この夏食べたい!熊本・三年坂「九州ソフトクリームファクトリー」の美味しさを実食ルポ

熊本の中心街を走る市電の電車通りを隔てて、上(かみ)通り・下(しも)通りと繁華街がある通町筋。そこから見える熊本の象徴・熊本城。その風景が見れなくなったのは、未だ記憶に新しい2016年4月の熊本震災。その2か月後、悲しみをいち早く癒すように、下通り側にある蔦屋書店 熊本三年坂店がリニューアルオープンしました。

震災後に訪れた熊本三年坂店の店内には全国展開をしている「九州パンケーキKitchen」があり、その中にさらに「九州ソフトクリームファクトリー」が仲間入りしていました。熊本だけでなく九州がひとつとなり復興に向けて進んでいる姿を感じる、九州のうまみ輝くソフトクリームとの出会いをレポートします!

願いは、九州をひとつに「手作りのおいしさでみんなに笑顔を」

「九州パンケーキKitchen」の店内には、小麦、パスタ、調味料、ジャムなど、素材から加工品まで、九州の農家さんの愛情がたくさん並んでいます。熊本産の牛乳、長崎県五島灘の海塩、宮崎県都城の卵、沖縄県奄美のきび糖、佐賀産の胚芽押麦、福岡県糸島の赤米、大分・熊本産の小麦、熊本県菊池の黒米、長崎県雲仙のもちきび、宮崎県綾町の発芽玄米、鹿児島産のうるち米などなど、九州のおいしいが勢揃いです。レシピメモも置いてあり、料理好きさんにはワクワクが止まらない場所でしょう。

「九州ソフトクリームファクトリー」の良質な味わいと安心感

店内の一角にある「九州ソフトクリームファクトリー」は、現在宮崎県との2店舗のみ。九州の牧場でとれた新鮮ミルク100%の濃厚ソフトクリームは、合成着色料・香料・人工甘味料は不使用。

看板にある「九州ミルク(380円・税込)」は、カップ・ワッフルコーンとタイプを選べます。店内で1枚ずつ丁寧に手焼きされたワッフルコーンは、ほんのりとした甘み、時間がたってないからこそのパリパリ食感。まっしろソフトクリームの巻きフォルムの美しいこと・・・。

ソフトの影ができるほどにしっかり密度があるのに、その口どけは北海道に負けないくらい濃厚でなめらかです。さらに、ソフトクリームの底から熊本産晩平柚ジャムがひょこっと現れました。爽やかでほんのりとした苦味は、柑橘すぎず甘すぎず、ミルクとこんなに合うんだという驚きの発見。阿蘇のやわらかな青空と天草の爽快な青空が浮かんでくるような組み合わせです。

ウッディイートイン!九州スイーツ・ドリンクを

その他、「九州ミルクwithチョコソース(420円・税込)」、「濃厚チョコレートをたっぷりかけた九州ブレンド香るコーヒーパフェ(700円・税込)」、夏の季節に「宮崎産完熟ミニマンゴーのトロピカルパフェ(780円・税込)」など、コーヒーゼリーやパフェのスイーツ系。九州の大地をイメージした九州パンケーキ専用ブレンドコーヒー「九州ブレンド(300円・税込)」、「宮崎産ベジタブルフルーツスムージー(550円・税込)」など、ドリンクにも九州がキラリ。

宝部屋のように九州パンケーキKitchenの商品に囲まれた店内には、テーブル席が1席、5人ほどのカウンター席。カウンターキッチンには、ワッフルコーンを焼く鉄板があり、木の暖かみある手作りの雰囲気は阿蘇に遊びにきたような気分になれます。

九州の輝く宝が集結。未来へ前進!

時間が止まっているようなひとときを過ごせる店内ですが、未来に向かって進んでいることが、震災を経たからこそひしひしと伝わってきます。蔦屋書店熊本三年坂店の早期の復活は熊本県内の人々の憩いの場となり、九州素材の集結は立ち上がる励みとなり、県外の熊本出身の人にとっても勇気ともなったことでしょう。

九州の農家さんの、良いものを伝えたいという純粋な想いがつまった商品やスイーツから元気をもらいに、ぜひ立ち寄っていただきたい場所です。

九州ソフトクリームファクリーム熊本三年坂店

住所:〒860-0801

熊本県熊本市中央区安政町1番2号 カリーノ下通店 1F(カリーノ下通店 九州パンケーキKitchen内)

TEL:096-342-6878

営業時間:10:00 ~ 21:00

交通:熊本電停「通町筋」徒歩約5分

ホームページ

http://kyushu-softcream.jp/

[all photos by kurisencho]

© 株式会社オンエア