東京モーターショー史上初、FAI日本初公認「Drone Tokyo 2019 Racing&Conference」開催

写真左より、A.L.I.Technologies代表取締役会長/DTRC2019実行委員会副委員長 小松周平氏、ピストン西沢氏、ドローンレーサー:上関風雅氏、白石麻衣氏、中尾侑資氏、DTRC2019実行委員会実行委員長/衆議院議員 今枝宗一郎氏、DroneFund創業者・代表パートナー/DTRC2019実行委員会副委員長 千葉功太郎氏

Drone Tokyo 2019 Racing&Conference実行委員会は、2019年10月24日~11月4日までの12日間開催される東京モーターショーで、史上初となる国際的ドローンレース・カンファレンス「Drone Tokyo 2019 Racing&Conference(以下:DTRC2019)」を開催すると発表した。

同イベントはスカイスポーツにおける国際組織である、FAI(国際航空連盟、Fédération Aéronautique Internationale)が、日本での実施を初めて公認(申請中)する予定のイベントであり、FAIの規定に準拠したドローンレースとなる。

■レース概要
会場:DRIVE PARK(青海G1地区TFTビル横)
実施日:11月1日(金)予選、11月2日(土)決勝
参加選手募集は公式Webサイトより8月26日(月)21時開始

カンファレンスでは、5Gでの空の交通整備や社会受容性などについて議論する予定。

■カンファレンス概要
会場:東京ビッグサイト会議棟(仮)
実施日:11月1日(金)

© Seed & Flower LLC また、ドローン・エアモビリティについて興味を持ってもらうため、レース・カンファレンスで終わらず、日向坂46によるアイドルイベントとドローンレース、さらにeスポーツが融合した新たなエンターテインメントを行う予定。

当日は、株式会社A.L.I. Technologiesが提供するレンダリング技術を活用し、街中をドローンが飛び交いレースを行っているかのような世界観をつくることを目指しているという。

Drone Tokyo 2019 Racing&Conference実行委員会とは

DTRC2019実行委員会は、エアモビリティ社会の実現を目指す様々な企業で構成された組織。衆議院議員 今枝宗一郎氏が実行委員長を務め、日本航空協会、Drone Fund、株式会社A.L.I. Technologies、名古屋鉄道株式会社、中日本航空株式会社、株式会社電通名鉄コミュニケーションズのメンバーで構成されている。

イベント実施背景

日本では「空の移動革命に向けた官民協議会」が立ち上がるなど、ドローンや空飛ぶクルマの存在を前提とする考え方が拡大している。今回の東京モーターショーでは、「オープンフューチャー」というテーマを掲げており、同委員会ではクルマに限定しないモビリティを展望する場として東京モーターショーが最適であると考え、自動車工業会のサポートの下、史上初となるドローンレースとカンファレンスを実施することとなった。

© 株式会社プロニュース