「だいじょうぶ。未来は元気だよ。」ドラえもん『STAY HOME』プロジェクトが始動!

藤子・F・不二雄プロ(藤子プロ)と藤子・F・不二雄ミュージアム(以下、藤子ミュージアム)は、ドラえもんとともに「STAY HOME」プロジェクトを開始する。

まず、4月29日(水)の朝日新聞朝刊にドラえもんからのメッセージを掲載。

<ドラえもんからのメッセージ>

きみがおうちにいてくれたから。

ちゃんと手を洗ってくれたから。

家族を想ってくれたから。

ともだちと支え合ってくれたから。

やさしい気持ちでいてくれたから。

病気の人を助けてくれたから。

みんなのために働いてくれたから。

未来をあきらめないでいてくれたから。

だいじょうぶ。未来は元気だよ。

*メッセージは、英語、中国語、タイ語、韓国語、ヒンディー語、インドネシア語、アラビア語の7カ国語に訳し、ドラえもんのSNSアカウント等を通じて海外へも発信される。

これまでドラえもん公式サイト「ドラえもんチャンネル」では、外出自粛中のおうち時間を少しでも楽しく過ごせるように、ドラえもんの「STAY HOME」特別かべがみのプレゼントや、テレワークが楽しくなるビデオ会議用かべがみの配布、『ドラえもん』のまんがの無料公開などに取り組んできた。

今回、これまでに経験のない外出自粛のゴールデンウィークに向け、人々の不安やストレスをドラえもんからのメッセージで少しでも和らげることはできないかと考え、メッセージ広告の発信を決定。このプロジェクトでは、今後も「STAY HOME」をテーマに、ドラえもんとその仲間たちにできることを発信していくという。

また、営業自粛などに伴い、飲食店でテイクアウトやデリバリーの販売需要が増えていること、ネットショッピングの増加で宅配需要が増えていることに鑑み、飲食店さん、配達員さんに感謝の気持ちを込め、自由にお使えるオリジナル応援ポスターのダウンロード配布も開始した。

そして、藤子ミュージアムでは、開館を待ち望む声に少しでも応えるべく、「ミュージアム オリジナルかべがみ」を用意。ビデオ会議等で、まるでミュージアムにいて会話をしているような気分になれるかべがみを配布する。かべがみのどこかには「ドラえもん」の名言も……。

【ドラえもん「STAY HOME」プロジェクト 概要】

①『ドラえもん』のまんがの無料公開、ぬりえの配布、スマートフォンやパソコンで使える「STAY HOME特別かべがみ」、テレワークが楽しくなる「ビデオ会議用かべがみ」の配布など、さまざまな施策に取り組んでまいりました。

②STAY HOMEなゴールデンウィークの到来に向けて、ドラえもんからのメッセージを発信するとともに、飲食店さんや配達員さんを支援する具体的施策(無料ポスター配布等)を行うことで、プロジェクトを力強く推し進めてまいります。

③新たに、藤子ミュージアムから、ビデオ会議の際にまるでミュージアムで会話しているような気分になれるかべがみを配布します。

◉ドラえもんチャンネル公式HPはこちら

◉藤子ミュージアム公式HPはこちら

◉ドラえもん「STAY HOME」プロジェクト 特別かべがみページはこちら

◉ドラえもん「STAY HOME」プロジェクトのまとめページはこちら

© 有限会社ルーフトップ