夢与える エンターテイナー ロサンゼルスで暮らす人々-vol.785

By Yukiko Sumi

ミスティー・ミュウ / Misty Mew マジシャン

プロのマジシャンではめずらしく大人になってからマジックを始めたミスティー・ミュウさん。2012年からLAに在住し活躍する

見る人をファンタジーの世界に引き込み、魔法にかける。それがミスティー・ミュウさんの仕事だ。両手でそれぞれ5枚ずつのコインを同時にロールする、世界で一人だけの超絶テクニックを持つ人気マジシャン。世界中のマジシャンが目指すマジックの殿堂、完全会員制クラブ『マジックキャッスル』のメンバーでもある。「米国ではお客さんのノリが良く、掛け合いをしたりと一緒に楽しんでくれるので、より一体感がある。お客さんが感動してくれていることを実感できたときに一番やりがいや充実感を感じる」。いい意味で人の目を欺き、夢を与えるのがマジック。だが、その技を披露する側にとっては「目標を立てることが難しい」という。 

「米国ではお客さんのノリが良く、掛け合いをしたりと一緒に楽しんでくれるのでより一体感がある」とステージを自ら楽しむ

マジックを始めたのは大人になってから。ある日、マジックショーを見て「イメージしていた数学的なものと違って、もっとファンタジックで魔法みたい」と興味を惹かれ、レクチャーに通い始めた。仕事をするかたわらマジックを習う日々を送り、3カ月ほど経過したころに出場した大会でベスト8入賞。1年を過ぎたあたりから、マジックのプロダクションに所属し日本でマジシャンとしての活動を始めた。そして迎えた3年目、『マジックキャッスル』のオーディションを受けた。当時は英語がわからなかったため、台本を作成して完全に丸暗記。「応援に来てくれた人たちもいたのでプレッシャーがあったし、とにかくものすごく緊張した」と振り返るが、一回目で合格した。

2008年に果たしたキャッスル初出演はマジシャン人生の転機となった。以来、毎年のように日本からロサンゼルスへ来て出演するようになり、「積み重ねによってだんだん自信がついてきて、目処がついた」ことから2012年にLAへ移住した。「アメリカのほうが日本よりもマジックの地位は上。お客さんがマジシャンをリスペクトしてくれているし、この国ではエンターテインメント全体が評価されている」。マジシャンとして世界のステージに立つことが、オーディションを受けたころは夢に近く漠然としていた〝目標〟が、少しずつ〝現実〟になっていった。

今後は日本のマジシャンのために世界への道を切り拓く活動をしたいという。「日本にいると、マジシャンとして世界のステージに立つことは現実的に思えないかもしれない。でも日本人のスキルの高さと勤勉さは世界でも評価されている。みんなが活躍できる場所を作ったりと貢献したい」。その上で、「自ら発見したり考え出して身につける」というマジックの技術に磨きをかけ、「エンターテイナーとしてミッキーマウスやサンタクロースのように」人々を楽しませ、夢を与えるという〝目標〟は当初から変わっていない。

© Weekly LALALA, LLC