MIGMA SHELTER - 異色のサウンドメイキングと出色の新衣装に見るミシェルの革新性

サイケデリックトランスには人を狂わせる魅力がある

──まずはミシェルに関わるようになった経緯を教えてください。

タニヤマヒロアキ(以下、タニヤマ):サウンドプロデュースのタニヤマです。もともと田中さんのプロジェクトに楽曲提供でずっと参加してまして、その流れでわりと早い時期に「新プロジェクト始めるかも。サイケデリックトランスで」とやんわり聞いていました。で、ある日、「新プロジェクトの相談があるので」的なノリで呼び出されて事務所に伺ったら、なぜかカメラマンさんがいてインタビューを受けて、気づけばサウンドプロデューサーという流れですね(笑)。嵌められました(笑)。

田中紘治(以下、田中):俺はタニヤマさんの人生を台無しにしてでも一緒にやりたいんですよ。

Tomohiko Togashi(以下、Togashi):普段は個人で楽曲制作やDJをしております。もともとミシェルの「Mo' Strain」のDubscribeさんによるリミックスを見かけた時にお名前を知りました。サイケデリックトランスアイドルという文字列のインパクトが凄すぎてビックリしたのを覚えています。その後、2019年の頭に本格的に音楽でキャリアを積む決心をしてから、友人のプロデューサーから田中さんをご紹介いただき、「Spider Line」から関わらせていただきました。

田中去年ケンカイヨシさんから、Togashiくんを紹介したい!って連絡があって。あの辺の作家さんや歌い手さんは面白そうな人脈はどんどん繋げとこ、みたいなノリありますよね。自分の損得関係ないっていうか。

Togashiミシェルの名前が出てきた時は「えっ、繋がりあるの!? スゲーー!」みたいな反応をしましたね(笑)。

田中ところで名前が漢字とカタカナとアルファベットで見づらいでしょ。

Tomohiko Togashi

──大丈夫です。なぜアイドルにサイケデリックトランスを唄わせちゃったんですか。

田中人を狂わせる魅力があるから。クラブイベントを打って遊んでばかりいた頃に、デビュー直後のSystem Fを「キラキラハウスだよ」って聴かされて、エピックトランスっていうらしいって遡ってたらHallucinogenに辿り着いてサイケデリックトランスにどっぷり。ハウステクノ系に比べて若い女の子のハマり方がイっちゃってて、今アイドルでやったらヤバくなるんじゃないかと思いました。

──アイドルがやるサイケデリックトランスと聞いて、どう思いましたか。

Togashi想像つかなかったです。サイケデリックトランスってボーカルがある曲も少ないし、あってもポップスほど抑揚はない。でも聴いたらすべて払拭されました。ちゃんと化学反応の起きる、チャレンジングなことをしているんだと。田中さんの柔軟な発想と、タニヤマさんが生み出した楽曲の数々は自分の凝り固まったトランス観を壊してくれています。関わるごとに自身の変化や進化を実感しているので、今では掛け替えのないプロジェクトです。

タニヤマテクノとかハウスは好きで聴いていたんですけど、トランスは全く知らなくて、なので最初は具体的なイメージが全く浮かばなかったです。今思えばなぜ僕だったのか(笑)。田中さんのセンスというか勘、怖すぎます。

田中曲に取り掛かって半年間は苦戦しましたよね。僕がやりたいのはジャズとかロックとかを経てエレクトロミュージックに辿り着いたRaja Ramのあの感じだから、ひとまずパソコンで作るのをやめて人力で始めようってお願いして(笑)。パーカッショニストのシマダボーイさんとか、数名のプレイヤーさんに生楽器で参加してもらってトランスの原点を掴む作業から入った。こんな苦行はタニヤマさんじゃないと頓挫してたと思う。

田中紘治

ミシェルのレイヴは興奮が伝染するシステム

──サウンドで心掛けていること、また、今回のアルバムでこだわった部分を教えてください。

タニヤマサイケデリックトランスで完全な歌ものっていう新しいジャンルを作るつもりで制作しています。作法とか要素はしっかり入れつつ、壊す部分は壊す。言葉遊びになっちゃいますけど、サイケデリックでトランスできる音楽であることが一番大事です。アルバムはミシェル版『不思議の国のアリス』で、聴いた人が「あのシーンかな」って想像してもらえるように制作しています。メロディとかアレンジ、曲全体の構成はもちろん、効果音一つ取っても意味を持たせています。田中さんから「この靴音は女の子っぽくないです」とか「歌詞がいい子ちゃん過ぎます」とか、そこ突っ込まれたかーっていうダメ出しをたくさん喰らいましたね(笑)。もともと自覚はあったんですが、今回の制作で完全に自分がドMだなと確信しました。無茶なオーダーが来るたびに高ぶってましたね(笑)。

Togashiメンバーやタニヤマさんと化学反応を起こすつもりで取り組んでいます。アルバムはアリスにちなんだサウンドや展開を入れるのも重要。その解釈の仕方や入れ方にもかなり気を使っています。本来は同じ展開をほぼ繰り返さないジャンルなので、すべてのセクションに一切の気が抜けないです。テーマに即した形にしつつ、クラブミュージックとして成立させるためにドラムの音レベルで一から作っている楽曲もあります。細かいところにも耳を傾けていただければ幸いです。

──ミシェルのレイヴの魅力とは?

