台風19号の接近を受けて、藤沢市は12日午前10時15分、災害警戒レベル4「避難勧告」を発令しました。対象地域の人は落ち着いて避難場所に避難してするよう、また、避難が難しい場合でも、安全な場所へ緊急避難をするよう、藤沢市は呼びかけています。
なお、13日7時半をもって藤沢市は市内すべての避難勧告を解除しています。また、13日6時51分をもって横浜地方気象台は藤沢市のすべての気象警報を解除しています。
状況を判断し命を守る行動を
「避難勧告」は対象地域の全員が避難すべき危険度です。しかし、状況によっては公的な避難場所へ移動することがかえって危険なこともあります。その場合には自分で判断して、近隣の安全な場所や建物内のより安全な部屋に移動するなどの緊急避難を行ってください。
発令地区
「避難勧告」が発令されているのは市内の洪水浸水想定区域と土砂災害警戒区域、及び沿岸部です。当該区域はこちらで確認できます。藤沢市は対象の区域に住んでいる人全員に対して避難するよう呼びかけています。
避難場所
藤沢市は、「水害避難場所」としていくつかの公共施設などを指定しています。SFCも避難場所として指定されています。詳細な一覧はこちらで確認できます。避難する際は最寄りの避難所を確認して、落ち着いて行動してください。
暴風警報も発令 最大限の警戒を
藤沢市を含む地域では、以下の気象警報・注意報が発令されています。自分が今いる場所が避難の対象地域でなくても、最大限の警戒を怠らないでください。
- 警報: 大雨警報、洪水警報、暴風警報、波浪警報、高潮警報
- 注意報: 雷注意報
交通への影響も
この台風で交通機関への影響も出ています。小田急線や相鉄線、横浜市営地下鉄ブルーライン、神奈川中央交通バスでは計画運休を行っており、12日(土)午後からは湘南台駅に乗り入れる多くの交通機関で運休となる見通しです。
11日(金)時点で発表されている運転計画などはこちらから確認できます。
最新の情報は各社の公式サイトなどで確認できます。
小田急: ホームページ、 Twitter、 公式アプリ
相鉄: ホームページ、Twitter横浜市交通局: ホームページ、Twitter
神奈川中央交通: ホームページ
