沼津アルプス|低山とあなどれない標高差1,000mの本格縦走! 標高500mにも満たない低山ながら本格登山者もうなるキツさの「沼津アルプス」。都心から3時間の近さも人気の理由です。富士山の眺望もクリアになる冬~桜満開の春がベストシーズンなので、本家アルプスが雪山シーズンの時にこそトライしたい!コースタイム約6時間の中級者向け縦走路です。

最高標高392mだけどキツイ縦走。都心近郊アルプスの代表格

沼津アルプスとは、静岡県沼津市の中央付近にある静浦山地北部を香貫山から南へ順番に、横山・徳倉山・志下山・小鷲頭山・鷲頭山・大平山と続く7つの山を、地元の登山愛好会が沼津アルプスと命名して整備したもの。近年では地元のみならず県外からも訪れる人気の山となり、その名も定着してきました。

東京から登山口まで3時間。近場のアルプス

新幹線を使えば沼津までは約1時間、東海道線でも約2時間。沼津駅からバスを利用して30分程度で登山口に立てるので、都内からでも十分日帰り登山が可能です。沼津で地元の魚を食べて帰る時間もありますよ。

7峰5峠が連なり、総標高差は約1,000m!

沼津アルプスの一番高い山でも鷲頭山の392mと低山ですが、すべての標高差を足すと約1,000mと登りごたえも十分。トラロープや鎖場、岩場もあるので登山用の装備が必要です。全縦走すると6時間弱の長いコースではありますが、下山口も多く色々な登山口から登って降りることも可能です。今回は全縦走コースの他、ハーフコースもご紹介しているのでそちらもぜひ参考にしてみてください。

雪なしアルプスだから冬も縦走できる

本家のアルプスの雪山はスキルが必要ですが、沼津アルプスは通年ほぼ雪がないので、冬場も縦走可能なアルプスです。冬でも長く歩きたい方にはもってこいで、冬の縦走先選びに困っていた人におすすめです。

トレッキング最適期

標高が低く夏場は暑いため、12月~翌6月(梅雨前)がおすすめ。とくに桜のシーズンと展望の良い初冬が最高です。植生も素晴らしく、特に日本北限のウバメガシの純林は見事です。

【全山縦走コース】多比~大平山~鷲頭山~徳倉山~横山~香貫山~黒瀬

凡例はこちらをクリック:グレーディング表
ルート概要
最初に高低差の激しいポイントがある核心部がありますが、富士山に向かって歩いて行ける北上ルートをご紹介します。最後の香貫山には公園があり、ほっとして歩き終えることができるコースです。

コース詳細

多比でバスを降車したら、バス停前の国道を西に100mほど歩いた多比神社の角を右折します。そのまま北上すると沼津アルプスの道標があるので従います。バス停付近に道標はないので、地図で確認してから歩きましょう。まずは畑の中の急坂歩きから始まります。

やや急坂ですが、整備された歩きやすい登山道を歩いて多比口峠に到着。ここからまずは西に歩いて大平山に行って戻ってきます。沼津アルプスにはこのような手作りの道標が要所要所に設置されているので安心です。

最初の富士山の眺望は、大平山への急坂の途中から見えます。山頂はあまり展望がありませんが平らでベンチがいくつかあるので休憩にはおすすめ。大平山山頂に着いたら来た道を戻り、多比峠口から東側の鷲頭山方面へ向かいます。

多比峠口から多比峠までは痩せ尾根やロープ場と緊張する場面もありますが、きちんと整備されているので慌てずに歩きましょう。

みごとなウバメガシの純林を歩き、一気に登ったら鷲頭山山頂です。

鷲頭山山頂からは駿河湾が見えて、春には桜も美しい場所で、草原に覆われているのでランチにもおすすめ。

鷲頭山からはいきなりの急坂で、小鷲頭山へ。小鷲頭山からもトラロープのついた急坂が続くので慎重に。大きな中将岩を過ぎるとすぐに、ぼたもち岩のある志下峠に到着。激下りはいったん終了です。

ここからはいくつか展望台があり、海が綺麗に見える場所があります。小ピークの志下を経て、徳倉山の手前までアップダウンが続きます。

香貫台分岐は香貫山方面へ進みます。香貫台と間違わないように注意しましょう。沼津アルプスはこのように、いろいろなところから下山することができます。

徳倉山手前のロープ場は急坂で岩がごつごつしています。徳倉山の山頂は広くなだらかで富士山の展望もあります。山頂を過ぎるとまた激下りの始まりです。登山道はかなりの急勾配ですが、階段状で鎖の手すりがついているのでゆっくり下りましょう。

