走りと質が大幅アップ! 新型レヴォーグ STIスポーツコンセプト【東京オートサロン2020】

スバル レヴォーグプロトタイプ STIスポーツ 東京オートサロン2020

スバル=走りのイメージは未来永劫?

名機EJ20エンジンが終焉を迎え、走りにおけるスバルのシンボルはどうなるのか? 新型レヴォーグプロトタイプ STIスポーツは、そんな疑問に対してスバルが提示した答えであり、同車の革新性はスバルの未来を示唆するものといっても過言ではない。

スバル初の電子制御ダンパーで走りはピカイチ

スバル レヴォーグプロトタイプ STIスポーツ 東京オートサロン2020

ベースはもちろん、

2019年の東京モーターショーで公開された新型レヴォーグ プロトタイプ

だ。スバルグローバルプラットフォーム(SGP)に、ボディ剛性向上に寄与する「フルインナーフレーム構造」の採用によって、これまで以上に素性がよくなったベース車の特性を生かし、走り始めから即座に体感できる上質な乗り味と、スポーティな走りを高い次元で両立した「電子制御ダンパー」をスバルとして初採用。

スバル レヴォーグプロトタイプ STIスポーツ 東京オートサロン2020

発表時に登壇したSTIの辰己英治氏によれば、「コンフォートとスポーティの切り分けが違和感なくできていて、ステアリングの舵力や乗り心地が、絶妙なバランスとなっている」と絶賛。

走りのスバルは健在! ドライブモードも新世代に

スバル レヴォーグ(2017年7月 D型マイナーチェンジ後モデル)

また、スバル初採用の技術として「SIドライブ」のパワーユニット制御はもちろん、ステアリングやダンパー、さらにAWDシステムをスイッチ操作ひとつで変更できる「ドライブモードセレクト」も注目のひとつだ。ドライバーの個性や走行シーンに応じた特性を自在に変化させることで、クルマとシンクロしたような爽快さを提供してくれる。

スバル 新型レヴォーグ プロトタイプ

従来型も“グランドツーリング思想”に基づき、高いパフォーマンスをセールスポイントとしていたが、新型となる以上、それを超えねばならないのは必至。1ランクではなく、2ランク以上のバージョンアップが感じられるよう、正式発売に向けて鋭意開発が進められている。

【筆者:MOTA編集部】

最後まで読んで頂いた方には超豪華な旅館宿泊のチャンス!

2019年12月17日からMOTAにてリリースされた「ドライブ/宿」企画。

今回は、MOTA厳選宿公開記念として、1組2名さまに抽選で当たる宿泊券プレゼントキャンペーンを実施します。

応募条件は、以下のページからMOTAのメールマガジンに会員登録し、当キャンペーンに応募するだけ。

この機会に是非ご応募ください! 中には1泊10万円以上の宿も…!?

どんな宿があるかは、ページ上部右端の「ドライブ/宿」ページで見れるので要チェック!

© 株式会社MOTA