家でもキャンプでも使える!コストコで買うべき便利グッズ5選 食材だけじゃない!コストコなら日用品もキャンプに必携の便利グッズが満載なんです。驚異の洗浄力を誇る洗剤から大容量でおトクな消耗品まで、キャンプで使えるおすすめアイテム5選、使い方も含めて詳しくご紹介します! 

食材だけじゃない!キャンプに便利な日用品がズラリ!

コストコといえば、これまでにも何度かキャンプにおすすめの食材をご紹介してきました。……が、しかし、コストコは食材だけにあらず! キャンプに便利な日用品だってズラリ勢揃いだって、知ってましたか?

驚異の洗浄力を誇る洗剤から大容量でおトクな消耗品まで、キャンプで頼れる日用品が満載なんです!

そこで今回は、食材だけ買っていた人には目からウロコの便利グッズたち5選、選りすぐってご紹介しちゃいます。

コストコで買うべき便利グッズはコレだ!

キャンプに持って行けば頼りになるコストコの便利グッズたち。一度使えばストック必至になることうけ合いです!

その① カークランド「スコットショップタオル」

一見キッチンペーパーのようなこちらのアイテム、じつは車やバイクのメンテナンスに使うプロ仕様のウエス。中身は1ロールずつの個包装で、キャンプに持参しても湿気ずシェア買いにも便利です。

内容は55枚入り10ロールでお値段は2,258円。1枚あたり4円の計算になりますが、“1回使ってポイ”ではないのがこのタオルのすごいところ。

キッチンペーパー(左)と比べると一目瞭然ですが、繊維の目が細かく密度が高いので耐久性がケタ違い。つまり、洗って絞ってもまた使えるんです。雑巾代わりに泥のついたペグを拭いてもリユースOK!

また吸水&吸油性が高いので、雨で濡れたテントやタープを拭いたり、油汚れのひどい鉄板やグリルを拭くのにもピッタリ。

家でもフローリングの拭き掃除やコンロ周りの掃除にもガンガン使え、洗って再利用もよし、汚れがひどければ捨てるもよし。家に車にストック必至の万能ウエスです。

ただし、あくまでも工業用製品なので、使用前の食器や食品など口にするものには使わないようにしましょう。

その② チャーチ・アンド・ドワイト「オキシクリーン(アメリカ版)」

コストコで買えるアメリカ版のオキシクリーン。洗濯から家中のあらゆる汚れ落としに幅広く使えて、約5kgの大容量で1,878円とかなりの高コスパ。

このオキシクリーン、キャンプでどう使えるかというと、キャンプチェアの座面の泥汚れやBBQグリルの網などの油汚れなどに効果バツグンなんです!

主な成分は、過炭酸ナトリウム(酸素系)・界面活性剤(エキシレート)・炭酸ナトリウム(洗剤補助剤)。弱アルカリ性のため油汚れや皮脂汚れ、ドロ汚れなどの酸性の汚れに強いのが特徴です。

オキシクリーン(油汚れや焦げ付きなら1ℓの水に付属スプーン1目盛り)を50〜60℃のお湯で溶かしてよく泡立てたら、汚れたモノを漬けて6時間以内で放置。あとはスポンジなどで軽くこすり洗いするだけでピカピカに!

ただし、アルミ製品はオキシクリーンと反応して変質・変色してしまうので注意が必要です。また、使用時には必ず手袋を着用しましょう。

詳しい使い方はこちら

その③ カークランド「マイクロファイバータオル」

高品質低価格が定評のコストコのPB「KIRKLAND Signature(カークランドシグネチャー)」。中でも人気なのがこちらのマイクロファイバータオル。

特殊な極細繊維で細かい汚れも逃さずキャッチ、洗浄液無しでも車のボディをピカピカに磨きあげる洗車用タオルです。

36枚入りで1,898円とコストコならではの大容量ですが、洗車のみならずキャンプでも大活躍のアイテムなんです。落ちにくいギアの泥汚れもサッと拭き取れ、優れた吸水&速乾性で雨に濡れたテントやタープの水滴もしっかりオフ。

また、普段の掃除でも繰り返し使える耐久性があり、1枚あたり約55円とコスパ面でも優秀なアイテムです。

その④ ドクターブロナー「マジックソープ」

続くアイテムは、合成界面活性剤・合成保存料・合成着色料が無添加、100%天然オイルを使用したオーガニックソープ。ラベンダーなど天然精油を配合した11種のフレグランスが選べます。

アメリカでも大人気のこちら、944mlで1,898円の価格は、ただのリキッドソープにしては少々割高な気も……。でもじつは、1本で驚くほどマルチに使えるその名の通りマジカルなソープなんです!

クレンジングや洗顔にボディ洗浄、洗髪はもちろん、少量でもしっかり泡立ちシェービングにも使えます。できるだけ荷物を減らしたいキャンプのお風呂セットはコレ1本でOK。

また100%天然由来だから、子どもが口にすることもあるオモチャの洗浄にも安心です。

同じ理由で、なんと食器洗いや野菜・果物洗いにまで使えるから驚きです。体に安心ということは環境にも優しく、生分解性が高いので、キャンプ場での食器洗いにもピッタリ。

そのほか衣類の部分汚れや床掃除にまで使えるオールインワンのソープ、ご家庭&キャンプに必携の1本です。

詳しい使い方はこちら

その⑤ グラッド「プレスンシール」

最後にご紹介するのは、片面に粘着性のあるラップ状のシーリングアイテム。密封力が高くフードシーラーのように食材を簡単に真空状態で保存できるんです。

丸い形状のレタスなども簡単に密封でき、酸化や乾燥による劣化を防いで鮮度を格段に長持ちさせます。キャンプで残った食材の保存もバッチリ。

また、プラスチックや紙素材にもしっかり吸着して液体も漏らしません。キャンプで倒れやすい紙コップ問題もこれで解決!

しかも、何度も剥がせて使えるのに30cm×43.4mで1,498円とかなりお買い得。食材のみならずスマホに貼って防滴したり、臭いの気になる使用済みオムツを包むなど、惜しげなく使えます。キャンプに持参すれば使い道は無限にありそう。

ただし、耐熱温度は100度で電子レンジの解凍機能なら使えますが、ボイルやオーブン、直火には使えないので注意しましょう。

コストコの便利グッズでスマートキャンプを!

コストコで買うべきグッズの日用品編、いかがでしたか? 食材と同じく大容量のグッズが多いけれど、どれも自宅でキャンプでマルチに活躍してくれるものばかり。

高コスパで便利なアイテムをうまく活用して、スマートにキャンプを楽しんでくださいね。

© 株式会社スペースキー