感情を揺さぶって山好きを増やそう!登山にはまる7つの萌えポイントを徹底分解 あなたの周りに、登山に連れて行ってあげたい友達や親戚はいませんか?自然の中であなたと一緒に過ごす時間をきっかけにその人が「登山好き」になってくれたら、こんなに嬉しいことはないですよね! 登山好きを増やすのに大切なのが、「何が楽しいのか」を見つけてあげること。今回は登山ガイドである筆者の経験から、初めての人を2回目の登山につれていくためのポイントを解説していきます。

登山って楽しい。だからその魅力をあの人にも知ってほしい

あなたの周りに、登山に連れて行ってあげたい友達や親戚はいませんか?あなたの好きな山登りを楽しいと思って、その人が「登山好き」になってくれたら、こんなに嬉しいことはないですよね。

しかし、1度目の登山がうまく行かず、2度目以降は登山に誘っても来てくれなったという苦い経験はありませんか?そんな失敗の陰には、あなたが見逃していた“大切なポイント”があるかも。

今回は登山ガイドである筆者の経験から、「連れて行った人を登山好きにするために大切なポイント」について解説します。

大切なのは”第一印象”。はじめての登山を成功させよう!

当たり前のようですが、はじめての登山は重要です。ここで失敗すると登山にマイナスのイメージ持たれてしまい、2度目の登山はないかもしれません。

編集部青柳

実は昔、登山が初めての人を連れて行った時に失敗したことがあるんです。コースタイムより遅くなることを想定して計画していたのですが、その想定よりも大幅に時間がかかってしまって。

下山中に暗くなり大変な思いをさせてしまったので、それ以来”超”がつく低山にしか一緒に行ってもらえなくなりました。

このように、余裕を持っていてもそれ以上に遅くなってしまったなんて失敗談も。
登山初心者を連れて行く場合は、

・標高差500〜600m以内
・歩行時間4時間以内を目安

など、無理なく楽しんで歩くことのできる山をチョイスしましょう。そして、連れて行った人が登山中どんなところに興味や感動を抱いたかをしっかり感じとることが大切です。

初登山は”バラエティに富んだ”ルートを選ぶべし!

もちろん人によって、楽しいと感じるポイントは違います。それを見つけるために重要なのが、最初にバラエティに富んだ山を選ぶこと。
例えば、首都圏近郊で人気の「高尾山」。グルメや寺社仏閣めぐりなど、山頂からの景色以外にもたくさんの魅力があります。

このように地形・景観・名所などのバラエティに富んだルートを選ぶことで、「興味喚起のチャンス」をたくさん設けてあげることがポイントどんな場所でゆっくり立ち止まったり、感嘆の声を漏らしているか、さり気なく見守ってあげてください。その人が興味をそそられた“要素”すなわち「萌えポイント」がわかるはずです。

徹底分解!登山の「萌えポイント」

今回は、東京都心や関東近郊からのアクセスも良く、ケーブルカーやリフトもあって登山初心者でもチャレンジしやすい高尾山を具体例としてみていきます。

コースとしては、登りは1号路(表参道コース)を使って山頂まで上り、6号路(びわ滝コース)を使って降ります。

杉の巨樹と渓流沿いの平坦な道から始まり、金比羅台から続く尾根から望む八王子城址、ケーブル高尾山駅周辺に立ち並ぶ茶店での味覚、薬王院の壮大な伽藍(がらん※1)やお守りなどの参詣記念品と、さまざまなお楽しみ要素が山頂まで連続。下りの6号路は、春にはスミレの群落となる尾根や飛び石を渡りながら歩く渓流と続き、ハイライトのびわ滝を経て下山する周回ルートです。(※2)
※1:伽藍(がらん)とは、寺院の建物の総称のこと。
※2:6号路は11月の紅葉時期やゴールデンウィークなど混雑する時期には登り方面の一方通行となるので、事前の情報収集を忘れずに。

ライター鷲尾

それでは、登山中に興味をそそられるであろう「7つの萌えポイント」を要素別にご紹介します。

萌えポイント①歩いた分だけもっと美味しくなる!?《茶屋・茶店グルメ》

高尾山の1号路〜山頂には、たくさんの茶店があります。お団子やソフトクリームなどの軽食から高尾山名物の蕎麦まで、各茶店で趣向を凝らした品揃えが魅力的。

ライター鷲尾

山を歩いて疲れた身体に染み込む、おいしいごはんの味。あの美味しさを実感してもらえれば、きっと登山が忘れられない思い出になるはず。

萌えポイント②ちっぽけな下界を実感できる《山上からの展望》

天気が良い日は、新宿の高層ビル群まで望むことのできる高尾山からの展望。「高いところから街を見る」という行為そのものが、新鮮に感じるはず。

ライター鷲尾

登山者が当たり前に使う”下界”という言葉の意味を実感してもらうと同時に、街でのストレスをちっぽけなものと感じてもらえるといいですね。

萌えポイント③パワースポットで山岳信仰に触れられる《寺社仏閣》

開山は8世紀に遡ると言われる歴史ある高尾山・薬王院。山全体が寺域とされたことから、豊かな自然が守られてきました。堂々とした伽藍やシンボルでもある天狗などだけでなく、お守りなども充実しています。

ライター鷲尾

御朱印集めやパワースポットめぐりを登山にプラスすることで、日本の登山の起源である山岳信仰に触れてみるのはいかがですか?