横山峠まで下り、横山に登って再び急坂を下りるといったん道路に出ます。車道を少し歩くと香貫山への登山道が続いているので車に注意して横断します。

香貫山は公園になっているので園内マップも参考にして進みましょう。香貫山山頂付近の展望台からは桜の名所である公園のシンボル、五重塔と富士山の素晴らしい眺望を見ることができます。香貫山の山頂標識は鉄塔付近の建物のそばにあります。

園内のハイキングコースを歩いて、香貫山登山口に下山。歩道を左手に歩いて黒瀬バス停にゴールです。

【徳倉山ハーフコース】黒瀬~香貫山~横山~徳倉山~志下坂峠

凡例はこちらをクリック:グレーディング表
ルート概要
6時間かかる全縦走はきついけれど、沼津アルプスらしさを味わってみたい方のための眺望のおいしい部分を楽しめるハーフコース。徳倉山ピーク直前に一部急坂はありますが、展望台のある香貫山から入る比較的緩やかなコースです。

コース詳細

黒瀬バス停から徒歩1分の香貫山登山口からスタート。他に、中瀬駐車場へ続く坂の途中にある登山口と、霊山寺近くの登り口があります。

香貫山の山頂標識は少し分かりにくいのですが、鉄塔付近の建物のそばにあります。展望台からは晴れていれば富士山、南アルプスまで見渡すことができます。いったん車道に出たら、250mほど歩いた向かい側の八重坂峠登り口へ。

八重坂峠を越えて、急坂の細い尾根を登り切ると横山です。潅木の中で展望はほとんどありません。

横山峠までくだったら、かなりの傾斜の階段状の急坂を登って徳倉山へ。山頂は広く休憩にも最適。富士山の眺望があり、春には桜もきれいです。徳倉山からの下りは急坂で小石が多いので足元に注意して。

登り返した象の背は平らで気持ちの良い尾根歩き。進むと右手に海が見えてきます。アップダウンがあるのでゆっくり歩いて下山の体力をとっておいて。

志下坂峠へ向けて下り、道標を右手の志下方面へ。こちらも急坂なので注意しましょう。下山口から細い道を歩いて国道414号へ出ると、はまゆう前バス停留所があります。

登山後に立ち寄りたい。シャワー&ビールスポット

長い縦走のあとのお楽しみはお風呂とビール。沼津アルプス縦走に利用できるランニングステーションとおすすめのビールスポットをご紹介します。

ランニングステーションで汗を流そう

香貫山登山口まで徒歩20分のところの沼津中央公園内にあるランニングステーション。会員登録をすると更衣室やシャワールームを利用することができます。国道414号線のバス道路にも近く、沼津アルプスを縦走する基点として便利です。

店名:ランニングステーション「Nステ」
住所:沼津市大手町4丁目3-9
電話:055-952-3222
営業時間: 平日11:00~21:00 土日祝9:00~18:00(季節により変更あり)
休館日:毎週火曜日、木曜日および年末年始等

沼津ランニング&スキルズステーション Nステ

駅徒歩5分。できたてビールで乾杯

沼津駅から徒歩4分のところにある、ビール工場兼ビアレストラン。カウンターの奥で作られる自社ビールの他、日本各地や海外から取り寄せたビールが20タップ用意されています。看板メニューのラムチョップなど、クラフトビールにあう料理も充実。和気あいあいとした雰囲気で、縦走したあと立ち寄りたい1軒です。

店名:駅前ビール工場リパブリュー沼津
住所:静岡県沼津市大手町2-1-1 ポルト沼津B1
電話:050-3491-3718
営業時間:ランチ 11:30~14:00/火~金ディナー17:00~23:00/土・日13:00~23:00
定休日:月曜日(月曜日が休日の場合、火曜日)

駅前ビール工場リパブリュー沼津

バス路線・駐車場情報

今回の縦走コース起点は駐車場がないので、電車を使って沼津駅からバスを利用するのがおすすめ。マイカーの場合は沼津駅のコインパーキングか、香貫山近くの中瀬駐車場&香陵台駐車場に停めることも可能です。東京からもアクセスしやすく、東海道線はおおよそ20分おき、新幹線なら10分おきにあります。

中瀬駐車場

駐車台数:約25台(8:00~17:00)
無料

香陵台駐車場

駐車台数:10台
無料

東海バス 時刻表

沼津アルプスを縦走しよう!

意外にキツイと言われる沼津アルプス。たしかにアップダウンが多く急坂も多いので、知らないとキツく感じるかもしれません。でも、縦走できる雰囲気やときたま見える海や富士山などの最高の眺めがそれを励ましてくれます。下山できる分岐も多いので、少しずつでもぜひ挑戦してみてください!

© 株式会社スペースキー