太陽観測衛星「ソーラー・オービター」、打ち上げ成功

ソーラー・オービターは10種類の観測装置を搭載しており、観測の仕方としてソーラー・オービターの周囲の電場・磁場などを測定するものと、太陽とそこから噴き出してくる物質を観測するリモート・センシングを行うものに分けられます。2021年11月まではソーラー・オービターは周囲の情報を測定しつつ、リモート・センシングに関する機器の校正をしながら太陽に近づいていきます。その間、2020年12月と2021年8月に金星の重力を、2021年11月には地球の重力を利用して太陽への旅を続けます。

そこから先がソーラー・オービターの主要なミッションの始まりです。ソーラー・オービターは金星の重力を利用してその軌道を変えていき、地球やその他の惑星が太陽の周りを回る公転面から離れていきます。太陽の北極・南極を観測しやすい「鳥の目」のような位置・角度に達した後、今まで見たことのない画像を届けてくれる予定です。

関連:
NASAの太陽観測衛星、打ち上げを2月10日に延期
NASAの太陽観測衛星「ソーラー・オービター」、2月8日打ち上げへ(※その後2月10日に延期)

Credits: Jared Frankle, NASA Solar Orbiter Social Participant
Source: NASA
文/北越康敬

© 株式会社sorae