現地調達可能な最高のエサ!?テナガエビの実釣力は半端じゃありません 釣りせんばのスンです。今回紹介するのはテナガエビを使ったぶっこみ釣り釣り。食べて美味しいテナガエビですが実は魚にとっても非常に魅力的なエサだったのです!

テナガエビを釣りエサに!?

食べて美味しいテナガエビ!

釣りのターゲットとしても人気ですが、実は汽水域の釣りエサとしても優秀なんです。

カニよりも反応が良く、虫よりもエサ取りにやられづらい。ぼくが愛する釣り餌です!

今回は実釣込みで、その実釣力を証明してみせます。

仕掛けはブッコミ釣り

仕掛けは針とオモリで終了! 大物も狙えるお手軽な釣り方です。

タックルはエギングタックル以上の物があればOK。ルアータックルでも挑戦できちゃいますよ!

まずはテナガエビの確保

まずはエサとなるテナガエビを捕獲しましょう!

捕獲は釣り・網で獲る・仕掛けカゴの3パターン。しかし、仕掛けカゴは地域によって禁止されている場所もあります。

ですので、“釣りor網で獲る”が無難かもしれません。

オススメは夜!

夜は活発的に活動するので、場所さえ合えば意外にも簡単だったりします。

大きい方がアピール力も強く、エサに最適です! 持って帰って食べたい気もしますが(笑)。

今回はテナガエビ捕獲については省略します。

詳しく知りたい方はコチラ!

テナガエビの釣り方入門!仕掛けや釣り方のコツをまとめて解説!
身近な河川に生息していて、ビギナーでも釣りやすいテナガエビ。使う仕掛けや釣り方のコツ、釣りやすい時期やポイントをチェックして、テナガエ...

【こんなに美味いのに超お手軽】木の枝でも釣れる激ウマ食材を釣ってその場で食してみた
超お手軽に釣れるのに、食べてとっても美味しいテナガエビ。今回はその激ウマ食材を仕掛けと現地調達の竿で狙ってみました!釣ったテナガエビは...

ぶっこみ釣り開始!

ブッコミは基本的に待つ釣りです。エビが手に入ればすぐに投入開始!

待っている間にテナガエビを仕入れていきます。

投げて待つ

こんな時、竿立てがあると便利です!

あとはのんびりしながらアタリを待ちます。

早速!?

お、鈴の音が!

重要なのはここから。アタリの出方から魚の大きさを判断しつつ……食い込むのを待ちます。

この瞬間がいちばんドキドキしますね~!

まずは1匹目

今回の1匹目はセイゴでした。

もっとデカいのが出ないかな~!

大好きなアイツも

うなぎをゲット!

大好きなんです。とっても嬉しい!

大物あらわる!?

デカいアタリ! これは期待できるぞ……。

またもや立派な天然うなぎゲット!もうウハウハです(笑)
うなぎの撮影は難しく、ブレブレですみません。

その後もとまらない~!

友人のかず君はキビレをゲット!

満面の笑みがたまらないですね(笑)

こんな大きなエイまで釣れちゃいました!

こういうこともあるので、仕掛けは太めを選択すると良いかもですね。

テナガエビを使った釣り

約2時間の釣行で4種の魚と出会いました。

テナガエビの実釣力、みなさんにも伝わったのでは?

是非やってみてください! ちなみに、ぼくは海でもテナガエビを使ったりします(笑)

それこそ何が釣れるか分かりませんよ……。

筆者紹介

スン

iPodで釣り動画を撮り始めたのがきっかけで、気が付けばYouTubeの世界へ。

今年の春に某釣りチャンネルを脱退し、ソロ活動で生きる事を決意。

2019年10月1日より、YouTubeチャンネル「釣りせんば」を再開する予定です。

© 株式会社スペースキー