〔出梅〕九州南部・九州北部・四国・近畿・北陸が梅雨明け 九州で期間降水量多く(7/24)

気象庁は24日11:00、九州南部・九州北部・四国・近畿・北陸が梅雨明けしたとみられると発表しました。昨年よりそれぞれ15日遅くなっています。期間降水量は北陸で平年並みだったほかは総じて増えています。

【梅雨期間降水量】(速報値)
      降水量/平年値(mm)

・鹿児島  1202.0/700.6
・宮崎   1152.5/655.3
・大分    422.5/280.9
・熊本    717.0/450.7
・長崎    559.5/330.9
・佐賀    502.5/382.0
・福岡    314.0/302.5
・山口    514.0/358.3

・高知    623.0/308.7
・松山    306.5/219.2
・高松    203.0/159.2
・徳島    384.5/154.4

・神戸    325.5/173.6
・大阪    245.5/180.6
・和歌山   289.5/162.9
・奈良    264.5/185.6
・京都    265.5/241.7
・彦根    245.0/234.5

・福井    380.0/353.5
・富山    298.5/371.2
・金沢    329.5/370.1
・新潟    235.0/277.2

【各地の梅雨明け時期】(気象庁)
      2018年  平年    2019年   昨年比/平年比
沖縄    06/23頃 06/23頃  06/29頃  6日遅く/6日遅く
奄美    06/26頃 06/29頃  07/13頃 17日遅く/14日遅く
九州南部  07/09頃 07/14頃  07/24頃 15日遅く/10日遅く
九州北部  07/09頃 07/19頃  07/24頃 15日遅く/5日遅く
四国    07/09頃 07/18頃  07/24頃 15日遅く/6日遅く
中国    07/09頃 07/21頃
近畿    07/09頃 07/21頃  07/24頃 15日遅く/3日遅く
東海    07/09頃 07/21頃
関東甲信  06/29頃 07/21頃
北陸    07/09頃 07/24頃  07/24頃 15日遅く/同日
東北南部  07/14頃 07/25頃
東北北部  07/19頃 07/28頃

【各地の梅雨期間】(気象庁)
      2018年  平年   2019年  昨年比/平年比
沖縄    22日間  45日間   44日間 22日長く/1日短く
奄美    30日間  49日間   60日間 30日長く/11日長く
九州南部  34日間  44日間   54日間 20日長く/10日長く
九州北部  34日間  44日間   28日間  6日短く/16日短く
四国    34日間  43日間   28日間  6日短く/15日短く
中国    34日間  44日間
近畿    34日間  44日間   28日間  6日短く/16日短く
東海    34日間  43日間
関東甲信  23日間  43日間
北陸    30日間  42日間   47日間 17日長く/5日長く
東北南部  34日間  43日間
東北北部  38日間  44日間

※梅雨は季節現象であり、その入り明けは、平均的に5日間程度の「移り変わり」の期間があります。

© 株式会社レスキューナウ