メジナの釣れる時期とは?季節ごとの傾向から狙いやすい時間帯まで メジナは磯を代表するターゲット。主にフカセ釣りで狙われる他、近年ではルアーで釣れることも分かってきていて注目を集めています。今回はメジナの季節ごとによる傾向や狙いやすい時間帯などを解説していきます。

磯の人気ターゲット『メジナ』

磯を代表する人気ターゲットのメジナ。

メジナは主にフカセ釣りで狙われ、強烈に竿を絞り込むその強い引きで多くの釣り師を魅了しています。

メジナは1年を通して狙うことが可能ですが、季節によってパターンが変わり、狙い方にちょっとした違いが出てきます。

メジナの生態

メジナは、スズキ目メジナ科の海水魚。地域によってグレ、クロ、口太などさまざまな呼び名で呼ばれています。

雑食性で最大60センチ程度まで大きくなり、生息域は主に潮通しの良い磯ですが、小型は堤防でもよくその姿を見ることができます。

近縁種にクロメジナ(尾長グレ)とオキナメジナ(ウシグレ)がいますが、それぞれ生態が異なります。

メジナが釣れる時期

メジナは1年を通して狙うことが出来ます。

ただし季節によって、よく釣れる時期や小型が多い時期など、傾向が変わってきます。

以下で、春夏秋冬ごとの傾向を見ていきましょう。

春(3~5月)

春はメジナの産卵シーズン。冬は沖磯で釣れることが多いメジナですが、春になると地磯周りで釣れることも多くなります。

春は日によって釣れるタナ(水深)が変わりやすく、ウキ下を2~4ヒロ(約3~6メートル)と幅広く調整しながら釣りをするのがコツです。

夏(6~8月)

夏前半の梅雨時期に狙えるメジナは「梅雨グレ」と呼ばれ、産卵を終えたメジナが活発にエサを捕食するため、数・型ともに狙いやすいです。

本格的な夏になると小型が多くなりますが、磯だけでなく堤防でもメジナ釣りを楽しめます。

ただし、エサ取りも多いので、付けエサにボイルのオキアミを使う等して対策を考えなければならない時期です。

秋(9~11月)

水温が徐々に下がっていく秋はメジナが上ずりやすい時期です。

釣れるタナ(水深)は浅いことが多く、初心者でも釣果を出しやすい時期と言えます。

状況にもよりますが、撒き餌に比重の軽い配合エサを使って、メジナを上ずらせて釣ると釣果を伸ばしやすいです。

冬(12~2月)

冬はメジナ釣りのハイシーズン。釣れる場所は主に沖磯で、この時期になると多くの釣り師が渡船を利用する姿が見られます。

この時期のメジナは産卵前でエサを活発に取り、またエサ取りとなる魚が少ないので釣りやすくなります。

冬のメジナは身が引き締まっているので、1年の中でもとくに美味しい季節です。

メジナが狙いやすい時間帯

メジナが狙いやすい時間帯は、やはり潮が動いているタイミング。

「上げ3分・下げ7分」といった潮がよく動く時間帯を目安に釣行してみてください。

ただし場所や潮周りによっては潮が流れると激流になって仕掛けが沈まないこともありますので、釣れる時間帯は時々で異なると考えておきましょう。

メジナを狙うタックル

ウキを使った「フカセ釣り」がもっとも一般的な釣り方です。

フカセ釣りは、撒き餌を撒いて寄ってきたメジナに付け餌を食わせます。

以下でフカセ釣りの基本的なタックルについて解説していきます。

▼フカセ釣り・磯釣りの予算を調べた記事です

【フカセ釣り入門】フカセ釣り道具一式を中古で揃えたらいくら位かかるのか調べてみた
“中古”でフカセ釣りの道具一式を揃えたらいくらくらい必要なのか?調べてみました。フカセ釣りをやってみたいけど、道具が多くてお金かかりそ...

【磯釣り入門】磯釣り道具一式を中古で揃えたらいくら位かかるのか調べてみた
アイキャッチ画像撮影:TSURI HACK編集部 磯の人気ターゲット『メジナ』 撮影:TSURI HACK編集部 磯を代表する人気ター...

竿

メジナ狙いで使う竿は、1.5号・5.3メートルの磯竿が基本です。

長い竿を使う理由は、仕掛けを潮流に乗せて流す必要があることと、メジナの強烈な引きに耐える必要があることです。

使用する際は、繊細な穂先の取り扱いに注意しましょう。

ダイワ リバティクラブ 磯風 1.5-53・K

全長:5.33m
自重:215g
継数:6本
仕舞寸法:101cm
錘負荷:1.5-4号
適合ハリス:1.5-4号

楽天市場で見る| Amazonで見る

▼磯竿を特集した記事です

【フカセ釣り】おすすめの“磯竿”ランキング!元釣具屋が厳選したモデルはこれだ!
フカセ釣り竿のおすすめモデルを厳選!人気の最新モデルはなにか?元釣具屋であるTSURI HACKライターが選び抜きました。フカセ釣り竿...

リール

フカセ釣りではスピニングリールを使います。大きさは2500~3000番を選んでみてください。

また、フカセ釣り専用の「レバーブレーキ」が付いたモデルもあります。

必須ではありませんが、使いこなせるようになるとメジナとのやり取りを優位に進めやすくなります。

道糸

フカセ釣りで使う道糸は、ナイロンラインの2号前後が基本。

視認性に優れたオレンジやイエローを使っておくと、糸の穂先絡みにいち早く気付けたり、糸の軌道を把握しやすくなります。

リールには150メートル巻いておくのが一般的です。

仕掛け

フカセ釣りの仕掛けの構成は、ウキ・シモリ玉・ストッパー・サルカン・ハリス・ガン玉・針と、多くの釣具で成り立ちます。

メジナ狙いではさまざまな浮力のウキを使い、ハリスは1.5~2.5号程度、針はグレ針の4~6号を目安にしてみてください。

仕掛け作りは分かりづらいところも多いので、まずはセット品を使って釣りを楽しんでみるのもおすすめです。

▼フカセ釣りのウキを特集した記事です

【フカセ釣り】ウキの選び方&使い分けを解説!人気のウキ5選
フカセ釣りに使うウキ選び迷ったことはありませんか?フカセ釣りの仕掛けでも重要となるウキの使い分け。今回はフカセ釣りで使うウキの選び方と...

時期ごとのメジナ釣りを楽しもう!

1年のなかで、さまざまな状況が存在するメジナ釣り。

はじめてヒットした時には、30センチほどの大きさでも、その引きの強さに驚くことでしょう。

本記事を参考にしながら、時期ごとのメジナ釣りを楽しんでみてはいかがでしょうか。

© 株式会社スペースキー