萌えポイント④木々の生命力にパワーを貰えそうな《巨樹や巨木》

名所である「たこ杉」をはじめ、薬王院参道の杉並木の中には樹齢数百年を超える巨木が数多くそびえています。どっしりとした幹や緑の回廊から放たれる香りで、長い年月を生きてきた生命を感じられるかもしれません。

ライター鷲尾

「森林セラピー」といった言葉を借りるまでもなく、森の息吹にパワーと癒しを感じて思い切り深呼吸する。それだけでリフレッシュできるはず。

萌えポイント⑤やっぱり日本一の山は最高!《山頂からの富士山》

晴れた日に山頂から望むことができる日本で一番高い・富士山。丹沢・道志の山並を前景にひときわ高くそびえる美しい山容は、数々の芸術のモチーフにもなってきました。

ライター鷲尾

富士山の展望を気に入ってもらえれば「●●山からはもっと間近に富士山を見ることができるよ!」というように、次の登山も誘いやすくなります。

萌えポイント⑥可憐な姿にほっこり癒やされる《豊富な花々》

高尾山は隠れた植物の宝庫。高尾山で最初に発見された植物は60種を超え、「タカオスミレ」など山の名を冠した品種もあります。例年4月ごろに見られる、6号路の最初の尾根で見られるスミレの花は人気です。

ライター鷲尾

路傍にしゃがみこんで目線の高さを合わせて「花と会話する」。ゆっくりとした時間が流れる山だからこその楽しみです。

萌えポイント⑦マイナスイオンに癒やされる~《渓流・滝》

6号路をさらに下ると、渓流の中を飛び石を渡りながら歩く道が出現し、沢沿いの登山道が続きます。ハイライトの琵琶滝をはじめ、せせらぎの音を聞きながら歩いてみましょう。

ライター鷲尾

マイナスイオン豊富な渓流や滝がもたらす水の潤い、苔むした岩や倒木が織りなす緑の階調など、癒やされること間違いなしの風景が広がります。水の流れや苔に掌で触れてみて、五感で山を楽しむのもおすすめ。

《萌えたポイント別》2度目の登山におすすめの山

最初の登山で”萌えたポイント”がわかったら、次は2回目の登山に誘いましょう。

実際に萌えたポイント別に、関東周辺でおすすめの山を紹介します。どこも日帰り可能で、標高差や歩行時間も抑えめにした2度目の登山に適したチョイスです。

《グルメに萌えたら》シンプルなほど美味しい!季節の味覚を味わおう

~奥高尾・城山〜景信山(東京都/神奈川県)〜

高尾山から陣馬山への縦走路にある、ふたつの山。城山には城山茶屋・春美茶屋、景信山には景信茶屋・景信小屋とそれぞれ2軒ずつの茶店があり、なめこ汁やおでんの他、かき氷や山菜の天ぷらなど季節の味覚も楽しめます(※3)。
八ヶ岳や北アルプスの「山小屋グルメ」へ興味を持ってもらうきっかけとしてもぴったりです。
※3)営業は週末・休日のみの茶屋が多いので事前に確認しましょう

小仏城山|高尾山から少し足を延ばしてゆったり登山!人気コース情報
小仏城山は高尾山から1時間ほど歩いた場所にある裏高尾の山です。混雑する高尾山から少し足を延ばすだけで静かな山行を楽しめるため、ゆったり...

景信山|富士山の眺めが圧巻!高尾山と一緒に訪れたい登山コース
景信山は八王子にあり、高尾山と合わせて訪れることができる山です。山頂からの眺めは素晴らしく、晴れていると富士山を美しく見ることができま...

《山上からの展望に萌えたら》関東平野を一望する360°の大パノラマはまさに絶景

〜筑波山(茨城県)〜

標高は877mと決して高くないものの、関東平野の展望が抜群の山。山頂近くまでケーブルカー・ロープウェイがあるため、体力に自信がなくても登れるのが魅力です。日本百名山のひとつでもあり、これをきっかけに展望が抜群の大菩薩嶺・谷川岳・丹沢山など他の日本百名山にチャレンジするきっかけになるかも知れません。

筑波山|知っていると3倍楽しめる!?登山コース・アクセス・グルメ情報
ケーブルカー・ロープウェイもあり、誰でも気軽に登れる山、筑波山。日本百名山に選ばれているだけあって、登山コースも気軽に登れるコースから...

