「北斗星」を牽引していたEF510-508 富山地鉄全駅探訪22【50代から始めた鉄道趣味】113

※2019年7月撮影

トップ画像、梅雨明けの暑い日にポイントに散水。

浜加積駅から1.2kmで早月加積駅。駅舎の横にある石油タンク(?)が目立ちますが、ホースはどこにも繋がっていない様でした。

※2019年7月撮影

駅舎正面。駅名標が少し前の写真ではほとんど読めませんでしたがキレイに修復されています。駅舎自体は1950年(昭和25年)開業時のものです。富山地方鉄道の木造駅舎としてはさして古くない、と言っても築70年近く経っています。駐輪場、駐車場、トイレなどはありません。

※2019年7月撮影

駅舎の中に入ると古色蒼然たるものがあります。右はホームへの改札口。段差のある台は、左は出札口と思われますが、さて右は・・・?

※2019年7月撮影

駅舎を出ると構内踏切があります。

※2019年7月撮影

構内踏切から右の1番線ホームが直線スルーで列車交換がない場合は、上下の列車がこちらのホームに発着します。左は駅舎からの通路がある2番線ホーム。右にあいの風とやま鉄道の複線が並走しています。

※2019年7月撮影

2番線ホームの駅名標、上り電鉄富山方面を見ています。駅名標が後に傾いてます。

※2019年7月撮影

この早月というのは何だろうと調べてもなかなか分かりません。単純に加積郷の中で、駅の東で富山湾に流れ込んでいる早月川に近いので早月加積かもしれません。万葉集にも詠まれた川らしいので可能性はありそうです。駅の北1km弱に早月郷(はやつきごう)神社という社があります。早月郷という古い地域があったのでしょうか? これは未詳です。

こちらは下り宇奈月温泉方面。ホーム上に小さな待合室があって、この日は暑いので陽避けになっていました。

※2019年7月撮影

1番線ホームの駅名標。後には海がありますが、1.5kmほど離れているので見えません。背後の緑がキレイだなぁ。

※2019年7月撮影

2番線ホームには、駅舎から短い屋根付きの通路があります。

※2019年7月撮影

改札口側から駅舎内、奥の左手が駅舎正面の出入口。窓の木枠が気に入って撮った写真です。

※2019年7月撮影

あいの風とやま鉄道の線路は、JR貨物にとっては北陸本線みたいなモンです。貨物列車が通り過ぎてゆきました。あら奇遇、JR東日本で廃止された夜行寝台列車「北斗星」を牽引していたEF510-508じゃないですか。今はJR貨物で働いていますが、金色のラインがそのままですね。

※2019年7月撮影

木造駅舎2連発でした。陽射しは強いですが、レンタカーのハンドルを握るのが楽しくなってきます。さあ、次の駅に移動します。

(写真・記事/住田至朗)

© 株式会社エキスプレス