【船長が徹底解説】スーパーライトジギングのフックセッティングとは 近年流行しているSLJ(スーパーライトジギング)ですが、様々な魚種を狙うことができるがゆえに、魚種や釣り方に合わせた適切なフックセッティングが大切です。今回はそんなSLJのフックセッティングを船長が解説します。

フックセッティングを使い分けよう!

青物や根魚、砂物など、様々な魚種を釣ることができるSLJ(スーパーライトジギング)。

しかし、船長という職業故に多くのアングラーを見ていて感じるのが、フックセッティングについて深く考えている方が少ないということです。

ターゲット毎に適切なアクションや攻略法があるように、フックにもターゲットに合わせたセッティングがあります。

そこで今回は、SLJのフックセッティングを解説していきます!

フロントフックオンリー

フロントフックオンリーの最大のメリットは、トラブルが少ないことです。

リア側にフックをセットしない分、根掛かりのリスクも低くなり、エビ(フックがラインに絡むこと)になることもありません。

青物や根魚のように口が大きく、吸い込むようなバイトをする魚に適したフックセッティングです。

青物

ヒラマサやブリといった青物は、ハイピッチやワンピッチなど様々なジャークを駆使するので、ライン絡みのないフロントのみのセッティングがベストです。

捕食対象(この場合はジグを指す)の進路方向(頭側)からバイトするため、リアフックが無くてもフッキング率は低下しません。

根魚

キジハタやアカハタ、マハタ、カサゴなどの根魚もフロントフックのみがベター。

リアフックを付けた方がフッキング率は高くなりますが、漁礁や瀬といったポイントがメインになる以上、根掛かりのリスクを軽減させるためにフロントフックのみをおすすめします。

加えて、吸い込み型のバイトで落ちてくるジグを丸呑みにするので、中型以上のサイズになればフッキングにはほとんど影響しません。

フロントフック&リアフック

フロント&リアのメリットはフッキング率・キャッチ率の向上ですが、エビになりやすいことがデメリットです。

そのため、ジグごとに適切なフックを選んだり、フォールを意識した緩やかなアクションやただ巻きで誘ったりすることが大切。

基本的には、「ただ巻きで釣れるターゲット」に有効なフックセッティングです。

イサキ

SLJの人気No.1ターゲットのイサキは、フロント&リアのセッティングで狙います。

イサキはフォールやただ巻きメインで狙うことに加え、口が柔らかくてバレやすいことが理由です。

キャッチ率の向上を図るためには、リアフックは必要不可欠ですよ。

マダイ

近年「タイジグ」というカテゴリもできたようにメタルジグでよく釣れる魚で、イサキ同様にフォール主体もしくはただ巻きで狙うのがセオリーです。

青物を狙っているときに釣れることもありますが、エビになるぐらい激しくシャクる必要はなく、フロント&リアのセッティングがベターと言えるでしょう。

アマダイ・ヒラメ・マゴチ

SLJやライトジギングでよく釣れる、アマダイ・ヒラメ・マゴチなどの3大砂物もフロント&リアのセッティングが基本。

アマダイ・マゴチは砂地を狙うので根掛かりの心配が無く、フォールもしくはボトムレンジ中心のただ巻きで誘います。

ヒラメは瀬や漁礁も狙うため、その場合は根掛かりのリスクが多少高くなりますが、口が柔らかくて取り込み時にバレやすく、キャッチ率を高める狙いがあります。

狙って釣れた時は嬉しさ倍増

手軽に色々なターゲットを釣れるのがSLJの魅力ですが、ターゲットに合わせてフックセッティングを工夫することで釣果も伸びやすくなります。

狙って釣れたときの嬉しさは倍増なので、「今まで意識していないかった……」という方は、本記事を参考にしてもらえると幸いです。
画像提供:岩室拓弥

筆者の紹介

岩室拓弥
釣具店・釣具メーカー勤務を経て、現在は福岡市東区箱崎港から出船している遊漁船「エル・クルーズ」の船長。

職業柄オフショアがメインとなっているが、元々は陸っぱりがメインでメバリング・エギングなど様々な釣りの経験も豊富なマルチアングラー。

遊漁船 エル・クルーズHP

© 株式会社スペースキー