《寺社仏閣に萌えたら》日本遺産にも選定された「大山詣り」で江戸庶民の信仰と行楽を追体験

〜丹沢・大山(神奈川県)〜

創建2,200年を超えるとされる大山阿夫利神社や大山寺など、由緒ある寺社仏閣がある大山。奥の院のある山頂からは富士山の眺望も。ケーブルカーまでの参道沿いに点在する茶店や宿坊で名物・大山とうふを味わうのも一興。

秩父・三峯神社(雲取山の埼玉県側の登山口)や熊野古道など、「信仰の山」を訪ねるきっかけに最適です。

丹沢大山に登ろう!登山コースを一挙紹介!
丹沢大山の魅力と、登山コースを一挙紹介!大山中腹にある阿夫利神社からの眺望は、ミシュランで2つ星を獲得したほどの絶景。大山ケーブルカー...

《巨樹・巨木に萌えたら》手つかずの自然が残る原生林で木々の息吹と季節の移ろいを満喫

〜伊豆半島・天城山(静岡県)〜

伊豆半島の最高峰でもある天城山。ブナ・アセビ・ヒメシャラなどの森が広がり、春の新緑と秋の紅葉シーズンは多くの登山者で賑わいます。

高尾山とは趣の異なる照葉樹の原生林で森の恵みを満喫してもらうことで、白神山地や屋久島など世界自然遺産に登録された森への足がかりになるかも知れません。

天城山|伊豆の自然を堪能!初心者におすすめの日帰り登山コース
天城山で登山をするためのおすすめ日帰りコースとは?万二郎岳と万三郎岳を経旧天城トンネルまで下る天城縦走路コースをご紹介!日本百名山であ...

《山頂からの富士山に萌えたら》最高地点はその名も「開運山」おめでたい山から日本一の山を目の前に

〜三ツ峠山(山梨県)〜

太宰治の随筆「富嶽百景」にも登場する、富士山の絶好の展望ポイント。河口湖を挟んで、間近にそびえる富士山の迫力はこの山ならでは。

金時山(神奈川県)など他の「富士山の見える山」へのお誘い、もしくはトレーニングを積んで一緒に「富士山登頂」を目指すきっかけにしてはいかがでしょう。

三ツ峠山|富士山の絶景&パワースポットを堪能!おすすめルート4選
三ツ峠山の魅力を目的別の登山ルートも含め、気になるアクセス情報はもちろん、三ツ峠山の周辺情報も併せて紹介します。山頂から望める富士山の...

《花々に萌えたら》可憐な「スプリングエフェメラル(春の妖精)」に逢いに行く

〜奥多摩・御前山(東京都)〜

例年4月頃にカタクリの群落を楽しむことができる御前山。こうした低山で「山野草」の魅力に目覚めた人が次に興味を示すのが「高山植物」。

厳しい自然の中で生きる可憐な花を求めて、大雪山・秋田駒ヶ岳・森吉山・白馬岳・白山・伊吹山などの“花の名山”をめざしてもよいのではないでしょうか。

御前山|日帰り登山と侮るなかれ!登り応え十分の登山コースまとめ
御前山は奥多摩三山のひとつで、カタクリの自生地として春には多くの登山客が訪れます。春だけではなく年中通して自然が美しくある程度登りがい...

《渓流・滝に萌えたら》渇いたココロに潤いを…水との一体感抜群の山上の清流へ!

〜奥多摩・御岳山(東京都)〜

御岳山も山頂の神社が有名ですが、そこから少し奥に進むと「ロックガーデン」という渓流が。澄み渡った清流、苔むした岩や倒木、そして滝など“水と緑の潤い”を全身で体感できます。

北八ヶ岳・白駒池や屋久島・白谷雲水峡など、さらにスケールの大きな水と緑の絶景探訪へ、きっと興味を持ってくれるはず。

御岳山|パワースポットが巡れる登山!人気コースと宿坊&温泉情報!
御岳山は山頂までケーブルカーで登れることもあり、初心者でも気軽に行ける山。パワースポットが巡れるコースや、もっと歩きたい方には自分の足...

一緒に“萌えて”楽しもう!それが「次も一緒に…」の秘訣

大切なのは自分の楽しみ方を押し付けるのではなく、その人ならではの楽しみ方を一緒に見つけてあげること。それは、あなた自身の山の楽しみ方が広がるチャンスでもあります。あなたの周りの「山好き」がひとりでも多く増えるヒントになれば幸いです。

ライタープロフィール:鷲尾 太輔

(公社)日本山岳ガイド協会認定登山ガイド
高尾山の麓・東京都西部出身ながら、花粉症で春の高尾山は苦手。得意分野は読図とコンパスワーク。

ツアー登山の企画・引率経験もあり、登山初心者の方に山の楽しさを伝える「山と人を結ぶ架け橋」を目指しています。

ハードボイルド映画とF-1GPを愛し、根っからのガンマニアとカーマニアであったが、中学〜高校と在籍した山岳部で登山の魅力に癒され何とか更生…。

© 株式会社スペースキー