オモックをカスタマイズ!水中でアクションを観察してみた結果、驚きの変化が YouTubeやSNSで話題沸騰となった沖縄の伝統漁具オモック。何といってもローコストで魚が釣れる魅力満載のルアーですが、今回そんなオモックを簡単カスタムしてみました!

話題のオモック

イシカワ

まっちゃんさん、2019年現時点で思い入れのあるルアーは何ですか?

釣り好き!まっちゃん

そうですね~……かなり悩みますが、自分にとっては“オモック”ですかねー。

オモリとフックだけで作れてコスパいいですし(笑)

イシカワ

なるほど。 YouTubeやSNSで話題沸騰&釣果も出ていますもんね!

釣り好き!まっちゃん

オモリとフックだけなのにホントよく釣れます。形を変えたり色を付ければもっと釣れるかもですねぇ。

イシカワ

それ、やってみませんか?

ユーザーさんからも耳よりな情報をいただいておりまして

釣り好き!まっちゃん

またはじまった……

カスタムで進化する!?

今回は手の込んだことはあえてせず、現場で手軽にできるをテーマにやっていきたいと思います。

ノーマルオモックをおさらい

以前オモックがどんな動きでバイトを誘発しているか、水中で確認したことがあります。

ただ巻きでは安定した平行移動、フォールでは細かい平打ちアクションとメタルジグ顔負けのナイスアクションを演出してくれます。

その時の動画がコチラ

といわけで

テーマは現場でできるカスタマイズ。

早速やっていきますよ!

平らにする

メタルジグでもスローフォールを狙いにしているものは、上から押しつぶしたような形をしていますよね?

といわけで、ハンマーでオモリを変形させ、扁平形へトランスフォームさせようと思います。

できたものがコチラ。

どんなアクションになるか気になりますよね!

水中で観察してみた

叩くだけで一気にメタルジグのような感じになりましたが、はたして叩くことでどんな変化が見られるのでしょうか?

その様子を海に潜って観察してみました。

飛距離はダウン?

丸っこい形から扁平になったためか、風の影響を受けやすくなったように感じます。

飛行姿勢によりますが、トータルして考えると若干飛距離は落ちるかもしれません。

早巻きがいい感じ!

水圧を受ける面が増えたことで、早巻きをするとブリブリとウォブリングしながら進んでいきます。

ジャーク系のアピールが強くなったのを感じます。

大きくヒラを打つ

フォールではノーマルverと比べ、大きく範囲を広げたヒラ打ちアクション。

左右非対称ボディが不規則なアクションを発生させているみたいですね。

広がるオモックワールド

元々シンプルな作りのオモック仕掛けですので、カスタム幅は広く、まだまだ進化の可能性を秘めています。

みなさんもぜひ、さまざまなカスタマイズを試してみてください!

釣り好き!まっちゃん

これは早く釣りに行きたい!

カスタムオモックの水中映像はこちら

© 株式会社スペースキー