「もし、カメラが壊れたら撤退する」8,000mの世界に挑む写真家が届けたいもの 世界最高峰の山々が集まるヒマラヤ山脈。2019年秋、標高8163m、世界第8位の高さを誇る『マナスル』に挑む人物がいる。写真家・上田優紀、“登山家”ではない彼が目指すものは一体何か。人間が生存できるギリギリの世界で何に挑むのか。今回の挑戦にかける想いを語っていただきました。

「人間が生存できる限界」それが8,000mの世界

(ヒマラヤ山脈にあるマナスル峰)

ヒマラヤは、パキスタン・インド・ネパール・ブータン・中国の5つの国にまたがる無数の山から構成される巨大な山脈。世界最高峰『エベレスト』を含む、8,000m級ピークが14ある“地球上で最も標高の高い地域”です。

8,000mという世界は「人類が生存できる限界」という意味で「デスゾーン」と呼ばれるほど過酷な環境。世界一高い山として知られる『エベレスト』を含め、高所では地上の常識が全く通用せず、命を落とすリスクもある非常に難しい登山の一つです。

8,000m峰『マナスル』に挑む写真家・上田優紀

そんなヒマラヤ山脈の8,000m峰のひとつ『マナスル』に挑むため、クラウドファンディングを利用してプロジェクトを立ち上げた写真家がいます。
“人類の限界領域”に挑む上田さんにはいったいどんな「想い」があるのでしょうか?何故挑むのか、上田さんが届けたいものはなにか、詳しくお話を伺ってみました。

■プロフィール■
1988年生まれ。和歌山県出身。
京都外国語大学を卒業後、24歳の時に世界放浪の旅に出発し、1年以上かけて45か国以上を周る。帰国後、旅で出会った風景をもっと色んな人に見てもらいたいと考えて写真家を目指す。
株式会社アマナにてアシスタントを経て独立。現在は国内外の風景を中心に撮影活動を行っている。
受賞歴:2017年 CANON SHINES
写真集:2018年 「Ama Dablam」刊行
写真展:2019年 CANON GINZA、NAGOYA、OSAKA 「Ama Dablam」

“登山家”ではなく“写真家”としての挑戦

(笑顔が素敵でとっても気さくな方です)

編集部(以下、編):本日はよろしくお願いします。

上田さん:よろしくお願いします。

:早速ですが、8,000m峰に挑むのは相当大変なことですよね。上田さんは「登山家」や「山岳カメラマン」の方々とは違うのでしょうか?

上田さん:私はあくまでも登山のプロではなく、写真家として活動しています。中でも自然の撮影をメインとしており、今回の『マナスル』も、登頂することを目的としているのではなく、「ありのままの世界」を写真におさめることを一番の目的としています。

:すこし意地悪な質問になってしまいますが、マナスルは「人類未踏峰」ではないですよね?既に様々な写真が世の中には存在しているのではないでしょうか?

上田さん:たしかに、既に大勢の方が登っている山ではあります。しかし、私が目指しているものは「記録」として写真ではなく、「作品」としての写真を撮ることなんです。登頂を目的としている隊とは当然撮影機材も異なりますし、“技術を駆使して撮影を行っているかどうか”という側面から見ると、実は世界的に見ても実践している人はほどんどいないんです。

(アマ・ダブラム頂上から臨むエベレスト)

世界には見たこともない景色が沢山ある

撮影:上田優紀
:世界中で様々な撮影をされてきていると思いますが、何故『マナスル』に挑戦しようと思ったのでしょうか?

上田さん:これまで、カメラ片手にあるときは南米のウユニ塩湖で1ヶ月以上テント生活を、またあるときはパタゴニアやヒマラヤを数ヶ月間旅しながら、そして昨年は『アマ・ダブラム』というヒマラヤで最も美しい難峰の登頂に成功し、厳しくも美しい世界を記録してきました。そして、「今まで以上に未知の世界に挑戦し、その風景を撮影したい」そう考えた時に僕が次に選んだのが、標高8,000mの世界でした。

気温−30℃、酸素は地上のわずか3分の1、想像を絶するほど厳しいこの世界にはどんな風景が広がっているか、宇宙が目の前にまで迫った夜空にはどれほどの星が輝いているのか、想像するだけでワクワクしてきませんか?

