日立が鉄道車両向けARボルト締結作業管理システムを実用化、ヘッドマウントディスプレイで作業効率アップ

日立製作所、YAMAGATA、京都機械工具は、AR(拡張現実)技術を利用した鉄道車両向けボルト締結作業管理システムを実用化。

このARボルト締結作業管理システムは、ヘッドマウント型スマート端末のディスプレイ上に、締結すべきボルトの位置や、そのボルトを規定された力で締結したかを確認できるメーターを表示。デジタル処理によって作業記録を自動管理できる。

ヘッドマウント型スマート端末とAR技術を利用したボルト締結作業管理システムを開発し、実用化に向けて現場実証をすすめてきた日立は、同システムの適用範囲を段階的に拡大し、鉄道車両の製造作業を効率化し、品質を向上させる。

鉄道車両製造では、機器類を固定するボルトが走行中に緩むことがないよう確実にボルトを締結し、その結果を記録する必要がある。これまで日立では、デジタルトルクレンチシステムを使い、自動でボルトの締結力を判定し、タブレットPCでその結果を記録してきた。

従来は、タブレットPC上で指定されたボルトと、実際に締結したボルトが一致しているかを確認するのに手間がかかった。

同システムの実用化で、ヘッドマウント型スマート端末のディスプレイ上で確認でき、効率的に作業を実施できる。

一般的にAR技術を駆使したシステムの運用には、三次元設計データやコンピュータグラフィックスなどが要る。同システムはボルトの位置座標と締結力からなるかんたんな表形式データを活用することで利用でき、熟練者の作業を記録したデータをAR作業指示データとして再利用でき、製造のほか、メンテナンス、修繕の現場へも容易に対応できる。

日立などは今後、鉄道車両の製造およびメンテナンス作業で、同システムの適用を段階的にすすめ、作業効率と品質を向上させ、熟練作業員不足の課題解消など適用範囲を拡大させていく構え。

鉄道チャンネル編集部

© 株式会社エキスプレス