感染症対策に有効な「テレワーク」 導入を検討している企業などに都が無償で端末貸し出し

暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15~)。今回は新たにテレワークの導入を検討している企業を対象に実施する「テレワーク導入モデル体験事業」についてや、小池知事からの感染拡大防止「NO!!3密」行動の呼びかけについて紹介しました。

◆テレワーク導入モデル体験事業

「テレワーク導入モデル体験事業」が実施されます。

この事業は、時差出勤やテレワークなど「スムーズビズ」の取組が、新型コロナウイルス感染症の対策としても効果的であることから、新たにテレワークの導入を検討している企業などに無償で端末などを貸し出し、テレワークを体験してもらおうというものです。

支援スタッフが貸出先の企業に対し、端末やツールなどの利用方法を説明します。

1カ月ほどのテレワーク体験期間中は、操作などの疑問点を相談窓口に問い合わせることができ、体験後はテレワークの本格導入に向けて、都が実施している他の支援策を利用することができます。

対象は、テレワークの導入を検討している都内の中堅・中小企業などです。

申込方法など詳しくは「TOKYOはたらくネット」に順次掲載されます。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/03/16/13.html

◆「NO!!3密」行動で感染拡大防止

新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向け、小池知事は「密閉」「密集」「密室」を避ける「NO!!3密」行動の実践を呼びかけています。

(小池知事のメッセージ動画)
「都民のみなさまには、換気の悪い密閉空間、多くの人の密集する場所、近距離での密接した会話、この3つの『密』が重なる場面を避けるための行動をお願いします。

『密閉』『密集』『密接』、この3つを避ける『NO!!3密』行動が極めて重要です。命を守るためのご協力、よろしくお願いいたします。

みなさん一緒に、乗り越えていきましょう。」

知事からの最新のメッセージ動画をはじめ、新型コロナウイルス感染症に関する最新情報は、都の「新型コロナウイルス感染症対策サイト」でご覧になれきます。

関連リンク
https://tokyodouga.jp/t-mBoKOk7cM.html
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/

◆ベビーゲート注意喚起リーフレット

ベビーゲートを安全に使用するための"注意喚起リーフレット"が作成されました。

このリーフレット「ベビーゲートを安全に使いましょう」は、東京都商品等安全対策協議会からの提言を受けて作成されたものです。

ベビーゲートとはどのようなものか、その使用目的について。また、ヒヤリ・ハット体験や事故が、どのようなときに起きているかを紹介しています。

そして、子どもを事故から守るために使用するベビーゲートを買うときや使うときのポイントなどを、分りやすくイラストを用いて紹介し、適切な使用を呼びかけています。

さらに、買うときなどのチェックリストとしても役立てることができます。

都内の保育所、子育てひろば、区市町村の保健所や消費生活センター、ベビー用品専門店、小児科、産婦人科などで配布しているほか、ホームページからダウンロードすることもできます。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/03/16/03.html

◆環八と新大宮バイパスつながる

きょう3月30日の午後3時、練馬区の環状第8号線から国道254号までの約1.1キロが開通します。

これは、東京都市計画道路放射第35号線の練馬区北町5丁目と6丁目にあたる区間で、環八通りと川越街道までの約1.1キロの平面部の道路が開放されます。

これにより、環八通りと新大宮バイパスが結ばれ通行がスムーズになるほか、大型車は通行できないため生活道路へ流入する交通量が減り、地域の安全性の向上も期待されています。

都は、今後も環八通りとの立体交差部のトンネル工事などを進め、放射第35号線の早期完成を目指すとしています。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/03/13/01.html

<番組概要>
番組名:東京インフォメーション
放送日時:毎週月―金曜 7:15~7:20
キャスター:久保井朝美、平川彩佳
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/tokyoinfo/

© TOKYO MX