中国外務省が大絶賛したNHKスペシャル「731部隊の真実」に重大疑問|早坂隆 史実を殺す過剰な演出、故人を一方的に批判し断罪、結論ありきの構成。「NHKスペシャル 731部隊の真実~エリート医学者と人体実験」はあまりにも問題が多すぎる。NHKは膨大な予算(受信料)をかけて「中国を喜ばせるプロパガンダ番組」を制作しているのではないか。

731部隊とは何か

「NHKスペシャル 731部隊の真実」より

2017年夏の8月13日、「NHKスペシャル 731部隊の真実~エリート医学者と人体実験」という番組が放送された。NHKのホームページによれば、「数百点にのぼる資料をもとに、731部隊設立の謎に迫る」とのことであったが、番組を見て私が感じたいくつかの疑問点などを以下に示したい。

まずは、731部隊の概略について簡単に触れておこう。

731部隊とは、大東亜戦争末期に存在した日本の研究機関の一つである。正式名称は「関東軍防疫給水部本部」という。この機関の通称号(秘匿名称)が「満州第七三一部隊」であったことから、戦後に「731部隊」の名で広く定着するようになった。

部隊があったのは、満州のハルビン郊外の平房という地である。昭和20年の時点で、同部隊には3000人以上もの人員が所属していた。規模としては、かなり大きな組織だったと言える。

彼らの主要な任務は、兵士の感染症予防や、衛生的な給水体制の確立を研究することであった。ノモンハン事件の際には、的確な給水支援や衛生指導により、多くの人命を救ったとされる。

これらの任務と並行して進められていたのが、細菌戦などを意識した生物兵器に関する研究であった。日本は生物兵器や化学兵器の使用を禁ずるジュネーヴ議定書を批准していなかった。ただし、同議定書を批准した多くの国々が、秘密裏に様々な兵器の研究を進めていたのも事実である。

そんな731部隊の実態については戦後、様々な論争が繰り返されてきた。主な論点となったのは、「人体実験が行われていたのか」 「生物兵器を実戦で使用したのか」といった部分である。

はじめに示しておくが、私は731部隊に関して「人体実験や細菌実験が全くなかった」と断定する者ではない。しかし同時に、現在の中国側が一方的に主張している内容については、史実を逸脱した側面がかなり含まれていると考えている。中国が国家主導で展開するプロパガンダ戦略のなかで、731部隊の存在が恣意的に利用されている現状があることは否定しがたい。

ハバロフスク裁判の肉声

「昭和史のタブー」とも称される731部隊であるが、この問題について「新資料」からのアプローチを試みたのが同番組である。では一体、それはどのような内容であったのか。

この番組の骨格をなしているのが、「ハバロフスク裁判の音声記録」である。同裁判における法廷でのやりとりを録音した磁気テープが、モスクワの「ロシア国立音声記録アーカイブ」で新たに発見されたというところから、この番組は始まる。

731部隊に所属していた人々の多くは、ソ連軍の満州侵攻によって捕虜となり、シベリアに強制連行された。いわゆる「シベリア抑留」である。

その後、彼らは通称「ハバロフスク裁判」によって、戦争犯罪人として訴追されることになる。裁判の期間は1949年12月25日から30日までの6日間。戦勝国であるソ連が主導した軍事裁判である。この法廷では、日本のソ連に対する軍事行動が幅広く断罪の対象となったが、そのなかで731部隊も扱われたのであった。

今回、モスクワで見つかったというこの磁気テープには、731部隊や関東軍の幹部であった者たちの証言がたしかに録音されている。これまで同裁判の詳細は不明な点が多かったから、その内容が判明したという意味において、この発見が貴重なものであることは間違いない。

音声記録のなかにあったのは、「びらんガスを人体実験に使用した」 「乳飲み子のいるロシア人女性を細菌に感染させた」 「中国の軍隊に対して細菌武器を使用した」といった肉声の数々であった。

