VeChainが一帯一路構想ブロックチェーン連合(BRIBA)を共同設立

VeChainが一帯一路構想ブロックチェーン連合(BRIBA)を共同設立

AsiaNet 82350(0017)

【上海2019年12月31日 PR Newswire=共同通信JBN】清華大学の第3回Belt and Road Initiative(BRI)Forum(一帯一路構想(BRI)フォーラム)が上海市人民政府、清華大学、China Association for Social Workersの主導で12月19日から20日まで上海で開催され、成功を収めた。

Photo - https://mma.prnewswire.com/media/1059971/The_Belt_and_Road_Initiative_Blockchain_Alliance.jpg

Photo - https://mma.prnewswire.com/media/1059972/The_Belt_and_Road_Initiative_Blockchain_Alliance.jpg

Logo - https://mma.prnewswire.com/media/738221/VeChain_Logo.jpg

フォーラムでVeChainは、DNV GL、Belt and Road Initiative Research Institute of Tsinghua University(清華大学の一帯一路構想研究所)(https://c212.net/c/link/?t=0&l=en&o=2680108-1&h=2404931960&u=https%3A%2F%2Fnews.tsinghua.edu.cn%2Fpublish%2Fthunews%2F10865%2F2017%2F20170426210337248454846%2F20170426210337248454846_.html&a=The+Belt+and+Road+Initiative+Research+Institute+of+Tsinghua+University)、Industry Internet Research Institute(中華人民共和国工業情報省の傘下団体)、Tus Data Asset、China Silk Road Group Limitedと共にBelt and Road Initiative Blockchain Alliance(一帯一路構想ブロックチェーン連合、以下「BRIBA」)を設立した。ブロックチェーン技術を活用して一帯一路構想の発展を促進するのがその目的である(中国の国営メディア、人民網のニュースソースはhttps://c212.net/c/link/?t=0&l=en&o=2680108-1&h=1340634427&u=http%3A%2F%2Fzgbx.people.com.cn%2Fn1%2F2019%2F1220%2Fc415421-31516403.html%3Ffrom%3Dgroupmessage%26isappinstalled%3D0&a=people.cn)。

一帯一路構想はアジア、欧州、中東など136カ国と30以上の国際組織が関与する、中国政府が採用したグローバルな発展戦略である。中国国務院(https://c212.net/c/link/?t=0&l=en&o=2680108-1&h=1657634031&u=http%3A%2F%2Fenglish.www.gov.cn%2Farchive%2Fwhitepaper%2F201909%2F27%2Fcontent_WS5d8d80f9c6d0bcf8c4c142ef.html&a=According+to+Chinese+state+council%2C)によると、中国政府は2019年8月末までに、世界的な規模でビジネスを網羅する195の一帯一路協力協定に調印した。

BRIBAのメンバーは、その全てがそれぞれの分野における先駆者である。Belt and Road Initiative Research Institute of Tsinghua Universityは高名な清華大学(QS University Ranking 2020で中国1位、世界で16位にランクされ、習近平国家主席をはじめ多数の政府の有力指導者や当局者の出身校)によって支援されるエリート・シンクタンクであり、China Silk Road Group Limited(https://c212.net/c/link/?t=0&l=en&o=2680108-1&h=217690312&u=http%3A%2F%2Fwww.chinasrg.com%2Fweb%2Fenglish%2FcontectUs.html&a=China+Silk+Road+Group+Limited)は金融、衛星地理情報、エネルギーなどをカバーする事業集団で、国内外の政府ならびにサービス産業組織と密接な接触がある。DNV GLはリスク管理と品質保証サービスの有力事業者で、すべての種類の産業における企業の認証管理システムでグローバルリーダーである。国営ブロックチェーン技術企業であるTus Data Assetは政府サービス、ヘルスケア、金融、教育向けデータ共有サービスの専門知識を有する。

この連合が設立された目的は、ブロックチェーン技術によって一帯一路構想のインフラ、事業、プロジェクトをさらに支援するため、メンバーとこれからのメンバーの全てのリソースを結集することである。

VeChainのフットプリントは中国、イタリア、フランス、シンガポール、米国、ルクセンブルク、東京を含む7カ国に広がり、さまざまな国の人材が集まっている。世界的な多様性と現地化の経験の両方がVeChainの競争力であり、それは一帯一路構想にとって価値あるものになるだろう。

VeChainはこの4年間、ブロックチェーン技術を推し進め、それが技術的コンセンサスからビジネス的コンセンサスへと発展することに専念している。また、VeChainは全世界でブロックチェーンが現実世界の使用事例として適用されることの経験を積み上げている。DNV GLが発表したMy Story(TM)はVeChainThorブロックチェーン上に構築されたデジタル保証ソリューションで、リッチ・クルバストロやルフィーノ、トッレヴェントといった著名イタリアワインを追跡し、イタリアでのブロックチェーン展開に信頼と積極性をもたらした。イタリアは今年、一帯一路構想に参加する協定に調印した。

こうした全ての優位性を考慮すると、VeChainはブロックチェーン技術、インフラ、豊富な産業での現地化経験、技術コンサルティングサービスを提供し、とりわけ海外における幅広い関係と成功を達成するなど、BRIBAで重要な役割を担うだろう。一帯一路構想メンバーの間の多数の関係者による提携では、ブロックチェーン技術は互いに恩恵のある協力に向けて透明性と充足性をもたらすだろう。

現在、VeChainは一帯一路構想を同社の長期的な世界戦略における指針ならびに方向性として位置付け、構想を行動へと促し、信頼できるブロックチェーン技術によって全ての関係者に恩恵をもたらすことを目指している。

▽VeChainについて
2015年創業のVeChainは、包括的なガバナンス構造、堅ろうな経済モデル、IoT統合を提供することにより、ブロックチェーン技術を現実世界につなぐことを目指している。VeChainはパブリックブロックチェーン技術の現実世界適用のパイオニアであり、シンガポール、ルクセンブルク、東京、上海、パリ、香港、サンフランシスコで国際事業を展開している。当社は、戦略的パートナーであるPwCおよびDNV GLと共に、Walmart China、BMW、BYD Auto、H&M、LVMH、ENN、AWS、PICC、ASI Groupなど、様々な業界の多くの大手企業と協力関係を確立している。

VeChaiについてのさらに詳しい情報はTwitterで@vechainofficialをフォローするか、公式ウェブサイトwww.vechain.com を参照のこと。

ソース: VeChain

▽問い合わせ先
press@vechain.com