タニヤマ去年、VISIONでやったワンマンレイヴを見て、夜の23時から朝の6時くらいの尺でやっている普通のパーティーを、ぎゅーーっと圧縮したものなんだなって感じました。僕も後ろのほうで完全に汗だくでしたし、翌日は完全に筋肉痛でした(笑)。ちょっとしたジムですね。健康になりますよ、たぶん。

Togashiまずノンストップで踊って唄い続けるって尋常じゃないスタミナがないとできないですよね。その時点で一線を画した存在だと思います。あと自分もDJをしてて思うのですが、楽曲を繋ぐことでまた違った感じ方があって、そこが面白かったりするんですよ。

田中曲はすべてBPMを統一していて、DAWでミックスしたものをノンストップで流しています。エゴサしてると「持ち時間で長い1曲をやってるグループがいた」って書かれることがある(笑)。曲が山場を超えた頃に次の曲のイントロが聴こえ始めるとファンが気づいて盛り上がるから、ミシェルを知らないお客さんも「なんか凄いことが起こってる?」と興奮が伝染するシステムなんですよ。これをアイドルに取り入れたのは発明だと思う。曲を切り刻んでメガミックスやマッシュアップもやります。定番曲の間奏に、レア曲のサビとダンスが重なったり。それに対応するメンバーも奇祭を演出する大切な主役です。

──どんなところがメンバーの魅力ですか。

田中きゃわ。

Togashi正直、アイドルの世界を今まであまり知らなかったのですが、去年のVISIONワンマンの終わり際とかに出てくる笑顔とか、楽曲とのギャップで「あっ、良さ」ってなりましたね。

タニヤマ一人ひとりキャラクターが違くて見ていて飽きさせない。声質もバラバラなので今誰が唄っているとかけっこうわかりやすいかも。あとメンバー同士の信頼感(?)的なものがステージから出ていて安心しますし、そういうのが好きです。

──ミシェルで達成したい目標はありますか。

Togashiとっっっにかく海外のフェスでパフォーマンスしてほしいですね!あとミシェルを通じた個人的な野望ですが、日本におけるクラブミュージック人口をもっと増やしたい。変なものがいっぱいあるので今後もうまく取り入れていきたいです。

タニヤマやっぱり新木場studio coastワンマンは見たいし、行けるイメージもあります。サイケトランスシーンが海外で盛り上がってきているので、その波に乗れないかなと。そして海外でレイヴを行なう際にはぜひ連れっていってほしいな。ご当地ビールを片手に客席で「So cool!」と叫ぶくらいのステマはする予定です。あ、パスポートは持っていますよ、田中さん。

田中あ!俺、パスポート見たら2018年で切れてましたわ!

タニヤマ僕はまだまだ活きてますよー(笑)。

田中じゃあ急に海外遠征が決まったらタニヤマさんの楽器ケースで。

タニヤマヒロアキ

アリスとミシェルの世界観を両立させた新衣装

──続いては、メンバーと衣装を制作したどくきのこぴんくによる“制作秘話”座談会。

ユブネ:他のグループさんに作った衣装でも、どくきのこぴんくさんの衣装だなってすぐわかる。ちゃんとグループやその時のコンセプトも伝わるんだけど、これは彼の作品だなって。

ナーナナラ:いろんなアイドルさんが好きで、この可愛い衣装は誰が作ったんだろうと思ってたら、橘桃奈さんとどくきのこぴんくさんが2人で作ってる、ということがよくあったので、けっこう前から好きでした。

レーレ:ミシェルの前回の衣装を見た時はテンション上がったよね。

ミミミユ:装飾が付いてることに驚いた。シャラシャラするのが楽しかった。

──今回は「不思議の国のアリス」をテーマに作ってもらいました。

ユブネ:この衣装で自分のキャラクター性とか、ミシェルの世界観をどう出すか考えてます。

レーレ:オーガンジーの透けてる素材が入ってて。今回の新しい素材、これは何ていうんですか?

どくきのこぴんく:起毛レザーっぽいやつ?

レーレ:そう、それが凄い好きです。あと内側の生地がメンバーをイメージして一人ひとり違うのも好き。胸元のリボンもメンバーカラーで覚えてもらいやすい。

ナーナナラ:青いイメージのアリスじゃなくて、ミシェルらしく緑の森っぽいイメージ。

ミミミユ:腰の時計を如何に壊さないか。それを凄く考えました。もし壊したら…?

