三菱ふそう 「エアロスター」2019年モデルを発売|ドライバーと乗客双方の安全確保を強化

エアロスター 2019年モデル

三菱ふそう ドライバー異常時対応システムを搭載した大型路線バスを発売

三菱ふそうは、ドライバー異常時対応システム(Emergency Driving Stop System:EDSS)を新規搭載し、バス運転手と乗客双方の安全確保をさらに強化した大型路線バス「エアロスター」の2019年モデルを2019年9月より発売する。価格は2574万円~3003万5000円(消費税込み)。

安全確保を強化した大型路線バス「エアロスター」2019年モデル

「エアロスター」2019年モデルは、EDSSを標準装備することでドライバーに異常が発生した際の緊急事態に対応し、乗客およびドライバー双方のさらなる安全確保を強化した。搭載されたEDSSは、ドライバーが安全に運転出来ない等の緊急事態が発生した場合、運転席および運転席後方の客席最前部に設置された非常ボタンを押すことで、車両を緊急停止させる安全装置である。非常ボタンが押されシステムが減速を開始する時は、車内で警報音とアナウンスが流れると同時に、車外ではハザードランプの点滅とクラクションが連続吹鳴して周囲に緊急停止を通知する。これにより、バス運転手および乗客の安全サポートを強化し、公共交通手段の安全性をさらに高めた。

また、J-OBD II「車載式故障診断装置システム」規格にも対応し、高度な車載式故障診断システム(OBDシステム)を新規搭載することで、故障を確実かつ早期に検出出来るようになった。くわえて、視認性をさらに高めたLEDテールランプも採用し、より進化を遂げた。

バス運転手の深刻な不足や高齢化に伴い、ドライバーへの負担は増え続けており、公共交通手段への安全配慮へのニーズはますます高まっている。「エアロスター」2019年モデルはEDSSを標準装備することでこのようなニーズに対応し、多くの人びとが乗る公共路線バスの安全をさらに強化したバスを提供する。「エアロスター」は、ユーザーおよび社会のニーズに対応し、安全性と経済性に優れた路線バスとしてこれからもさらに進化を続ける。

主な特長

エアロスター 2019年モデル
エアロスター 2019年モデル

■ドライバー異常時対応システム(Emergency Driving Stop System:EDSS)

■非常ボタン・車内警告灯設置位置

■運転席非常ボタン

■客席最前部非常ボタン

■車内警告灯(前)

■車内警告灯(後)

■LEDテールランプ

主なスペックと価格

2PG- MP38FKF

■エンジン:6M60(T6)型 199KW(270PS)

■トランスミッション:電子制御式6速AT

■主な仕様:ノンステップ ・都市型・前中扉

■東京地区販売価格:3003万5000円

2PG-MP35FMF

■エンジン:6M60(T6)型 199KW(270PS)

■トランスミッション:電子制御式6速AT

■主な仕様:ワンステップ・M尺・前中扉

■東京地区販売価格:2574万円

※価格はいずれも消費税込み

© 株式会社MOTA