問題となるのは、その内容をどう解釈するかである。

ソ連による思想教育

前述したとおり、ハバロフスク裁判が始まったのは1949年の年末であり、被告はすでに4年もの抑留生活を送っていたことになる。

シベリア抑留者に対して徹底した思想教育(赤化教育)が行われたのは、広く知られているとおりである。抑留者たちの引揚港となった舞鶴港では、港に立つと同時に、 「天皇島上陸!」と叫ぶ者たちが少なからずいたとされる。いわゆる「赤い引揚者」である。長期にわたる苛酷な思想教育の結果、抑留者のなかには共産主義に染まった者たちが大勢いた。昭和史の哀しき逸話である。

抑留生活中には、短期間で共産主義に感化される者もいれば、一日でも早く帰国するため、面従腹背で矯正されたフリをした者も多くいたという。いずれにせよ、抑留という極めて特殊な状況下において、ソ連側の意向に反する主張や行動をすることなど不可能であった。

シベリア抑留史に関する研究の常識を一切無視

ロシアの国家的犯罪。シベリアの鉄道建設現場で強制労働をさせられる日本人抑留者たち

ハバロフスク裁判とは、そんな状況が4年も続いた末に開廷された裁判であった。法廷に自由な言論などあったはずがない。これは極めて重要な歴史的側面である。この部分を無視、あるいは軽視しては、等身大の史実に近付くことなどできない。これは、シベリア抑留史に関する研究の常識でもある。

しかし同番組では、裁判の肉声に以上のような観点が全く加えられないまま話が進められていく。裁判に関する複眼的な見方は、最後まで呈示されない。なぜ、このような一面的な構成となってしまったのか。

改めて記すが、私は731部隊にまつわる疑惑のすべてが捏造だったと言う気はない。同番組で紹介されたすべての肉声を、「嘘の証言」と断定することなどできるはずがない。731部隊が細菌兵器の研究を進めていたのは事実であり、現在の視点から考えれば非人道的だったと言わざるをえない光景もあったのだろう。

しかし少なくとも、ハバロフスク裁判の本質が極めて一方的なものであったという点は、看過してはならない歴史的な事柄のはずである。被告は、ソ連側の主張に反すれば帰国ができなくなるという絶望的な状況下にあった。この側面を考慮に入れるべきなのは、至極当然のことである。まさか、独裁国家であるソ連が主導した戦勝国裁判が、公正で信頼に足るものであったと考える人は少ないであろう。にもかかわらず、同番組はこの点に関して不自然なほど言及しない。

裁判の本質を丁寧に吟味することなく、音声記録だけをもって論を進めていくその姿勢には、強い違和感を覚えた。本来ならば、「この裁判が抱えていた問題点」を正面から見据えたうえで、周到に論考していく必要があったのではないだろうか。より多面的な視点を一つでも増やすことこそが、番組名が掲げるところの「731部隊の真実」に近付く唯一の道だったはずである。

史実を殺す過剰な演出

NHK公式ツイッターより

また、同番組では「生きたまま実験材料とされ亡くなった人は、3000人にのぼるとも言われています」というナレーションが使用されている。この数字は、はたして実証性のあるものと言えるのだろうか。たしかに「3000人が虐殺された」と主張する研究者は見られるが、この数字は歴史学のなかで定説となっているものでもない。いまだ議論の続いている数字である。

731部隊に関しては、信頼性の高い史料が乏しく、様々な論争がいまも続いている。そんななかで、番組制作側はどのような調査、あるいは基準によって、このようなナレーションとしたのか。

また、もう一つ私が疑問に感じたのが、随所でおどろおどろしい音楽が流れる点である。このような過剰な演出は、ドキュメンタリーを名乗る番組として相応しくない。近年では同番組だけでなく、このような演出を多用するドキュメンタリー番組が非常に増えている。私はこの点に関し、強い危惧を抱いている。過剰な演出は史実を殺す。

