再就職希望の女性に役立つ知識 山口市男女共同参画センターが2講座を開催 12月、1月

▲グループワーク形式で学ぶ風景(過去の講座の様子)

 「結婚や出産、子育てでブランクが空いたけれど、再就職したい」と考えている女性を対象に、山口市男女共同参画センターは、2講座の参加者を募集している。

 一つ目は12月7日(土)「働き方で変わるマネープラン」。各家庭のマネープランに合った働き方や、働き方によって税金や社会保険料がどう変わってくるのかが分かりやすく学べる。扶養控除や非課税の上限におさまるように働くのか、将来の年金まで見据えて働くのかなど、講師を務める2級キャリアコンサルティング技能士および2級ファイナンシャルプランニング技能士の菅原とも子さんから、丁寧にアドバイスも受けられる。菅原さんは、総合商社に6年勤務後、専業主婦として娘2人を育てながら宅建資格を取得して13年ぶりに再就職。その後もシスアドなど多数の資格を得て42歳でPC講師に転身した。受講者のニーズから就職支援に興味を持ち、現在はグループワーク形式の再就職セミナーや、制度変革期でもある労働法、社会保険等の講習を担当し、好評を得ている。

 二つ目は2020年1月18日(土)の「あなたをまもる法制度」。弁護士の鈴木朋絵さんを講師に、トラブルに巻き込まれないためにも知っておきたい法律などについて聴講できる。

 時間はいずれも午後1時半から3時半までで、会場は同センター(山口市中央2)。参加は無料だが、同センターへの事前申し込みが必要。希望者は、電話またはファクス(083-934-2841)かメール(mw3kaku@c-able.ne.jp)で、氏名・住所・電話番号を伝えること。専用フォーム(https://www.y-djc.com/「講座・イベント」の該当セミナー案内ページ)もある。託児サービス(無料)は各開催日の3日前まで受け付け。

© 株式会社サンデー山口