未来のタイヤはこうなるの!?【東京モーターショー2019】

未来のタイヤはこうなる?

自動車メーカーのような派手さはないけれど、世界各国のモーターショーで常に興味深い発表を行っているタイヤメーカー。東京モーターショー2019でも、未来を想像させる新技術やコンセプトタイヤが披露された。

斬新な3本のコンセプトタイヤを展示したグッドイヤー

近年、いつも「その手があったか!?」と感服してしまうコンセプトタイヤを発表しているのがグッドイヤーだ。

2018年3月のジュネーブ国際モーターショーでは、サイドウォールに苔が付いた「Oxygene(オキシジェン)」を発表。オキシジェンは、苔の光合成による二酸化炭素の吸収と酸素の放出を第一テーマにしたコンセプトタイヤだったのだ。

未来のタイヤはこうなる?
未来のタイヤはこうなる?

続いて度肝を抜かれたのが2019年3月のジュネーブモーターショーで発表された「AERO(エアロ)」だ。まずスポーク構造のサイドウォールを見て、単なるエアレスタイヤだと思った筆者が浅はかだった。確かにエアレス構造ではあるが、この空洞はプロペラとしても機能するという。「ツーインワンタイヤ」がコンセプトのエアロは、空飛ぶ自動車用として開発されたコンセプトタイヤだったのだ。

未来のタイヤはこうなる?

そして、今回の東京モーターショーだ。世界初公開された「グッドイヤーコンセプトタイヤ」は、サイドウォールから見ると扁平率の低いタイヤ。トレッド方向から見ると、内側に何やらフィンの付いた円筒がある。グッドイヤーコンセプトタイヤはLEXUSのEVコンセプトカー「LF-30 Electrified」に合わせて開発されたもので、このフィンでLF-30 Electrifiedの4輪に搭載しているモーターを冷却するという。

レクサス LF-30 Electrified 東京モーターショー2019

ブリヂストンはゴムのデメリットを克服した新素材を発表

未来のタイヤはこうなる?

東京モーターショー2019でブリヂストンが発表した新素材の「SUSYM」は、ゴムと樹脂を分子レベルで結び付けた世界初のポリマーだ。釘で刺しても伸びて力を吸収し、穴が空いてしまっても熱を加えると簡単に修復できる特性を持つ。低温耐衝撃性も高いので、低温環境下でもしなやかさを保つことができる。

デジタル化やシステム開発にも積極的なコンチネンタル

未来のタイヤはこうなる?

コンチネンタルが2019年9月のフランクフルトモーターショーで発表した「Conti C.A.R.E.(コンチ・ケア)」は、専用アプリと連動してタイヤやホイールの性能管理を行えるシステムだ。トレッドの溝の深さや損傷の可能性、タイヤ温度、空気圧に関するデータをタイヤ内に組み込まれたセンサーが生成し、継続的に評価する。その情報は情報管理者に提供される。また、ホイールに組み込まれた遠心ポンプを活用して空気圧を能動的に調整するシステムも搭載。さまざまな運転状況に応じて空気圧を即時に調整できる。

実は奥深くて面白いモーターショーのタイヤメーカーブース

モーターショーといえばどうしても自動車メーカーのコンセプトカーや新型車に目が行きがちだが、実はタイヤメーカーのブースにも見どころが多い。

個人的にはまずパンクと無縁のエアレスタイヤの実用化が進んでいくと思っているが、驚くような新技術が登場することも十分考えられる。その兆しを探りにタイヤメーカーのブースに足を運ぶのも、筆者のモーターショーにおける楽しみだったりする。

[筆者:井口 豪/撮影:佐藤 正巳]

© 株式会社MOTA