたルートをまるで空撮で振り返るようなメモリアル動画を簡単に作成できるという優れもの。ログを取得したルートに標高差があるほど、距離が長いほど見ごたえのある動画になりますよ。
Reliveをダウンロード

山だけなんてもったいない!SUUNTO5ならトレーニングプランまで作成可能!

紹介した3つの機能は、どれも登山で役立つものばかり。しかしSUUNTO5の魅力は、登山を終えた後の日常で役立つ機能にもあります。普段の健康管理に役立つ機能として、設定画面から目標をセットしておけば7日間のトレーニングプランを自動で作成してくれる「アダプティブトレーニングガイダンス」や、睡眠時間の計測を行う「睡眠分析」など。他にもLINEやSNSや電話の通知機能が日常生活をより便利にしてくれます。

SUUNTO5の特徴は、長時間の駆動を実現したバッテリー寿命にもあります。駆動時間は最大で約14日間。毎日24時間の追跡およびモバイル通知状態でも7日間も駆動し続けるため、毎日充電しなくちゃ・・・なんて煩わしさともおさらばです。

「SUUNTO5」を使いこなして、登山から日常生活まで豊かにしよう!

使いこなすことで、登山や日常生活でかなり活用できるGPSウォッチ。特にSUUNTO5はバッテリー寿命が長く、アウトドアでの使用でも充分な耐久性を備える登山に適した最新モデルです。さらに、GPSウォッチでありながら5万円以下という手を出しやすい価格も魅力的。SUUNTO5に搭載されている機能を使いこなして、登山から日常生活までをより豊かなものにしましょう!

© 株式会社スペースキー