電動ラリークロス『Projekt E』用、STARD製のEVフォード・フィエスタが実戦デビュー

 2020年からWorldRX世界ラリークロス選手権の併催クラスとしての開催が予定されるフル電動車両による新カテゴリー『Projekt E』に向け、オーストリアのSTARDが製作したフォード・フィエスタRXスーパーカーのEV車両が、10月26日にルーマニアの首都ブカレストで実戦デビューを果たした。

 9月に開催された2019年WorldRX第9戦、ラトビア・リガのイベントで正式にアンベイルされたこの最新EVラリークロスカーは、元WRCドライバーのマンフレッド・ストール率いる技術集団、STARDの手によって開発された。

 彼らがWorldRXで走らせてきたフィエスタEvo.4のボディとシャシーをベースに、”REVelution”と呼ばれる電動パワートレインを搭載。150kWを発生する3モーターの構成で、総合出力は612馬力にも達する。

 ラウンチ以降の数週間で、STARD自身が“electRX”と呼ぶ最新デモカーは多くの走行機会をこなし、10月中旬にはメディアイベントも開催。それに先立ち、WRC世界ラリー選手権レギュラーで自身も地元ニュージーランドでモンスターEV開発を進めるヘイデン・パッドンがテストドライブも担当している。

 STARDの本拠地、オーストリア・ウィーンから南に100kmほどの位置にあるグラインバッハを訪れたパッドンは、プルーピンググラウンドであるPSレーシング・センターで初めてEVラリークロス車両のステアリングを握り、「これが未来に向けた方向性だし、技術の進化にワクワクした」と、そのファーストインプレッションを語った。

「すでにとてつもなく速いマシンだが、これからもっともっと速くなる。その可能性にも興奮するね。これまで量販EVは運転したことがあるけれど、こうした電動競技車両は初体験だった。誰もが言うように、圧倒的なトルクが瞬時のレスポンスで供給されるんだ」と続けたパッドン。

ラウンチに登場したSTARD代表マンフレッド・ストール(左)とIMGのポール・ベラミー
STARD製の最新EVラリークロス車両をテストしたのは、TitanRXなどにも参戦するヘイデン・パッドン
“REVelution”と呼ばれる電動パワートレインを搭載。150kWを発生する3モーターの構成で、総合出力は612HPにも達する

「パワーがありすぎて、スロットルを100%まで踏めたのは多分2回ぐらいしかなかったよ(笑)。あとはほとんど刻むようにペダルを触っていただけだ。このパワーは最高だね。現実のものとは思えない、唯一無二のマシンだよ」

 そのSTARD製“electRX”は、10月26日開催のブカレスト市街地でのイベントで初の実戦デビューした。このストリート競技は同国スーパーラリー・シリーズの最終戦でもある”CNスーパーラリー”で、サーキット車両やヒルクライムマシン、そして内燃機関搭載のラリーカーなど、ルーマニア全土のあらゆる形態の競技車両がエントリーする。

 このイベントでEVフィエスタをドライブするのは、ルーマニアのTVスターでありレースドライバーの顔も持つダニ・オティルで、現在スーパーラリー・シリーズのランキングで2位につけている実力派。そのオティルのドライブにより、クラスを越えオーバーオールでの総合優勝を狙った。

 STARDのCEOであるミヒャエル・サコビックは、このEVプラットフォームは「汎用性が高く、他の用途にも広く対応できる」と、その可能性を説明する。

「我々が開発した、この完全電動パワートレインの“REVelution”は、実質的にあらゆる種類のレースカテゴリーで採用可能なシステムだ」と続けるサコビック。

「ブカレスト市内中心部でのイベントは、このパワートレイン・システムの汎用性を証明する最高の舞台であり、また重要なテストケースにもなる。そこではサーキット競技車からヒルクライム車両、現役のラリーカーまであらゆる種類のレースカーとシティコースで競うことになる。もちろん、ラリークロス用のレイアウトとは条件も特性も大きく異なる」

「我々としても、市場で最も手頃な価格で、柔軟性の高いEVモータースポーツ・パワートレインを開発したと考えているし、次の数か月を通じてさまざまな機会、さまざまな方法でこれを実証したい。すべてはまだ始まったばかりだからね」

発表以降、精力的にテストを重ねている”electRX”は、メディアイベントも開催
「ほとんど全開にできなかった」と、その圧巻のパワーに笑顔を見せたヘイデン・パッドン
STARD製”electRX”は、10月26日開催のブカレスト市街地でのイベントで初の実戦デビューを迎えた

© 株式会社三栄