よく見かける“アノ魚達”の正体が気になったので調べてみた スーパーの鮮魚コーナーや回転寿司でよく見かける“アノ魚達”。果たして、正体はどんな魚なのでしょうか!?調べてみました。

よく目にする魚の正体って……

スーパーなどに買い物へ行くと、鮮魚コーナーで“聞いたことがない魚”の名前を目にしたことはありませんか?

じつはそれ、魚の名前ではなく、総称や商品名なのです。

そこで今回は、1回は食べたことがあるであろう“アノ魚達”の正体を調べてみました。

赤魚

スーパーや定食屋でよく目にする赤魚。焼き魚や煮付けにされていることが多く、大半は切り身の状態なので元の魚の姿をイメージしにくいですよね。

一体、赤魚ってどんな魚なのでしょうか?

メヌケなどの魚の総称

赤魚は一般的に、メヌケ類の総称として用いられています。その名は、見た目の通りに体色が赤いことに由来し、どの種も深海に生息します。

メヌケ類の中でも、モトアカウオやアラスカメヌケが国内で多く流通しているようです。

サーモン

もはや、日本人にとって“もっともポピュラーな魚のひとつ”と言っても過言はないでしょう。回転寿司などで老若男女問わず大人気の魚ですよね。

サーモンと言えば鮭をイメージするかもしれませんが、じつは鮭じゃないことが多いんです。

一般的には”海で養殖されたニジマス”

国内で流通するサーモンの多くは「トラウトサーモン」と呼ばれる魚です。じつはこれ、海で養殖されたニジマスを指します。

多くの国で養殖されていますが、日本に輸入されるのはチリ産かノルウェー産のものが大半です。

ロールイカ

スーパーの冷凍食品コーナーで見かけることが多いロールイカ。文字通り、筒のような状態に加工されて売られているイカです。

果たしてどんなイカが使われているのでしょうか?

あの巨大イカも……

ロールイカはロール状に加工されたイカのことで、アカイカ(ムラサキイカ)やソデイカ(タルイカ)が主な原料として知られています。

ソデイカは30キロ近くまで大きくなり、近年は釣りのターゲットとしても注目されているのです。

▼ソデイカを特集した記事です

ソデイカはメーター超の巨大イカ!釣り方、美味しいレシピとは?
ソデイカは日本海や沖縄近海で漁獲されている大型のイカ。最大100センチ、体重20キロにもなる巨大さでインパクト抜群の見た目ですが、味も...

白身魚

「白身魚のフライ」でお馴染みの白身魚。もちろん、白身魚という名前の魚がいるわけではありません。

どんな魚かを気にしなかった方も多いと思いますが、じつは馴染みのない魚達が日本の食卓を支えてくれていました。

白身魚は多岐にわたる

白身魚として売られている魚の種類は非常に多いのですが、もっともメジャーなのは、タラコ・明太子の原料にもなるスケトウダラです。

その他には、ホキやメルルーサ、アマリカナマズ、ナイルパーチといった海外の魚もよく使われています。

▼スケトウダラを特集した記事です

スケトウダラの釣り方を解説!タラコを自分で作ってみよう
タラ目タラ科に属するスケトウダラ。北太平洋に広く生息する魚で、日本では主に加工食品での主原料として大事な水産資源とされる魚です。今回は...

エンガワ

コリコリとした食感が魅力で、寿司のネタとして人気の高いエンガワ。エンガワといえばヒラメのイメージですが、実はそうで無いことも多いのです。

超巨大カレイも……

エンガワはカレイ・ヒラメのヒレを動かすための筋肉のことをいいますが、1匹からあまり量が取れない希少部位です。

そのため、回転寿司などでは巨大カレイであるオヒョウのエンガワが使われます。オヒョウは全長3メートル前後、重さ250キロほどにもなる怪物カレイです。

▼オヒョウを特集した記事です

オヒョウが巨大すぎる!!最大4メーターの怪物カレイとは??
皆さんはオヒョウという魚をご存知でしょうか?オホーツク海やベーリング海、北極海などの冷たい水域に住む巨大カレイです。日本でもタイヘイヨ...

知らないことが多すぎる!

今回ピックアップしたどの食材も皆さんが知っている一般的なものばかりでしたが、その正体は知らなかったのではないでしょうか。

次に食べる機会があれば、「あの魚かもな~」と想像してみると面白いかもしれませんね。

© 株式会社スペースキー