「GX81系マークII 3兄弟」庶民でも手の届くハイソカーからドリ車ベースに転身!?【MOTA写真館】

トヨタ マークII(GX81)

バブル期を代表する大人気ハイソカー

トヨタ クレスタ(GX81)

バルブ絶頂期に一世を風靡したGX71系の後を継ぎ、1988年に誕生した、マークII、チェイサー、クレスタの「GX81系マークII 3兄弟」。基本的なメカニズムこそほぼ同じではあったが、硬派でフォーマルな印象が強い マークII、スポーティー路線の チェイサー、高級感漂う上品な クレスタとそれぞれに異なった個性が与えられている。

トヨタ チェイサー(GX81)

1988年から1992年まで製造販売されていたGX81系は、トヨタ クレスタが最も好調なセールスを記録。スポーティーでありながら上質感に磨きをかけたトヨタ チェイサーは、クラスを越えた上級装備でバブル経済を感じさせる。トヨタ マークIIは、松本幸四郎がCMに出演し、法人ユーザーが多かった。同じ車でもキャラクターが違うだけでユーザー層や販売台数に差が出ていたのも「マークII 3兄弟」の面白いところだ。

駐車場で自分のクルマを見失うほど大人気

トヨタ マークII(GX81)
トヨタ マークII(GX81)

また、景気の良さが車作りにも反映されているのがハイソカーブームの特徴で、ソファーのように分厚いシートや、可動式のエアコン操作パネルなど、贅沢な装備が満載。まさに、世の中はハイソカーブーム真っ只中、スーパーの駐車場に行けば、ほとんどが「GX81系マークII 3兄弟」なんてことも珍しい光景ではなかった。

ハイソカーセダンから走り屋ご用達のドリ車へ

当時の風潮としては、今のように環境や燃費の性能は二の次とされたスペック至上主義。その結果、「GX81系マークII 3兄弟」は非常に多くのエンジンをラインナップする。その中でも、後期モデルに搭載された直列6気筒 2500cc ツインターボ 1JZ-GTE型と、直列6気筒 3000cc 7M-GE型というハイパワーエンジンは、他メーカーのライバルたちを一蹴するほどの動力性能を誇っていた。

GX81系はマークII3兄弟の中で最も販売台数が多く、また、ハイパワーエンジン+FRというパッケージングは、ドリフト用ベース車として中古車市場でも人気を獲得。もともとはファミリー向け高級セダンという使われ方をしたのち、ドリフト用車両としての余生を送った車両も少なくないだろう。

スペックや価格

トヨタ マークII(GX81)

■サイズ:全長×全幅×全高=4,690mm×1,695~1,170mm×1,375mm

■エンジン

・直列6気筒 3000cc 7M-GE型

・直列6気筒 2500cc ツインターボ 1JZ-GTE型

・直列6気筒 2500cc 1JZ-GE型

・直列6気筒 2000cc ツインターボ 1G-GTE型

・直列6気筒 2000cc スーパーチャージャー 1G-GZE型

・直列6気筒 2000cc 1G-GE/1G-FE型

・直列4気筒 1800cc 4S-FE型

・直列4気筒 2400ccディーゼルターボ 2L-T型

・直列4気筒 2200cc ディーゼル 2L型

■駆動方式:後輪駆動

■トランスミッション:4速AT/5速MT

■販売期間:1988年~1992年(マークII ハードトップは1993年まで)

■価格:111万9000円~285万6000円(1989年式、セダン・ハードトップを含む)

※データモデルは、トヨタ マークIIハードトップ 2000 グランデG(前期)

自動車史に残る名車を振り返る【MOTA写真館】

子供ころ憧れたスポーツカー、テレビドラマに出ていたあのクルマなど、実に多くのクルマたちが私たちの記憶の中に存在する。

MOTA写真館では、そんな懐かしいあんなクルマ、こんなクルマをプレイバック。あなたが初めて買ったクルマ、いつかは買うぞと決めていた憧れのクルマがいつ登場するのか?そんなことを思いつつ、次回もぜひ楽しみにしていただきたい。

▼これまでご紹介した名車はコチラ!▼

【MOTA写真館】トヨタ MR2(初代)

【MOTA写真館】トヨタ MR2(2代目)

【MOTA写真館】マツダ RX-7 FD型(3代目)

【MOTA写真館】マツダ RX-7 FC型(2代目)

【MOTA写真館】ホンダ シビック(4代目)

© 株式会社MOTA