大林宣彦監督が死去 常に平和のメッセージを投げかけてきた偉大な映画作家の最新作にして遺作『海辺の映画館』近日公開

『海辺の映画館-キネマの玉手箱』 ©2020「海辺の映画館-キネマの玉手箱」製作委員会/PSC

日本を代表する偉大な映画作家・大林宣彦

最新作『海辺の映画館―キネマの玉手箱』の公開を控える大林宣彦監督が、2020年4月10日(金)、肺がんのため東京都世田谷区の自宅で亡くなった。82歳だった。

少年時代から撮り続けた短編作品で高い評価を得た大林監督は、その後テレビCMを数千本手掛け、現在も世界中で愛される傑作カルトホラー『HOUSE ハウス』(1977年)で商業映画デビュー。また、故郷の広島県尾道市を舞台にした『転校生』(1982年)『時をかける少女』(1983年)『さびしんぼう』(1985年)の<尾道三部作>で現在に連なる“地方映画”の潮流を作るなど、日本映画界を代表する巨匠である。

1990年代には、昭和30年代の四国を舞台にザ・ベンチャーズに憧れた高校生がロックバンドを結成する青春ドラマ『青春デンデケデケデケ』(1992年)、2000年以降も新潟県長岡市の花火大会をモチーフにご当地の歴史を交えて描いた人間ドラマ『この空の花 長岡花火物語』(2012年)など、市井の人々を描きながらも常に“攻め”の効いた作品を生み出してきた大林監督。老若男女、どの世代の映画ファンにも“私の大林作品はコレ!”という1本がある、真に偉大な映画作家であった。

そんな大林監督が、転移を繰り返すがんと闘いながらも作り上げた通算44作目『海辺の映画館―キネマの玉手箱』は再び尾道を舞台に、過去へタイムリープした若者たちを通して、改めて“平和”の重要性を語りかける。

ご冥福を祈りつつ、キャリアを通して常に“反戦”のメッセージを投げかけてきた大林監督の最新作にして遺作となった本作を、心置きなく劇場で鑑賞できる日を待とう。

『海辺の映画館―キネマの玉手箱』は近日公開予定

© ディスカバリー・ジャパン株式会社