「結論ありき」の構成

さらに、番組中にイメージカットとして「複数の蟻が虫の死骸を懸命に巣に運び込もうとする映像」が使われる。蟻が731部隊の日本人、虫の死骸が中国人(あるいはロシア人)の遺体をイメージしていることは明らかである。こうした安易な演出は不必要なばかりか、視聴者の潜在意識に誤解を生じさせる。

この番組が、多くの時間と労力をかけて作られていることは間違いない。軍からの研究費を見返りとして、東京大学などが多くの優秀な人材を同部隊に送り込んでいたという指摘などはなかなか興味深かった。だからこそ、「結論ありき」の構成になっているように見受けられた点が残念でならない。

故人を一方的に批判、断罪

元731部隊の引揚者のなかには、「非人道的な行為などなかった」と証言している者もいる。その一人、かつて同部隊の研究者であった吉村寿人はこう述べている。

「私は軍隊内において凍傷や凍死から兵隊をいかにして守るかについて、部隊長の命令に従って研究したのであって、決して良心を失った悪魔になったわけではない」

同番組では、この吉村の発言を極めて批判的に紹介している。

さらに、731部隊出身の戸田正三(戦後、金沢大学学長)や田部井和(戦後、京都大学教授)に関しても、「戦後、口を噤んだ」という一言をもって断罪している。しかし、すでに鬼籍に入り、反論できない立場にある故人に対して、一方的に批判する手法もフェアでない。

彼らにも主張や意見はあったはずだ。それを「口を噤んだ」という一語で簡単に片付けるのはいかがなものか。戦後社会が「731部隊=悪魔の部隊」のごとき言説に一挙に染まっていくなかで、彼らに反論できる状況など実質的になかったという一面もしっかり考慮すべきではないか。

ちなみに、日本政府は2003年に小泉内閣が731部隊に関する答弁を閣議決定しているが、その内容は、 「外務省、防衛庁等の文書において、関東軍防疫給水部等が細菌戦を行ったことを示す資料は、現時点まで確認されていない」

というものである。この点についても、同番組では全く触れられない。

ドキュメンタリー番組として真に相応しい態度と言えるのか

元NHKアナウンサーの和田政宗参議院議員も番組に対して疑問の声をあげている。

様々な見方や主張があるなかで、「非人道的な行為」を認めた者たちの証言のみを取捨選択して紹介する姿勢は、ドキュメンタリー番組として真に相応しい態度と言えるのだろうか。しかも、その新資料だという「証言」は、諸般にわたり差し引いて考えるべき要素を含む代物なのである。

なぜ、多様な主張を対等に並べるような構成にしなかったのか。複眼的な見地を遺漏なく示せば、ドキュメンタリーとしての健全な奥行きも生まれたはずである。そうしないのであれば、公正さを欠いた内容だと感じる視聴者が出ても当然であろう。

世界史的な視座

また、より広範な観点に立てば、アメリカが同時期に核兵器の開発を強力に推し進めていたという事実も無視することはできない。さらに、当時の先進国の多くが、毒ガス兵器の研究を推進していたという事実もある。こうした世界史的な視座から、日本軍についても捉えていくべきであろう。そういった視点がないことにも不足を感じた。

現場の取材班は、ある種の意欲と情熱をもって懸命に取材したのだと思う。ただ、そこに周囲からの適確なチェック機能は働かなかったのだろうか。最終的な放送内容を確認するのは局内の上層部である。NHKでは実際の放送までに複数の試写会を局内で行うのが通例であるが、そういった場において、 「ソ連が主導した戦勝国裁判の内容を、そのまま受け止めることに危険はないか」 「もう少し多様な意見も取材してみてはどうか」

といった声は上がらなかったのだろうか。

E・H・カーは、「歴史を研究する前に歴史家を研究せよ」と言っている。「歴史を語り継ぐ」とは使い古された表現だが、そのためには極めて精度の高い専門的な技術と経験が求められる。戦後70年以上が経ったいま、「先の大戦の史実を伝える者たちの技術が劣化しているのではないか」という疑念が、自省の念とともに私の脳裏を過る。

