東急・JR東日本など、伊豆半島で展開した「観光型MaaS」実証実験の結果を報告

東急株式会社、東日本旅客鉄道株式会社、株式会社ジェイアール東日本企画は、鉄道、バス、AIオンデマンド乗合交通、レンタカー、レンタサイクルといった交通機関を、スマートフォンで検索・予約・決済し、目的地までシームレスに移動できる2次交通統合型サービス「観光型MaaS Izuko」の実証実験を、2019年4月1日から6月30日までの「Phase1」と、2019年12月1日から2020年3月10日までの「Phase2」の約190日間で実施した。[関連記事]

東急電鉄・JR東日本など、「観光型MaaS」実証実験のPhase1を終了

東急やJR東日本など、「観光型MaaS」の実証実験Phase2を伊豆で実施

この度、各社はPhase2の結果と今後の課題について報告した。Phase2では、Phase1の約5倍にあたる、5121枚のデジタルチケットを販売した。今回からサービスエリアに加わった、JR伊東線(熱海駅~伊東駅)を含むデジタルフリーパス各種が特に人気を集めた他、 利用できる観光施設数の増加により、複数枚購入するユーザーも増えた。サービスエリア拡大・メニュー拡充が、より多くのユーザーのニーズに合致したものと考えられるという。AIオンデマンド乗合交通は、運行エリアの拡大や運行時間の延長により、利用客数や1人あたりの乗車回数が1.3倍前後に増えたほか、エリア内の観光施設のデジタルパスの販売数も倍増した。また、UIをアプリケーションからWebブラウザに切り替えるなど、画面デザインや操作性の改善を行ったことで、操作方法に関するコールセンターへの入電数はPhase1と比較して、7分の1以下に減少した。一方で、商品の事前購入対応や、決済方法の多様化、ログイン画面などの操作性向上、観光客ニーズを踏まえた商品設計の必要性や、周遊範囲の東伊豆への偏りなどの課題が多く存在している。今後はこうした課題に向きあい、最終的な実証実験を2020年秋以降で展開する予定だという。

© 株式会社アールジーン