【ベローズギル】をインプレ。話題のギルイミテート系ワームに適したリグとタックルを解説 琵琶湖生まれのブルーギル型ワーム『ベローズギル』をインプレ。このワームの特徴や使い方(リグ・フックセッティング・タックル)について解説したいとおもいます。

ベローズギルをインプレ

こんにちは。TSURI HACKライターむっちんです!

今回インプレするのは、琵琶湖凄腕ガイド伊藤優歩プロが生み出した、ギルイミテートワーム『ベローズギル』。

独自のリブが「艶かしいアクションを生み出す」と評判のワームです。

3.8インチがお気に入り

ベローズギルは2.8、3.8、5.8インチと3サイズがラインナップ。

通うフィールドのブルーギル、フナなどのベイトフィッシュにサイズを合わせるか、アピール力の視点で使い分けるのベターでしょう。

ぼくはフィールドを選ばず、比較的オールマイティな3.8インチがお気に入りです。

ペグ止めテキサスリグやヘビーダウンショットリグなど、狙いたいレンジや活性に合わせてローテーションしてます。

ベローズギルの魅力

水噛み

ベローズシリーズ共通の「水噛みが良さそうなボディー」。この水噛みの良さが魚に対して、強くアピールしてくれますね。

ギルイミテート系ワームといえば、『スライドフォール』や『スイミング』を売りにしたアイテムが多く、このようにリブでアピールするワームは珍しいでしょう。

水中での生命感

水噛みの良さもさることながら、テールの自発的なアクションも魅力の一つ。わずかな水流でも揺れるピンテールが、“ピリピリ”と食わせ能力を発揮します。

ボディのリブとピンテール、ふたつが相まって独特の生命感を生み出すことで、水中でもバスに強くアピールしてくれるのでしょう。

ベローズギルのセッテイング

テキサス

フックサイズ:4/0
シンカー:7~14g

頭側からフォールするテキサスリグ。カーリーテールやクロー系ワームとまた違った波動でアピールしてくれます。

ボディーの形状上、すり抜け性がやや悪いため、ごちゃついたヘビーカーバーには他のワームを用いるのもいいでしょう。

フリーテキサス

フックサイズ:4/0
シンカー:7~14g

シンカーがボトムに付いた後、ワームが遅れてフォールするフリーテキサス。着底のタイムラグが大きく、喰わせの間をしっかりと与えてくれます。

ペグ止めをしたテキサスでは食い込みが悪い時や、ブレイクを探る時などで多様するセッティングです。

ヘビーダウンショット

フックサイズ:4/0
シンカー:7~14g

筆者的、ヘビダンをおすすめする理由は以下の通り……

①フォール中はしっかりと水噛み良くアピ-ル

②シンカー着底後はリブがブレーキになり、動きがよりスローになる

③動きに強弱をつけながら、移動距離をおさえシェイクできる

水中での動きを見た時に、「コレだ!」と強く感じたリグでした。

テンポ良くカバーに対してタイトにアプローチすることを考え、シンカーウエイトは7g以上がベスト。リーダーは短めに10センチほどとります。

ベローズギルのタックルセッティング

︎ロッド:ポイズンアルティマ174MH リール:アンタレスDC HG ライン:フロロカーボン16ポンド

カバーがメインで釣りをするなら、このセッテイング。上記で紹介した3つのリグであれば、このタックルで不自由なく扱えています。

複雑なヘビーカバーに対しては、Hクラスのロッドにフロロカーボン20ポンドを合わせておくといいかもしれませんね。

食わず嫌いしないでね

最初ベローズギルを見たときは、見た目が虫っぽくて、触り心地も……な、感じでした(汗)

実際に使用してみると、動きがとにかく艶かしくて良いんですよね〜。

ご自身の行かれるフィールドのバスが、フナやブルーギルをメインベイトとしているなら、良い釣果にもたらしてくれる可能性大ですよ!

撮影・文:TSURI HACK編集部

この記事を書いた人

むっちん
九州熊本県在住。毎日ウキウキしながらフィールドへ足を運びバス釣りしています。フィールドへ足を運ぶからこそ、感じること・学べることがあると思っています。

僕なりにバスフィッシングの楽しさ、魅力、素晴らしさをお伝えできればと思っています。モットーは『明日はもっと釣れる』。

© 株式会社スペースキー