中国の「731部隊」記念館

侵華日軍関東軍七三一部隊罪証陳列館が編集した『関東軍第七三一部隊罪証図録』

かつて731部隊のあった場所は現在、「侵華日軍第731部隊遺跡」という施設になっている。私は数年前にこの場所を訪問した。その後、同施設はリニューアルされたと聞くが、展示物自体はほぼ変わっていないということで、当時の様子を紹介したい。

場所はハルビン市の中心部から南に20キロ弱のところである。広大な敷地内には、往時の実験棟なども残存している。巨大なボイラー棟の残骸を見ることもできる。

メインの展示室となっているのは、旧本部跡である。ガラス製の陳列棚の内部には、日本軍が使用したという防毒マスクや手錠、足枷などが展示されていた。メスやハサミといった手術道具も置かれている。

中国人捕虜に使ったという拷問具などもあったが、それらが本当に実用されたものだったのかについては疑問が残る。中国には各地に「抗日記念館」が設けられており、そのなかで「日本軍が使った拷問具」はもはや定番の展示物であるが、それらが適確な歴史学的検証を経たものであると考える研究者は少ない。

また、「抗日記念館」お得意の「人形を使ったジオラマ」も並ぶ。手術室で解剖実験をしている光景が、吐き気を催すような不気味なトーンで具現化されている。子供を抱いた女性を日本兵が殺害しようとしている場面もある。このようなジオラマを見た見学者たちは、日本に対して強い嫌悪感を抱くに違いない。

同館の731部隊に関する主張は、「日本軍が中国の民衆を大量に虐殺した」というスタンスで一貫しており、この地であったことは「ナチスのホロコースト」と同等の戦争犯罪として位置付けられている。同館の職員の一人はこう言う。 「犠牲者の数は膨大過ぎて、いまもわからない。1万人かもしれないし、10万人かもしれない。国際社会はこの悲劇に、もっと目を向けないといけない」

彼はその後、 「ここはアジアのアウシュビッツ。日本人はもっと歴史を学ばなければならない」 と何度も繰り返した。

そんな同館だが、館内に人影は少なく、韓国人の団体が見学しているのが目立つくらいで、あとは総じて閑散とした様子だった。ハルビンの市街地ではこんな声も聞かれた。

「うちの国の記念館は、大体いい加減だからね。細かな内容には間違いも多いだろう」 「話には聞いているが、実際に行ったことはない。特に行きたいとも思わない」

現地の人々の間にも、様々な意見があるようであった。

番組を中国外務省が絶賛

そんななか、今回のNHKの番組は今後、どのような変化を生んでいくのだろうか。この番組の放送後、中国外務省は時を置かずして以下のようなコメントを出した。

「日本の731部隊が罪を認める20時間を超える録音を掘り起こし、中国侵略戦争で同部隊の犯した凶悪犯罪を完全に復元した」 「第2次世界大戦中、日本の侵略軍は中国人に対して極悪の細菌戦を発動し、残酷で非人道的な人体実験を行い、反人類的な極悪犯罪を行った。一連の史実は動かしがたいものであり、否定できない」

中国側としては、 『当の日本の公共放送がそう言っているのだから』

といったところであろう。日本からの「お墨付き」を手に入れた形である。

これは南京戦や慰安婦に関する論争の構図とよく似ている。歴史を宣伝戦に利用している中国としては、今回の番組は「渡りに船」であったに違いない。

ハルビン郊外の展示館は今後、さらなる拡張を目指していく方針だという。今回の番組内容に乗じる形で、展示をより強化していくに違いない。

日本としてはあくまでも史実を丁寧に検証したうえで、認めるべきは認めつつも、反論すべき点は毅然と反論しなければならない。そういった意味において、今回のNHKの番組には、所々で精度を欠いた印象を受けた。より冷静で多角的な研究が求められる。(初出:月刊『Hanada』2018年4月号)

早坂隆

© 株式会社飛鳥新社