2019年度 省エネ大賞 3つの案件が受賞

2019年12月23日
ダイキン工業株式会社

2019年度 省エネ大賞 3つの案件が受賞
快適性を維持した省エネソリューション事例、省エネ住宅対応型ルームエアコンなど

一般財団法人 省エネルギーセンターが主催する2019年度省エネ大賞の省エネ事例部門で、ダイキン工業株式会社の『多店舗型アミューズメント施設での快適性を維持した持続的な省エネ実践』が「資源エネルギー庁長官賞」を、『新空調方式の採用とビッグデータ活用による新工場の省エネ取り組み』が「省エネルギーセンター会長賞」を受賞しました。また、製品・ビジネスモデル部門で『省エネ住宅対応型ルームエアコン』が「省エネルギーセンター会長賞」を受賞しました。
省エネ大賞は、優れた省エネルギー活動や製品・ビジネスモデルを推進する国内の事業者を表彰し、省エネ意識を浸透させ、省エネ製品の普及促進に寄与することを目的としています。表彰式および受賞案件の展示は2020年1月29日(水)に東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催されるENEX2020「第44回地球環境とエネルギーの調和展(1/29~1/31)」で行われます。
当社は今後も、快適な空気・空間を実現しながら、環境とエネルギー問題の解決に貢献します。

■受賞製品・事例の概要
1.省エネ事例部門 「資源エネルギー庁長官賞」受賞
『多店舗型アミューズメント施設での快適性を維持した持続的な省エネ実践』
(株式会社ラウンドワンとの共同受賞)
「快適性と省エネを両立したエンターテイメント空間」を目指して、年間で20%の消費電力を削減し、ピーク時の電力を21%抑制※1することに成功した事例です。複数店舗を運営する事業者にとって、業務の効率化や大規模な省エネ施策は大きな関心事です。また来場者の満足度を高めるためには快適性の維持も欠かせません。こうしたお客さまのニーズを全方位から実現するのが、本事例で導入した『エネルギーマネジメントサービス』です。当社の空調遠隔監視・故障予知診断システム『エアネット』が収集するデータを活用し、複数店舗の空調設備を一括管理できるようにしたほか、細分化された施設内の利用実態をリアルタイムで把握し、エリアごとに最適な運転制御を遠隔から行えるようにしました。さらに、蓄積された運転状況データから改善点を見える化し、今後の計画的な省エネ施策を提案していきます。

2.省エネ事例部門 「省エネルギーセンター会長賞」受賞
『新空調方式の採用とビッグデータ活用による新工場の省エネ取り組み』
(ダイキン工業 堺製作所 臨海工場)
夏は涼しく、冬は暖かい、理想の工場空間の実現と、74.3%※2のエネルギー削減を達成した事例です。工場などの大空間における空調方式の主流はアンビエント(ゾーン)空調とタスク(作業者へのスポット)空調ですが、快適性と省エネ性の面で一長一短があり、工場で働く人々の共通の悩みになっていました。そこで2018年6月に竣工した堺製作所 臨海工場では、作業ラインごとに最適な空調方式を採り入れる『タスク&アンビエント方式』を導入しました。外気処理空調機も併せて活用することで、快適性と省エネ性をさらに向上させました。また空調監視システム『D-BIPS』によるビッグデータ分析で、迅速な省エネ改善・最適制御の実施につなげています。

3.製品・ビジネスモデル部門 「省エネルギーセンター会長賞」受賞
『省エネ住宅対応型ルームエアコン』(うるさらX、Aシリーズ、DXシリーズ)
受賞モデルの『うるさらX』他は、近年増加する高断熱の省エネ住宅において、快適性を向上しながら一次エネルギー消費量を最大13%※3削減できるルームエアコンです。省エネ住宅のように外気温の影響を受けにくい環境では、エアコンにかかる負荷が低くなり、圧縮機が低速で運転する時間が長くなります。受賞モデルは独自開発の圧縮機と制御技術の搭載により、低速運転時においても、高い省エネ性を発揮します。また省エネ住宅では、「夏場はムシムシするけれど設定温度を下げると冷えすぎる」ことや「冬場は暖房時に吹出す風が冷たく感じる」といった体感温度の課題がありました。これらの課題を進化した除湿機能と気流制御により解決し、快適性をさらに向上させました。

※1 2009年度と2017年度を比較した数値。
※2 全館空調方式を採用した場合と比較した数値。
※3 「エネルギー消費性能プログラム(住宅版)Ver2.7.2」による。試算条件:所在地6地域(東京)、床面積120.08㎡、LDK(29.81㎡)、その他の居室(51.84㎡)、区分(い)での比較、スイング式圧縮機は『小能力時高効率型コンプレッサーを搭載する』として計算。