【ショアジギング】釣果が伸びるSUU流・メタルジグのローテーション 近年大流行しているショアジギングですが、メタルジグをなんとなく選んでいる方も多いのではないでしょうか。しかしメタルジグの選択が釣果を大きく左右することもあるんです。今回はSUU流のジグローテ術を解説します!

ジグ選びって適当になりがち……

ショアジギングをするとき、どのようにジグをセレクトしていますか?

プラグと違ってイマイチ特徴がわかりにくいメタルジグは、ついつい適当に選んでしまっているのではないでしょうか?

もっと釣りたいんだー!

せっかく釣りに来たのだから、誰しも釣果を伸ばしたいはずですよね。

そのためには、状況に応じてメタルジグをローテーションすることも大切です。

今回は、SUU流のメタルジグローテーションを皆さんにご紹介します!

SUU流・ジグのローテーション

ぼくの場合、メタルジグは大きく分けて「オールラウンド」「遠投」「食わせ」の3つに分類します。

この3つをローテーションさせながら釣りを組み立てて、その状況にあったメタルジグを探すのがぼくのショアジギングです。

ぼくの一軍メタルジグ3種を例に出して解説します。

まずはオールラウンドの「ジーク Rサーディン」

釣り場についてまず投げるのはジークのRサーディン。

飛距離と食わせのバランスがとれたセンター重心のジグを使い、釣りをしながらその日の状況を判断します。

アタリがあった水深や距離、ナブラの位置、ベイトの大きさなどが状況を判断するヒントになりますよ!

遠投なら「ジャクソン ギャロップロングキャスト」

もし、魚が遠くを回遊していることが分かった場合は、後方重心のジグに交換するのがGOOD。

ぼくの場合はギャロップアシストロングキャストを使います。

鉛製ルアーの中では最強クラスの遠投性能を持っているので、遠くの魚でも射程に入れることが可能です。

食わせの「ジャッカル ビッグバッカースライドスティック」

間違いなく魚はいるはずなのに、ジグに食ってこない。なんて時は、ビッグバッカースライドスティックを投入します。

重心が前寄りで飛距離には秀でませんが、キレッキレのダートが魅力のアクション重視のメタルジグです。

飛距離を優先してフロントバランスのジグを持っていない方も多いかもしれませんが、絶対に持っておくべきですよ!

「ダイワ TGベイト」も持っておきたい

青物がシラスのような小さなベイトばかりを捕食している場合、鉛製のメタルジグには全く反応しないことがあります。

そういった状況でも対応できるように、シルエットの小さなタングステン製のメタルジグを持っておくことがおすすめです。

ぼくはTGベイトを常にボックスに忍ばせて、ピンチヒッターとして使っています。

カラーローテーションはザックリと

正直に言うと、カラーはあまり気にしなくても、釣果に大きな影響が出にくい部分だとぼくは思ってます(笑)

でも、大雑把な基本の使い分けは知っておいて損はないはずですよ!

澄み潮のとき

海の透明度が高くて魚がルアーを発見しやすい状況で使うのは、シルバーのホロやメッキを使ったカラー。

イワシカラーなどのナチュラル系やピンクバック、ブルピンなどです。

濁ったらこれ

もし海が濁っていて透明度が高くない場合、ぼくはゴールド系を使います。

アカキンやグリーンゴールドはぼくの中で濁り対策用カラーです。

信じられるルアーを見つけることが大切

みなさんも自分なりの一軍ルアーを見つけ出し、ローテーションを組んでみてはいかがでしょうか?

「これなら釣れる!」と、信じたルアーを使うことも釣果を伸ばす大切なポイントですよ!

画像提供:六畳一間の狼 SUU

© 株式会社スペースキー