ライトカゴ釣りにチャレンジしよう!タックルや釣り方の基本を徹底解説! ライトカゴ釣りは多種多様な魚を手軽に狙える釣り方です。磯や堤防、砂浜と場所を問わずに楽しむことができ、美味しい魚を狙うことが出来ます。今回はライトカゴ釣りのタックルや釣り方の基本を解説していきます。

ライトカゴ釣りとは

ライトカゴ釣りとは、本格的なカゴ釣りよりもライトなタックルを使った釣り方のことです。

ターゲットはアジやイサキ、メジナ、チヌ、シマアジなど多種多様な魚たち。本格的なカゴ釣りより、体力的にもタックル的にも手軽にチャレンジすることが出来ます。

本記事でタックルや釣り方をチェックして、ライトカゴ釣りに挑戦してみましょう。

ライトカゴ釣りが楽しめる場所と時期

磯や堤防、砂浜と場所を問わず楽しめるライトカゴ釣り。

時期は1年を通して何らかの魚種を狙えるため、特にこれといったオフシーズンはありません。

例えば、春はアジやチヌ、夏から秋はイサキやシマアジ、冬にはメジナと、各時期でシーズンを迎えた魚を狙うことが出来ます。

ライトカゴ釣りのタックル

ライトカゴ釣りのタックルは、本格的なカゴ釣りよりもライトなロッドやリール等を使います。

以下でライトカゴ釣りのタックルについて詳しく見ていきましょう。

ロッド

ロッドは2~3号程度の磯竿がおすすめ。長さは4.5~5.3メートルを選びましょう。

錘負荷は最大6~10号まで使用出来るものが強度面で安心です。磯や堤防からウキ釣りで使っている上記スペックの磯竿があれば、そちらを代用して構いません。

リール

リールは3000番のスピニングリールがベスト。ナイロン3~4号が150メートル程度巻けるものを選びましょう。

ハンドルノブは力を込めやすいT字タイプだと、仕掛けの回収ややり取りが行いやすいです。

道糸

ライトカゴ釣りの道糸はナイロン3~4号が基本。

リールには150メートル以上巻いておき、ライントラブルがあった場合でも釣りを継続出来るようにしておきましょう。

ラインの色はイエローやオレンジなど見やすいものが、穂先絡みやライン同士の絡みにいち早く気付けるのでおすすめです。

ウキ

ウキは3~6号程度の浮力を持ったものを使います。

遠くに投げても見やすい長さがあるものや、羽根付きで飛行姿勢が安定するものを基本としてみてください。

ただし風が強い場合は、風の影響を受けにくい円錐ウキが使いやすいので、1つだけでも持っておくと便利です。

カゴ

ライトカゴ釣りのカゴは、小型のものを使用します。仕掛け投入時の絡みを少なく出来る天秤付きものがおすすめです。

網目の大きさは、マキエが少しずつ出ていくような細めのカゴを選びましょう。

オモリ

オモリの重さは基本的にウキの浮力と同じものを使います。

ただしカゴの素材や大きさによってはウキが沈んでしまう場合もあるので、そのような場合は少し軽いオモリを使うようにしてください。

オモリは天秤下部の留め具を外してセットします。

クッションゴム

クッションゴムは適度に伸びてバラシを軽減してくれるアイテムで、天秤と仕掛けの間に使います。

様々な太さや長さのものがありますが、ライトカゴ釣りでは2ミリ・20センチの短めのものが使いやすいです。

仕掛け

ライトカゴ釣りの仕掛けは2~3本針が基本となっています。

ハリスは2~3号で仕掛けの全長は80センチ~2メートル程度、針はグレ針やアジ針の5~7号程度を使用します。

仕掛けは自作する他、完成品が市販されているので、まずはそちらを使用するとよいでしょう。

ライトカゴ釣りの釣り方

ライトカゴ釣りの釣り方はいたってシンプル。繰り返し行えば、初心者でも美味しい魚をヒットに持ち込めます。

ここではライトカゴ釣りの釣り方を、手順を追いながら見ていきましょう。

①コマセを詰めて仕掛けを投入

まずはカゴにコマセを詰めます。コマセはカゴの8分目くらいまで軽く詰めるのがコツです。

あまり詰め込みすぎるとコマセがカゴから出なくなるので注意してください。ライトカゴ釣りのコマセは、細かく砕いたオキアミかアミエビに、集魚剤を混ぜて作ります。

付け餌は生のオキアミをメインに、エサ取りが多い場合はボイルを使いましょう。仕掛けは潮目や根周りなど、魚が潜んでいそうな場所に投入します。

②コマセをカゴから撒き、アタリを待つ

仕掛けを投入したらウキが安定して立つまでしばらく待ちます。

ウキが安定したらロッドを軽く煽ってカゴからコマセを撒いてください。コマセを撒いたらウキにアタリが出るまで待ちましょう。

魚が餌に食い付いたらアタリがウキに出るので、ウキが沈み込んでからアワセを入れるようにしてください。

③竿の曲がりを活かしてやり取り

アワセを入れたら竿の曲がりを活かしてやり取りを行います。

やり取りは竿の角度を保ったまま、リールを一定の速度で巻き続けるのがコツです。

特にアジやイサキの場合は、慎重にやり取りしないと、口切れを起こしてバラシにつながってしまいますので注意してください。

ライトカゴ釣りでたくさんの魚を釣り上げよう!

ライトカゴ釣りにチャレンジしてみると、たくさんの美味しい魚を手軽に釣ることが出来ます。

1年を通して何らかの魚種を狙えるので、オフシーズンとなる時期が無いこともライトカゴ釣りの魅力です。

今回の内容を参考に、ライトカゴ釣りにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

© 株式会社スペースキー