"100人の好きと100人のクリエイターがカルチャーを共創する"「B面」プロジェクト始動! 「B面フェス」に向けて、クラウドファンディング開始。

“100人の好きと100人のクリエイターがカルチャーを共創する”「B面(ビーメン)」を始動する。

「B面」とは、 ジャンルレスなエンタメとカルチャーを生み出すための場所とコミュニティを模索するというプロジェクト。 定期的に浅草などでカルチャーイベントを実施し、 2020年4月18日と19日には「B面フェス」を開催。 同フェスに向けて、 2019年8月21日(水)より、 クラウドファンディングサイトMotion Gallery(モーションギャラリー)にて、 クラウドファンディングをスタートした。

クラウドファンディングプロジェクトサイト(Motion Gallery)

https://motion-gallery.net/projects/bside_2020

開催期間:2019年8月21日~2019年12月8日

今後の「B面」最新情報に関しては、 クラウドファンディングプロジェクトサイトにて公開していくとのこと。

「B面」とは?

1つのディスクの表と裏、 タイトル曲とカップリング曲、 それがA面とB面です。 A面には、 ヒットを求められる曲が選ばれます。 では、 B面にはどんな曲が収録されるのでしょうか?B面に収録されるのは、 マーケティング的な制約が少なく、 アーティストのクリエイティブが自由に発揮された曲です。 つまり、 A面ではできない先鋭さや実験性を、 B面では爆発させることができるのです。

「B面」は、 はち切れんばかりの表現欲求を抱えたクリエイターが集まり、 出会い、 創り、 表現し、 届いていく場所を目指しています。 そして、 観客である「あなた」にも、 新しいエンタメやカルチャー、 才能が生まれる瞬間を体験してほしいと思っています。 ちょっとだけ欲を言えば、 観客であった「あなた」自身にも、 「好きなクリエイターと何かを共創したい」「何かを表現したい」という想いを焚き付けられて欲しいのです。 「B面」は、 クリエイターと観客が共創関係にあり、 両者の垣根が消えていくようなコミュニティを築いていきたいと思っています。

「B面」が達成したいこと

「B面」は、 観客にもクリエイターにも自分の好きなことを自由に楽しんでもらい、 自由にクリエイティブを発揮できる“場所”を創ること、 そして、 その場所をきっかけにした“コミュニティ”を創ることを目標にしています。

これを達成するためには、 自分の好きなクリエイター&エンタメ&カルチャーをキュレーションしあい、 レコメンドしあうことが必要だと思っています。 参加者の方がそれぞれの「好き」を持ち寄って、 一緒に「B面」を創り上げていけたら、 とても嬉しいです。

ですので、 2020年の「B面フェス」の製作費をご支援いただいた方は、 B面コミュニティの会員にもなっていただこうと思っています。 コミュニティ会員の方には、 定期的に実施する企画の会議やクリエイターのキュレーションにも参加いただき、 色々な「好き」を詰め込んでいきます。 あなたの「好き」を形にしていき、 あなた自身も何かを発表できる。 その集大成を2020年4月18日と19日の「B面フェス」で発表する予定です。

「B面フェス」とは?

2020年4月18日(土)と19日(日)に開催されるカルチャーイベントです。 場所は浅草九劇という場所で実施します。 浅草駅からは少し歩くのですが、 花やしきさんのすぐ近くにあります。 「B面フェス」では、 エンタメ・カルチャーのジャンルは問いません。 何かを表現したい!発表したい!という熱意を持ったクリエイターが集まるフェスです。

「B面」第一期キュレーター

石井龍

私は芸術やエンターテインメントは生きるうえでの「嗜好品」ではなく「必需品」だと思います。 あれば助かる存在ではなく、 なければ生きていけない存在ではないか。 クリエイターによって"A面"と"B面"の捉え方は様々だと思いますが、 本企画のテーマは「好きを自由に表明すること」だと感じました。 私も参加するみなさんと一緒に、 自分の好きを伝えていければと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

大高健志 (クラウドファンディングサービスMotion Gallery代表取締役)

昨年の「うずフェス(仮)」に参加して、 いま東京オリンピックの風も受けて盛り上がっているイーストトーキョーの盛り上がりと、 古くて新しい文化の震源地になりそうな予感をひしひしと感じました。 海外の旅行者も集まる「WIRED HOTEL ASAKUSA」を舞台にして、 B面というCDで音楽を聞いてきた時代の文化の持つオルタナティブな価値を、 現代でもまた新しい価値として盛り上げていく今回の取り組みにワクワクしています。 みんなで、 新しいB面を作りましょう!

倉本美津留

ピュアがジャンルレスに集うと、 とんでもない面白い未来が始まるはず! B面はその為に用意された地面なのかもしれません。 期待!!

直井卓俊 (SPOTTED PRODUCTIONS代表取締役)

今回誘われて改めて考えた事ですが、 絶対的に当てなければいけない「A面」に賭ける人たちのプレッシャーとちょっと違う「B面」だからこその自由と無欲から生まれる奇跡の逆転ーーーそれこそが今までうちがやって来た事かもしれません。 同じマインドを持った人たちと集まって何かができたらきっと幸せだろうな、 なんて想像をしながら、 このプロジェクトの成功を祈っています。 どうぞ宜しくお願い致します。

横川良明(演劇ライター)

『Everything (It's you)』より『デルモ』、 『月光』よりも『Arrow of Pain』、 『らいおんハート』よりも『オレンジ』が大好きだった少年時代。 B面の持つ、 秘密の暗号のような魔力にいつも心をドキドキさせていました。 きっとこのフェスでも、 そんなB面らしい、 自由で、 エッジィで、 遊び心たっぷりのパフォーマンスに出逢えると信じています。 すべてのエンタメ・カルチャー好きにとって最高の2日間となるよう一緒に応援していきましょう!

© 有限会社ルーフトップ