自動PCR検査システム活用で新型コロナウィルスの迅速診断が可能に 東京農工大学

東京農工大学大学院工学研究院生命機能科学部門の養王田正文教授、農学部附属国際家畜感染症防疫研究教育センターの水谷哲也教授は、とプレシジョン・システム・サイエンス株式会社らとの共同研究成果をもとに、新型コロナウィルス『COVID-19』の迅速診断技術の可能性を確認した。

「COVID-19」について、治療が困難なウイルス伝染や拡散を防ぐためにはPCR検査による診断と接触の最小限化が不可欠であり、水際検査システムを確立する必要がある。しかし各地の検体検査機関では、連日の緊急PCR検査に大きな負荷がかかっており、検査の自動化と精度の安定化が大きな課題となっている。

東京農工大学(工学研究院生命機能科学部門)とプレシジョン・システム・サイエンスは磁性体を用いた核酸の抽出や機能解析等について共同研究を行い、同社は核酸抽出からリアルタイムPCRを全自動化した「geneLEADシステム」を開発した。このシステムは各研究機関や病院で行われているPCR検査を正確かつ迅速、簡便に自動実施できるよう設計されており、すでにデング熱、ジカ熱、エボラ熱、西ナイルウィルス、マラリア等に対応できる汎用性の高いシステムとして製品化されている。

今回、東京農工大学(農学部附属国際家畜感染症防疫研究教育センター)と同社はそれらの成果を活用して、早急に「COVID-19」の検査試薬とgeneLEADシステムの反応最適化条件の設定を実施する。システム導入により、労力を要し精度に大きく影響する鼻咽頭拭い液などからのウイルス核酸の抽出精製、PCR測定と結果の判定まで全自動化し、検体もバーコード管理で管理されるため現場の負担軽減が期待される。

東京農工大学は、このプロジェクトの成果を元に、検査機関と協力して、「COVID-19」の迅速診断に貢献したいとしている。また、今後も発生が予測される重篤感染症対策として、迅速に対応できる運用性の高いPCR検査システムは不可欠であり、世界に先駆けてのシステム構築を目指す。

参考:

【東京農工大学】新型コロナウィルス『COVID-19』の迅速診断が可能に 〜⾃動 PCR 検査システム活⽤による、世界に先駆けた技術開発〜(PDF)

© 大学ジャーナルオンライン