レクサス初の市販EV「UX300e」緊急試乗|その走りは高性能スポーツカー並みだった

レクサス UX300e 2019年11月、市販モデル世界初公開 広州モーターショー

広州ショーデビューに先駆けてご対面!

公開前の謎のクルマに試乗

東富士研究所にてさっそく開発責任者に話を聞くと、UX300eは現行「UX」をベースにEV化したものということだった(※試乗時、UX300eの名称は知らされていなかった)。つまり、車体はトヨタ次世代プラットフォーム「TNGA」の中型車向けである「GA-C」だ。

「UX200」で2.0リッターガソリンエンジン、または「UX250h」ではハイブリッドユニットが載る車体前方にモーターを搭載し、駆動方式はFF(前輪駆動)とした。モーター出力は150kWで、最大トルクは300Nmだ。

レクサス UX300e 2019年11月、市販モデル世界初公開 広州モーターショー
レクサス UX300e 2019年11月、市販モデル世界初公開 広州モーターショー

駆動用の電池は、車体の床面に搭載。電気容量は54.3kwhで、リチウムイオン二次電池はパナソニック製。電池パック全体の重要は約350kgある。

充電方式は、チャデモ方式と普通充電方式の2種類だ。電気容量は前述のとおり54.3kwhのため、チャデモによる50kw急速充電だと約1時間で満充電となる。

製造については、レクサスのSUVを一括製造しているトヨタ九州の宮田工場で行い、中国を含めた世界各地へ輸出する体制をとる。当面は月1000台規模の製造を計画している。

予想以上! EV化のメリットを堪能

UXの乗り味は重量で決まる?

レクサス UX300e 2019年11月、市販モデル世界初公開 広州モーターショー

では、試乗した感想はどうだったか?

ひとことで言えば「予想と違い、EV化のメリット」を実感できた。

静粛性がり、路面からのダイレクト感がしっかり伝わるハンドリング、ズッシリとしているが重ったるさがない乗り心地。「雑味がない」良い走りだ。

正直なところ、EV化によるUXの重量増に伴い、UXの走り味がスポイルされてしまうのではと、恐る恐る試乗した。

その背景にあるのは、2018年後半に行った首都圏内でのUX試乗体験がある。UX200、UX250h、そして後輪をモーター駆動させる四輪駆動のUX250hの3台それぞれを長距離走らせる中で、重量が増えるにつれてUX本来の走りの良さが消えていくように感じたからだ。

UX300eは高性能スポーツカー並み

開発担当者が太鼓判!

レクサス UX300e 2019年11月、市販モデル世界初公開 広州モーターショー

そうした不安をUX300eは一掃してくれた。

バッテリーバックを搭載するため、クロスメンバーなどの車体各部を強化したことで、ハイパワー&ハイトルクに対するハンドリングの応答性が上がったのだ。

また、EVがアクセルレスポンスが良いのは当然だが、車体の前後方向の移動量であるピッチのコントロールと回生ブレーキの効きのバランスがちょうど良い。

開発担当者は、他車との性能比較表を示してUX300eの位置づけを説明した。それによると、ハンドリングの指標として、車体の左右方向の移動に対するヨー感性モーメントと重心の高さとの比率でみると、UX300eは高性能スポーツカー並みだ、という。

確かに、ドライビングのフィーリングはスポーツカー並みであった。

日本では2021年前半から導入

レクサス UX300e 2019年11月、市販モデル世界初公開 広州モーターショー

中国市場を意識

レクサスとしては今後、EVや高性能ハイブリッド車、そして燃料電池をレクサスブランドの中核として捉えて、積極的な量産化を進める。

UX300eは2019年から施行された中国の新エネルギー車(NEV)規制に対応するため、まずは2020年に中国と欧州市場で、そして日本では2021年前半から発売される予定だ。

これは逆に言えば、UX300eは中国市場を強く意識したモデルだといえる。

UX300e開発担当者は「トヨタアライアンスで開発中の共同プラットフォームを活用した、次世代EVプラットフォームでの市場投入を計画している」と、レクサスの次世代EV戦略の実情を話した。

[筆者:桃田 健史]

© 株式会社MOTA