2019ジャパンカップの参加予定選手発表!

日本最大の自転車レースイベント『ジャパンカップサイクルロードレース』の記者発表会が、9月18日に東京都内のスバル・スタースクエア(東京都渋谷区恵比寿)で行われ、気になる海外招待チームの参加予定選手が発表された。

今年のジャパンカップサイクルロードレースは、栃木県宇都宮市で10月18日(金)から20日(日)までの3日間で開催される。1992年に創始し、UCIアジアツアーの一戦である日曜日のジャパンカップサイクルロードレース(クラスHC)は今年28回大会で、その前日に行われるジャパンカップクリテリウムは2010年に創始し、10回目の節目の年となる。

ジャパンカップクリテリウムは、10周年記念で女子選手による『JAPAN CUP WOMEN’S CRITERIUM』が初開催されることが発表された。

デルコ・マルセイユプロバンスの初来日が決定

今年も参加チームは21チームで変わらず、海外からは13チームが招待される。その内訳はUCIワールドチームが5チーム、UCIプロコンチネンタルチームが4チーム、UCIコンチネンタルチームが4チーム。

UCIプロコンチネンタルチームは、すでに発表されていた3チームの他に、フランスのデルコ・マルセイユプロバンスの初来日が決定した。

デルコ・マルセイユプロバンスは、今シーズンで活動を終了するイタリアのNIPPO・ヴィーニファンティーニ・ファイザネに代わり、来シーズンにNIPPO社がパートナーになると発表されているチームだ。

国内のUCIコンチネンタルチームは、厳しい選考基準により選ばれた6チームと、いわゆる『地元枠』と呼ばれる主催者招待枠で選ばれた1チームの合計7チームが参加。これに日本ナショナルチームが加わる。10月20日の森林公園周回コースのスタートラインには、最大で126選手が並ぶことになる。

2019ジャパンカップサイクルロードレース 参加予定チーム&選手

UCIワールドチーム(5チーム)

●MITCHELTON – SCOTT/ミッチェルトン・スコット(オーストラリア)
STANNARD Robert (AUS)
MEYER Cameron (AUS)
SCHULTZ Nicholas (AUS)
SMITH Dion (NZL)
PEÁK Barnabás (HUN) *
FOUCHE James (NZL) *

(リザーブ)
ALBASINI Michael (SUI)
GRMAY Tsgabu Gebremaryam (ETH)

監督 : HAYMAN Mathew

●BAHRAIN – MERIDA/バーレーン・メリダ(バーレーン)
新城 幸也 (JAP)
CARUSO Damiano (ITA)
COLBRELLI Sonny (ITA)
NOVAK Domen (SLO)
PERNSTEINER Hermann (AUT)
PIBERNIK Luka (SLO)

(リザーブ)
BOLE Grega (SLO)
TRATNIK Jan (SLO)

監督 : PELLIZOTTI Franco

●EF EDUCATION FIRST/EFエデュケーションファースト(米国)
BROWN Nathan (USA)
HOWES Alex (USA)
MORTON Lachlan (AUS)
PHINNEY Taylor (USA)
WHELAN James (AUS)
WOODS Michael (CAN)

(リザーブ)
BENNETT Sean (USA)

監督 : VANMARCKE Ken

●TEAM JUMBO – VISMA/チームユンボ・ビスマ(オランダ)
BOUWMAN Koen (NED)
GESINK Robert (NED)
HOFSTEDE Lennard (NED)
VAN DER HOORN Taco (NED)
KRUIJSWIJK Steven (NED)
KUSS Sepp (USA)

(リザーブ)
EENKHOORN Pascal (NED)
POWLESS Neilson (USA)
WYNANTS Maarten (BEL)

監督 : PLUGGE Richard

●TREK – SEGAFREDO/トレック・セガフレード(米国)
別府 史之(JPN)
BERNARD Julien (FRA)
CICCONE Giulio (ITA)
EG Niklas (DEN)
MOLLEMA Bauke (NED)

(リザーブ)
GOGL Michael (AUT)
THEUNS Edward (BEL)

監督 : POPOVYCH Yaroslav

UCIプロフェッショナルコンチネンタルチーム(3チーム)

●DELKO MARSEILLE PROVENCE/デルコ・マルセイユプロバンス(フランス)
ARERUYA Joseph (RWA)
DE ROSSI Lucas (FRA)
FERNANDEZ CRUZ Delio (ESP)
FILOSI Iuri (ITA)
ROCHAS Rémy (FRA)
CARR Simon (GBR) *

(リザーブ)
JONES Brenton (AUS)

監督 : ROSTAING Frederic

●NIPPO - VINIFANTINI – FAIZANÉ/NIPPO・ヴィーニファンティーニ・ファイザネ(イタリア)
CANOLA Marco (ITA)
伊藤 雅和 (JPN)
中根 英登 (JPN)
LOBATO DEL VALLE Juan Jose (ESP)
ZACCANTI Filippo (ITA)

