R32にインテグラ! 売って後悔したクルマ【みんなの声】

みんなの声

手放したけど、後悔したクルマはありますか?

生活が変わったり、寿命、パーツが出ない、飽きたなど、様々な理由で乗っていたクルマを手放すことがありますよね。後から考えたら「売らなきゃ良かったなぁ~」と思ったことがある人は多いのではないでしょうか。

そこで今回は「売らなきゃよかったクルマってある?」という質問で、MOTAのTwitterフォロワーの皆さんにアンケートを実施しました。

Q. 売らなきゃよかったクルマってある?

■ある:57%

■ない:43%

(投票数:136票)

それでは皆さんの意見を見てみましょう。

皆さんの声

ユーノス ロードスター Jリミテッド

・いつまでも所有していられるだけの余裕はないので、手離すという形にならざるを得ませんでした。そのため「売らなきゃ良かった」と言うより「思いが深いクルマ」は有ります。初めて買ったユーノス ロードスターのJリミテッドと、家人のBMW530(E60)ですかね。

日産 GT-R R32

・R32GT-R!エンジンをかける時スターターの音とエンジンがかかった瞬間の音、加速中の音まで全ての音が素晴らしく、乗る度に心を揺さぶられていました!

・R32GT-R。二人目の子供が出来て泣く泣く手放しました。その時にブームだった4x4(四輪駆動車)に乗り換えました。

ホンダ インテグラ E-DA5

・DA5インテグラzxi ZCエンジンでしたが、下から上まで気持ちよく回ってくれて乗りやすかったです。今でも普通に通用するデザインだと思っています。

調査を終えて

ユーノス ロードスター Jリミテッド

調査の結果“売らなきゃよかったクルマ”がある人の割合は、回答者の6割弱という結果になりました。

意見にあった車種のほどんどがスポーツカーでした。昔のスポーツカーは、今となっては実現することが難しいような特性を持っていたり、衝突安全性の関係からも不可能となったルックスだったり(ユーノス ロードスターのリトラクタブル・ヘッドライトもそのうちの一つ)、そんなクルマが沢山ありましたよね。機能やデザインだけではなく、愛車への思い入れは様々だと思います。

また一度手放すと二度と手に入らないようなクルマを所有している人も少なくないはずです。アンケートの結果からも分かるように、いま乗っているクルマを手放すと後悔してしまう可能性は高そうです。

登録から13年を過ぎると高くなる自動車税と重量税に苦しめられ、古いクルマを維持するのが難しい時代となりましたが、歴史に残すべき名車や愛着のあるクルマに乗っている人は大切に乗ってほしいですね。

[筆者:MOTA編集部]

【毎週火曜日・土曜日は、クルマにまつわる質問を調査する連載「みんなの声」をお届け! 次回もお楽しみに】

© 株式会社MOTA