東京大学とパリーグ、視聴時間設定可能な動画配信の研究開始

東京大学大学院工学系研究科の矢谷浩司准教授とパシフィックリーグマーケティングは、視聴時間を自在に設定できる野球ダイジェスト動画配信システムの共同研究を始めた。ファン1人ひとりが動画の長さを設定できる仕組みで、野球ファンに新たな楽しみ方を提供する。

more

東京大学によると、共同研究では矢谷研究室で開発した視聴者の希望する視聴時間に合わせ、動画再生を可能にする技術を活用。視聴時間を自在に決めることができる野球ダイジェスト動画の生成、配信システムを研究する。この技術は動画と音声の解析でシーンの重要度を判定し、視聴者が選択した時間に合わせて動画を自動生成する仕組み。通勤電車内の2分間で見たい、昼休みのうちの10分間でなどという視聴者の要望に沿った動画を見ることができる。現代社会では長い時間を要するエンターテイメントコンテンツの消費を避ける傾向が強くなっており、3時間を超すことが多いプロ野球の試合は視聴時間の長さが問題になってきた。パシフィックリーグマーケティングは野球の試合をインターネットで動画配信しているが、3~5分のダイジェスト動画の方がライブ中継より視聴者数が多い。しかし、ダイジェスト動画はテレビ局などメディアの編集者が再生時間や内容を決めて作成しているため、視聴者のスケジュールや興味に合わせた配信ができなかった。参考:

【東京大学大学院工学系研究科】視聴時間を自在に設定できる野球ダイジェスト動画配信システムに関する 共同研究開始のお知らせ(PDF)

© 大学ジャーナルオンライン