余ったパンが大変身!元CAパン講師が教えるパンの簡単アレンジ術

パンが余った!どうしよう?

余ったパンを捨ててしまうなんてもったいない!

パンはアレンジ次第で見違えるようなメニューに生まれ変わります。

ここでは現役CAパン講師の筆者が、初心者でもできる簡単なパンのアレンジ・リメイク術や保存方法を伝授します。

 

 

 

トースト

まず思い付くのが、トーストアレンジかと思います。

おかず系からスイーツ系まで、バリエーション豊富なトーストアレンジ。

いくつかオススメをお伝えします。

おかず編マルゲリータ風:ケチャップ、チーズ、バジルをのせてピザ仕様に。

カレー&とろけるチーズ:とろとろのチーズがカレーとマッチして、絶品です!

しらす&刻みのり&マヨネーズ:和風トーストの出来上がり。

納豆:「納豆をパンにのせるなんて……」という方もいらっしゃるかもしれませんが、騙されたと思って試してみてください。意外とハマります。

スイーツ編マシュマロ&チョコソース:表参道にある某チョコレートショップを意識した、甘党さんにオススメの一品。

プリン:なめらかなプリンをのせ、ジャムのようにのばすだけ。意外にも合うのです。

あんこ:名古屋のモーニングの定番。バターを塗ったトーストにたっぷりのあんこを載せるだけ。バニラアイスをトッピングしてもgood!

他にも、前夜の余ったおかずを乗せたり、クッキー生地をのせてメロンパン風、りんご煮とシナモンパウダーの定番コンビなどなど……。

挙げたらキリがないくらい何でも合うのがシンプルなトーストの良いところですね。

 

エッグベネディクト

おしゃれ女子の大好きな朝食メニュー、エッグベネディクト!

とろけるようなポーチドエッグと濃厚オランデーズソースが美味しいですよね。

通常はイングリッシュマフィンですが、おうちにある食パンやバゲット、クロワッサンなどでも美味しくいただけます。

普段と違う食感のエッグベネディクトはいかがですか?

 

 

 

パンシチュー

骨格のしっかりしたパンの中身を豪快にくりぬいて、器にしてみるのもオススメ!

おもてなし感があるので、ホームパーティにもってこいの一品です。

 

パングラタン

食パンやバゲットを一口サイズにカットし、ホワイトソースやミートソース、お好みの具材を入れて焼くだけの、簡単パングラタン。

簡単なのに美味しくて、飾りなどのせれば、ちょっとしたおもてなし料理にもなりますよ。

 

オニオングラタンスープ

熱々のオニオンスープに、パンを染み込ませれば、いつもより少し贅沢なオニオングラタンスープに早変わりです。

チーズもたっぷり入れるのがおすすめです。

 

チーズフォンデュ

野菜やウィンナーと一緒に、一口サイズにカットしたパンを濃厚チーズソースにディップしちゃいましょう!

シンプル系のパンなら、何でも合うかと思います。色んなパンをミックスして違いを楽しむのも面白いですよね。

 

 

 

ラスク

食パンやバゲット、メロンパンなどを薄くスライスし、オーブントースターでカリカリになるまで焼きます。

途中でバターを塗り砂糖をまぶせば、売り物みたいなスイーツラスクの出来上がりです!

ちょっとしたおみやげにも喜ばれること間違いなしです。

 

カレーパン、ピロシキ

厚めに切った食パンに切れ目を入れてポケットを作ります。

そこにレンジやお鍋で少し水分をとばしたカレールゥやピロシキの中身を詰めて、揚げるだけ!

 

クルトン

食パンを1cm角にカットして、ラスクと同様にオーブントースターで焼くだけで、即席クルトンに大変身!

サラダやスープのトッピングに大活躍すること間違いなし。クレイジーソルトをまぶして焼けば、さらによし。

 

 

 

手作りパン粉

ハンバーグやコロッケを作りはじめてから、「あ!パン粉買うの忘れた!」という時に、オススメしたいのが、こちら。

冷凍してカチカチにしたパンをすりおろせば、手作りパン粉の出来上がり!

既製のパン粉よりも決めが細かく、風味もあるので、お料理もおいしく仕上がります。

使用するパンは、ロールパンや食パンなど、シンプルなパンが適しています。

 

小分けにして、冷凍保存

それでも、食べきれなかった……という方は、冷凍保存しましょう!

一つひとつラップで包み、それをまとめてビニール袋に入れるだけです。

パンはにおいを吸収しやすいので、ジップロックなど密閉できるものがオススメです。

食べるときには、電子レンジで少し温めたあとにオーブントースターで焼くと、焼きたてのような食感を楽しめます。

2ステップもあるなんて面倒臭い……と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、そのひと手間が、美味しさアップに繋がるのです!

 

余ったパンは簡単・おしゃれにアレンジ

いかがでしたか?

気になるものがありましたら、ぜひぜひお試しください。

みなさまの食卓が豊かになること間違いなしです!

 

© シーエーメディアエージェンシー/ハニーコミュニケーションズ