美味しくて健康にもいい!!この冬オススメの「発酵鍋」をご紹介

冬になると恋しくなるのが体が温まる鍋料理ですよね?この冬注目の鍋は、美味しいだけでなく、健康にも良いという発酵食品を用いた「発酵鍋」。一体どんな鍋なのかご紹介いたします。

発酵鍋とは

食材本来の味に芳醇な香りやコク、味わい豊かな旨味を加えるだけでなく、代謝を促したり腸内環境を整えたりしてくれる発酵食品は、美味しくて健康にも良いという事で近年注目を浴びています。

今回2019-2020年冬向けのトレンド鍋として発表されたのは、大注目の発酵食品を用いた「発酵鍋」。納豆、キムチ、チーズといったおなじみの発酵食品を用いた鍋はもちろん、健康食品としても人気の酒粕入りの味噌出汁を使った、体の芯からぽかぽか温まるお鍋など、様々な種類の鍋があるんですよ。

もつ鍋と人気発酵食品3品の夢のコラボレーション鍋「発酵美人もつ鍋」

味の相性も抜群な納豆とキムチ、チーズの3つの人気発酵食品ともつ鍋と夢のコラボレーションにより完成した「発酵美人もつ鍋(1,590円(税抜))」。スープにも味噌を使用し、最近注目される「腸活」で体も喜ぶ美人鍋が完成しました。もつのコラーゲンの美肌効果も加わって、身体とお肌のコンディションがよくなりそうですね。
※価格は1人前。2人前から注文可
「発酵美人もつ鍋」は以下のお店で食べることができますよ。
もつ鍋自慢「腹黒屋」品川・新橋・田町・横浜各店舗

懐かしいおばあちゃんの味?粕味噌スープの優しい味が後を引く「ずわい蟹・秋鮭・いくらの濃厚粕味噌鍋」

カニ×しゃけ×いくらという豪華な食材を、濃厚な粕味噌ベースのスープでいただく、注目の発酵鍋「ずわい蟹・秋鮭・いくらの濃厚粕味噌鍋(2,380円(税抜))」。北海道名物石狩鍋のルーツに近づけた甘くて癒される粕味噌スープ。火を入れた瞬間に漂う甘い酒の香りや、新鮮な秋鮭の甘い味わいが何となく郷愁を誘う味です。
※価格は1人前。2人前から注文可
「ずわい蟹・秋鮭・いくらの濃厚粕味噌鍋」は以下のお店で食べることができますよ。
鍋専門店「あくとり代官鍋之進」渋谷

話題の発酵だしの中に魚介のエキスがたっぷり詰まった「吟醸酒粕と麦みその発酵だし仕立て」

吟醸酒粕と生詰無添加麦みそを使用した味噌ベースのスープにずわいがに、鯛、金目鯛、海老、蛤など豪華食材を盛り合わせた海鮮鍋「吟醸酒粕と麦みその発酵だし仕立て(1,780円(税抜))」。お鍋を堪能した後は、魚介の旨味がたっぷりのスープでお雑炊を作るのがオススメです。
※価格は1人前。2人前から注文可
「吟醸酒粕と麦みその発酵だし仕立て」は以下のお店で食べることができますよ。
モダン和食「美食米門」品川・六本木各店舗

チーズのコクとまろやかさが癖になるヘルシーな「韓国×イタリア ★チゲモッツァレラチーズ鍋」

発酵食品の中でも人気のコクと旨みあるチーズと、酸味あるキムチのコンビネーションが抜群の「韓国×イタリア ★チゲモッツァレラチーズ鍋(1,810円(税抜))」。ピリッと辛いキムチを包み込むチーズのまろやかな口当たりが癖になる味わい。寒い冬に気の合う仲間と鍋を囲めば、身も心もポカポカ温かくなりますよ。
※価格は1人前。2人前から注文可
「韓国×イタリア ★チゲモッツァレラチーズ鍋」は以下のお店で食べることができますよ。
「九州黒太鼓」池袋

炭の香りを感じる酒粕味噌の濃厚水炊きスープが絶品!

比内地鶏100羽分の鶏ガラを約10時間かけてじっくり煮炊きし、鶏の旨味がしっかり染み込んだスープで作った人気水炊き鍋に酒粕味噌を加え、濃厚で深みのある鍋に仕上げた「比内地鶏 酒粕味噌の炭炙り水炊き鍋(3,800円(税抜)」。スープにはコラーゲンやヒアルロン酸がたっぷり含まれているので、鍋を食べた翌日はきっとお肌がツルツルになりますよ。軽く炙った比内鶏に炭で炙った酒粕味噌をつけて食べるとより濃厚な味を楽しめます。
「比内地鶏 酒粕味噌の炭炙り水炊き鍋」は以下のお店で食べることができますよ。
やきとり「心斎橋 今井屋本店」大阪 心斎橋

※価格は1台分。1人前から注文可能。
※提供開始時期や鍋条件は各店異なります。詳細はWEBページを参照ください。

いかがでしたか?寒い冬に温かい鍋を囲んでみんなで楽しいひと時を過ごす、日本ならではの食文化をぜひ体験してくださいね。

※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。

© NTT DOCOMO, INC.