:正直、全く想像がつきません・・・でも、聞いているだけでもワクワクしてきました!

シャッターを切ることさえも困難な環境

:でも、プロの登山でさえ時に命を落とす山で、誰もやってこなかったということは・・・相当難易度が高いということですよね?

上田さん:そうですね、人が生きていける環境ではないので容易なことではないです。2018年に行った、同じヒマラヤ山脈にある6,856mの『アマ・ダブラム』での撮影はとても苦労しました。高所ではシャッターを切ることも大変なんです。一枚の写真を撮るために、極限の環境下でカメラをセットし、ブレないよう一瞬息を止める。それは本当に大変な作業でした。

:そんな苦労が・・・。でも、それらの技術が「写真家・上田優紀」としての作品に繋がっているんですね。

(標高6,500mでこの垂直の氷壁を登っていく)

:登るだけでも大変なのに、撮影をするなんて・・・相当な体力が必要になるのでは?

上田さん:そうですね、実際に8,000mを超える領域での撮影はどうなるか分からないというのは正直なところです。ただ、『アマ・ダブラム』での経験があることは非常に大きいですね。必要とされていることはある程度分かっているので、日本でも高所登山を想定したトレーニングなどを行って入念な準備をしています。

(低酸素室でのトレーニングの風景)

「撮る」以上に大切にしたいこと

(アマ・ダブラム)

:2年連続でヒマラヤ山脈での撮影ということですが、そもそも自然を撮るようになったきっかけはなんでしょうか?

上田さん:実は僕はカメラを始めたのは24歳とかなり遅かったんです。撮るきっかけとなったのは1年半かけて45カ国を放浪した世界一周の旅でした。訪れた世界は見たこともないような絶景やその土地に暮らす人々との出会いに溢れ、本当に刺激的なものばかりでした。

:なるほど、ご自身の体験がベースになっているんですね。

(持っていく機材の重量も相当ある)

上田さん:僕の目的は“登頂”ではなく、あくまで“撮影”。究極を言えば、もしカメラにトラブルがあって撮影ができないとなれば、迷わず下山しますね。

:えぇ!?登頂できる可能性があってもですか?

上田さん:“未知の世界”との出会いには感動があります。しかし、そのような場所に行ける人は限られているのも事実です。だからこそ、それらを「写真」という形で多くの人に届けたいんです。写真を通じて感動を届けることが僕の使命だと考えていて、発信していくことに意味があると思っています。届けるとこが一番大切なので、絶対に無理はしません。

クラウドファンディングに込めた想い

:今回、クラウドファンディングで活動の支援を募集していますが、こちらにはどんな意図があるのでしょうか?

上田さん:1つは純粋に資金の確保ですね。海外登山には多額の費用がかかるので。2つ目は、撮影してきた「世界」を知ってもらうためです。僕のゴールは届けること。個展への招待や写真集をはじめ、もっと「非日常の世界を身近に感じて欲しい」と思い、様々な形でのリターンを考えました。

和紙を使った製品をつくる「SIWA」さんとコラボして、マナスルで撮影してきた写真をプリントしたコインケースやパスポートケースなどのオリジナルアイテムを用意しています。日々の生活の中で、少しでも自然の魅力を感じてもらえたら嬉しいですね!

:素敵なリターンばかりですね!本日はありがとうございました。マナスル登頂も撮影も成功する事を祈っています。無事に帰ってきてください!

上田優紀さんを応援しよう!

(アマ・ダブラム頂上から一望するヒマラヤの山々)

新進気鋭の写真家による、高所登山では類を見ない挑戦。日常生活からはかけ離れた世界を「写真」という形で共有することで、多くの人に感動を与えたい、そんな想いが伝わってきました。
上田優紀さんの挑戦を応援したい方は、下記リンクボタンから専用のページを確認してみてください。クラウドファンディングから支援された方には、数々の素敵なリターンが用意されていますよ!

© 株式会社スペースキー