(リザーブ)
BOU COMPANY Joan (ESP)
ISHIGAMI Masahiro (JPN) *

監督 : 水谷 壮宏

●TEAM NOVO NORDISK/チーム ノボ ノルディスク(米国)
CLANCY Stephen (IRL)
HENTTALA Joonas (FIN)
KAMSTRA Brian (NED)
KUSZTOR Péter (HUN)
LOZANO RIBA David (ESP)
PLANET Charles (FRA)

(リザーブ)
BEHRINGER Oliver (SUI)
BRAND Sam (GBR)
IRVINE Declan (AUS)

監督 : CHERKASOV Pavel

●WALLONIE BRUXELLES/ワロニーブリュッセル(ベルギー)
JULES Justin (FRA)
MOLLY Kenny (BEL)
MORTIER Julien (BEL)
PAASSCHENS Mathijs (NED)
PLANCKAERT Baptiste (BEL)
WIRTGEN Tom (LUX)

(リザーブ)
CASTRIQUE Jonas (BEL) *
WIRTGEN Luc (LUX) *

監督 : VANDENBROUCKE Jean-Denis

UCIコンチネンタルチーム(海外)

●LJUBLJANA GUSTO SANTIC(スロベニア)
雨澤 毅明 (JPN)
GUY Timothy (AUS)
HILL Benjamin (AUS)
KOROŠEC Rok (SLO)
POTOČKI Viktor (CRO)
GROŠELJ Matic (SLO)

(リザーブ)
FINKŠT Tilen (SLO)
RUČIGAJ Žiga (SLO)
PENG Yuan Tang (TPE)

監督 : POLJANEC Tomaž

●TEAM SAPURA CYCLING(マレーシア)
ZAKARIA Akmal Hakim (MAS)
DYBALL Benjamin (AUS)
ABD RASIM Mohamad Saari Amri (AUS)
VOGT Mario (GER)
MISBAH Muhsin Al Redha (MAS)
MOHD SHUKRI Muhammad Shaiful Adlan (MAS)

(リザーブ)
\-

監督 : MOHD ZAHIT Mohd Sayuti

●THAILAND CONTINENTAL CYCLING TEAM (タイ)
CHAIYASOMBAT Thanakhan (THA)
SAIUDOMSIN Phuchong (THA)
SIRIRONNACHAI Sarawut (THA)
PHOUNSAVATH Ariya (LAO)
CHAWCHIANGKWANG Peerapol (THA)
BOONRATANATHANAKORN Thurakit (THA)

(リザーブ)
\-

監督 : KASIYAPHAT Wisut

●WILDLIFE GENERATION PRO CYCLING P / B MAXXIS (米国)
BOARDMAN Samuel (USA)
KIRBY Quinten (USA)
CHANCE Maxx (USA)
GULLICKSON Finn (USA)
KINGSOLVER Ryan (USA)
ROSS Kent (USA)

(リザーブ)
VODICKA Camden (USA)
JASTRAB Ryan (USA)

監督 : VAN HAUTE Danny

UCIコンチネンタルチーム(国内) ※参加予定選手は後日発表

●チーム右京
●マトリックスパワータグ
●キナンサイクリングチーム
●宇都宮ブリッツェン
●シマノレーシングチーム
●チームブリヂストンサイクリング
那須ブラーゼン

ナショナルチーム(国内)

●日本ナショナルチーム

(*…見習い選手)

ジャパンカップクリテリウムにはウリッシとモーリが招待された

10周年記念となるジャパンカップクリテリウムにだけ参加するスペシャルチーム『クリテリウム・スペシャル・ライダーズ』には、イタリアのUAEチーム・エミレーツに所属するディエゴ・ウリッシ(イタリア)とマヌエーレ・モーリ(イタリア)が招待された。39歳のモーリはこれが引退レースになるだろう。

ジャパンカップトレインのスペシャル同乗ゲストはクネゴ!

記者発表会では、10月18日(金)に東武鉄道が運行するジャパンカップ専用列車『ジャパンカップトレイン』に、スペシャルゲストとして昨年現役を引退したダミアーゴ・クネゴ(イタリア)が同乗することも発表された。

2019ジャパンカップサイクルロードレース 概要

主催:宇都宮市

主管:公益財団法⼈日本⾃転⾞競技連盟
ジャパンカップサイクルロードレース実⾏委員会
NPO法⼈ジャパンカップサイクルロードレース協会

公認:UCI(国際⾃転⾞競技連合)
※10月20日のジャパンカップサイクルロードレースはアジアツアーのクラスHC

規則:UCI競技規則および⼤会特別規則による

[大会スケジュール]
●10月18日(⾦) チームプレゼンテーション
会場︓オリオンスクエア(宇都宮市オリオン市⺠広場)

●10月19日(土) 2019ジャパンカップクリテリウム
会場︓宇都宮市⼤通り周回コース
(1周2.25km×17周=38.25km)

●10月20日(日) 2019ジャパンカップサイクルロードレース
会場︓宇都宮市森林公園周回コース
(1周10.3km ×14周=144.2km)

公式サイト

© 株式会社八重洲出版