【地域おこし協力隊募集】日本初!?雑草をしごとにする。雑草ベンチャーの立ち上げメンバー募集

誰もが知っていて、どこにでも生えている雑草を「管理」、「活用」、「教育」、「!?(ひらめき)」の観点から事業化を目指す仲間(マチビト)を募集します。なお、雑草研究者の博士(農学)がアドバイザーとして加わるため、雑草の知識が無い方でも大丈夫です!

『マチビト』とは、自分事として働き方・暮らし方を自ら創造していく仲間です。これだけだと、意識高い系の人を対象にした募集だと思いませんか?そんなことは全くありません。

『マチビト』となる方には、積極的に多様な方々や地域と付き合ってもらいたいと思っています。だから、気になった会社に就職するのもいいし、独立して働くこともアリです。活動を通して、未来の選択肢をたくさん増やして欲しいと思います。

そのために、お互いを知ること、活動の場を知ることが不可欠です。全く知らない場所に急に飛び込んで欲しいとは言いませんし、全て0から創り出すことも求めていません。そして、常に楽しむことを忘れないで下さい。我々も仲間としてできることはお手伝いします!

活動の場所は宮城県の南端、福島県との県境にある人口12000人の山元町です。

募集要項

以下に想定していることを示しましたが、これまでの経験や希望をお聞きした上で、業務内容を決定します。なお、雑草研究者の博士(農学)がアドバイザーとして加わるため、雑草の知識が無い方でも大丈夫です!

「活用」
・四つ葉のクローバー栽培(実現まで3年程度を想定)
・緑化資材や鑑賞用としてコケや雑草の栽培(1年程度での実用化を想定)
・新たなハーブとして栽培(市場調査と併行)
・季節の野の花宅配便(配送方法や販売を検討)

「管理」
・管理業務の請負い(地元の建設会社との協働を想定しています)
・管理アプリの開発(この分野のみ、専門性が求められます)

より詳しい内容につきましては、各自治体にご連絡ください

お問合せ先

一般社団法人ふらっとーほく
〒989-2202
宮城県亘理(わたり)郡山元町高瀬字合戦原113-37
info@flatohoku.jp
担当:阿部

© ネイティブ株式会社