天国と地獄を分ける!? 人気車と残念なクルマの違いはここだ! ハッチバック&セダン編

天国と地獄を分ける! 人気車と残念なクルマの違いはここだ! ハッチ編

ミドルサイズカー:トヨタ カローラシリーズVSマツダ3

トヨタ 新型カローラスポーツ HYBRID G“Z”[FF]
マツダ 新型MAZDA3 ファストバック(ソウルレッドクリスタルメタリック) グレード:SKYACTIV-D 1.8 XD L Package

まずトヨタ カローラシリーズとマツダ3を比べる。5ドアハッチバックのカローラスポーツは2018年の登場だが、セダンとワゴンのツーリングは2019年に発売された。マツダ3のファストバック(5ドアハッチバック)とセダンも2019年だ。

3ナンバーへ変更し、走行安定性と乗り心地のバランスが大幅UP!

トヨタ 新型カローラスポーツ HYBRID G“Z”[FF]

カローラシリーズは、従来型の特徴である5ナンバーサイズから、新型は3ナンバー車になった。そこで従来の5ナンバー車(アクシオとフィールダー)も、法人などに向けて継続生産されている。

3ナンバー車になった新型カローラシリーズは、プラットフォームをプリウスや海外版カローラと共通化したこともあり、走行安定性と乗り心地のバランスを格段に高めた。そのため、ヴィッツと共通のプラットフォームを使った先代型とは大幅に異なる。インパネの周辺など、内装の質も向上し、安全装備も充実。車間距離を自動制御できるクルーズコントロールなど、運転支援機能も備わっている。

トヨタ 新型カローラスポーツ HYBRID G“Z”[FF]
トヨタ 新型カローラスポーツ HYBRID G“Z”[FF]

3ナンバー車にはなったが、セダンとツーリングは日本向けのボディを採用して、全長は4500mm以下、全幅も1745mmに収まる。今でもセダンとワゴンの中では小さな部類に入っており、カローラの位置付けを守った。伝統ある車種とあって保有台数も多く、売れ行きは好調だ。1か月の登録台数は1万台を上まわり、小型/普通車では最高峰の販売実績となった。

価格は従来型よりも高いが、ツーリングSは1,8Lノーマルエンジンを搭載して、ディスプレイオーディオや各種の安全装備も標準装着していながら221万6500円。セダンのSなら213万9500円に収まる。従来から使われる1.8Lエンジンを改良して搭載した背景には、コストと価格の低減もあったようだ。

悪条件を積み重ねてしまったマツダ3

マツダ 新型MAZDA3 ファストバック(ソウルレッドクリスタルメタリック) グレード:SKYACTIV-D 1.8 XD PROACTIVE Touring Selection

対するマツダ3は、2019年9月の登録台数は7533台に達したが、10/11月は2000台を下まわり販売台数が安定しない。内装の質や前後席の居住性はカローラシリーズと同程度で、乗り心地は若干見劣りするが、操舵感はマツダ3が機敏でスポーティだ。

それでもマツダ3の販売が低迷するのは、クルマの良さが伝わりにくいからだ。外観はほかのマツダ車と似ていて、良く見れば美しいが、イメージを捉えにくい。ファストバックはクルマ好きには魅力的だが、一般的にはボディ後部のピラー(柱)が強調され過ぎた。個性の強いカタチをしており、後方視界は決定的に悪い。

マツダ マツダ3 ファストバック(欧州仕様)
マツダ マツダ3 ファストバック(欧州仕様)

売り方にも問題がある。発売は2019年5月だが、この時点で用意されたのは1.5Lガソリンと1.8Lクリーンディーゼルターボのみで、2Lガソリンは7月の発売と案内された。さらに火花点火制御圧縮着火技術を使う新型エンジンのスカイアクティブXは、2020年1月に入って、ようやく初期受注の納車が始まったが、1月上旬は、試乗車は販売店に用意されていなかった。

一般的にクルマを買う時は、すべてのグレードを把握した上で購入する仕様を決めたい。ところがマツダ3では、スカイアクティブXの動力性能や燃費が分かったのは2019年11月であり、初期受注が伸び悩んで当然だろう。いつ買えば良いのか分からず、困っている間に購買意欲も薄れた。

また、価格も高い。2WDで見ると1.5Lの15Sツーリングが231万5989円、2Lで比較的割安な20Sプロアクティブは251万5741円、1.8LディーゼルのXDプロアクティブは291万1741円、スカイアクティブXのXプロアクティブは319万8148円だ(2Lガソリンに比べて約68万円高い)。マツダ3の価格は、スカイアクティブXを除いても250~290万円だから、カローラシリーズの210~260万円(ハイブリッドを含む)に比べてかなり割高になる。

このほか従来型となるアクセラの保有台数が少なく、なおかつ車名をマツダ3に変えたことで、継続性が絶たれたことなどもマイナスに作用した。マツダ3では悪条件が重なっている。

[筆者:渡辺 陽一郎]

© 株式会社MOTA