どくきのこぴんく:時計は、あくまでアー写とか特典会用かなと。田中さんとも相談でパフォーマンス時は別のものに変えようかなと思ってます。(要望で作ったけど)確かにレイヴを見てたら「あ、無理だな」って(笑)。

ミミミユ:あとは、探偵になりたかったから、それ(シャーロック・ホームズ)っぽくなって楽しいです。

どくきのこぴんく:ケープが?

ミミミユ:それです。探偵になりたかったっていうか、なります。探偵になるには、ちゃんと探偵学校に通ってとか、そういうのもちゃんと考えてる。

ブラジル:アリスの世界観もミシェルの世界観も表現されてて、凄いなって思いました。

タマネ:私は衣装というか、着た時の感想で。前回は戦隊モノみたいな感じで、着ると元気で強い女の子になれたなって思ったんですけど、今回は外に初めて出た好奇心旺盛な女の子みたいな感じでした(笑)。コンセプトが独立してると着た時の感情が変わるんだなって。あと衣装に付いてる装飾の部品とか可愛いなって、ずっと撫でてました。

田中キャラに影響してくるんだ。ブラジルもさっき撮影で普段しない可愛いポーズ取ってたもんね。

ブラジル:……(笑)

ユブネ:私はロングスカートだからおしとやかになっちゃう(笑)。ブラジルちゃんはめちゃめちゃ可愛い感じ。

どくきのこぴんく:前回は従来のスポーティーなラインを踏襲しながら民族的な感じにしました。田中さんの要求はいつもわかりやすいんですけど、今回はアリス・イン・ワンダーランド(打ち合わせではティム・バートン版アリスを参考資料に進めた)ということで、なかなか落とし込みが難しかったです。白ウサギってアリスに限らずどこの世界線でも正装であることが多い。チョッキを着てたり、映画の中でもジャケットに装飾が施されていたり。だから今回は金のラインとか煌びやかさを意識しました。あと正装ということもあって襟付けにしたり、生地の質感にはこだわりました。

面倒くさくないと良い衣装なんて出来ない

田中本来ならメンバーがアリスなのに、直感でウサギを依頼した後にいろいろ考えちゃって。この矛盾に意味を持たせたらいろんな解釈ができて面白かった。衣装のおかげで別な物語を想像する綻びが出来ました。

どくきのこぴんく:原作はナンセンス文学なんで、ナンセンスな要素をどこに入れるか?ダブルっぽいジャケットにして全部切り返しにする、無意味とかジョーク、裏側に遊び心で花柄の生地とか、ナンセンスとはこういうもんだろ?っていうテンションを差し込んでみました。あとは時計。制作を頼んだ人が優秀でしっかりしたものを作ってくれました。時代背景を感じさせる歯車とか、トランプの要素、中のアンティークの針もわざわざ取り寄せてもらいました。最後、ジェルでコーティングする際に、ラメとかグループをイメージする緑色のストーンを砕いたものを入れたりとか。

ナーナナラ:衣装制作はどれくらい時間がかかりましたか?

どくきのこぴんく:構想からけっこう時間をかけて、年末にはほぼデザインをあげて。で、こう言うと簡単に作れちゃうって思われそうだけど(笑)、本当に死ぬ気で4日とか5日で6人分を作りました。

田中最初の打ち合わせの段階でけっこう悩みましたよね。

どくきのこぴんく:いやほんと(笑)。構造上、耳を入れるのはやめて。時計は生地じゃないから難しいと、そしたら外注でいいから探せますか?ってなってなんとか見つけて良いものが出来て、本当に面倒くさい衣装なんですよ、良い意味で(笑)。でも面倒くさくないと良い衣装なんて出来ないですよ。かけた時間と、気持ちと思い入れが全部込められてるんで。気合い入ってるな、やってるな、っていうのが感じられる衣装になったと思います。

レーレ:ジャンプしたり、ターンした時に一瞬この裏の柄が見えたり、このロングスカートも回った時に凄い綺麗な形だなって。

ユブネ:パンツは最初から決まってたんですか?今までずっと短い子はプリーツスカートっていうイメージだったから新しいっていうか。

田中活発な面と可憐な面、両方出たらいいよなって。かぼちゃパンツは、どくきのこぴんくさんのアイデアでしたよね。

どくきのこぴんく:可愛いかなって思って(笑)。ストレートのパンツにすると強さが出過ぎるんで。こういう下にすぼまってるカフスのショートパンツって普段は穿かないと思うから、現実離れしたファンシーなイメージになるかなって。アリスに公爵夫人という登場人物がいるんですけど、このカフスの部分が「公爵夫人」という名前の生地です(笑)。

一同:えー!!

どくきのこぴんく:どうでもいい情報なんですけど(笑)。

タマネ:この衣装で、洞窟でレイヴしたいです。あと、わかりやすいところにも隠れたところにも意味が隠されているので、その意味を自分たちでも表現して世界観を深められたらなって思いました。

衣装・トーク写真:飛鳥井里奈

レイヴ写真:稲垣謙一

© 有限会社ルーフトップ