東京と大阪の知事が共同メッセージ「GWはSTAY in TOKYO、STAY in OSAKA」

暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15~)。今回は小池知事と大阪府の吉村知事の新型コロナウイルス感染症対策のための共同メッセージについてや、都のホームページ東京動画で掲載されている「STAY HOME週間」に楽しめる動画を紹介しました。

◆東京・大阪 共同メッセージ

新型コロナウイルス感染症の最新情報を伝えている小池知事のWEB配信できのう、大阪府の吉村知事と共に東京と大阪の共同メッセージが発表された。

(吉村)
「GWはやはり一番気が緩みやすい時期で、緊急事態宣言の5月6日までのしんどい日が続いている。
だが、ここで気を緩めるといままでやってきた効果が薄れてしまうのでGWはSTAY in TOKYO、STAY in OSAKAでぜひお願いしたい」

(小池)
「共同メッセージをまとめさせていただいた。東京と大阪がしっかり連携をとって2つの都市のがんばりが日本を救うといっても過言ではない。

9月入学制度の導入など、パラダイムシフトとして大胆に社会全体のシステムを転換する時だ。
休業に協力する事業者への家賃支援など国の様々な支援について迅速な法制化を国に要望する。特措法に基づく必要な協力の要請に関する自治体の裁量権の拡大を国に要望する。

府民・都民へのSTAY HOME応援キャンペーンを東京と大阪で組んでやっていこうということで、STAY HOME、STAY in TOKYO、STAY in OSAKA、SAVE LIVES」

関連リンク
https://tokyodouga.jp/km3wkt2hdrm.html

◆「STAY HOME週間」に楽しむ東京動画

いのちを守るSTAY HOME週間に合わせて東京動画のホームページにはお家で楽しめる動画の特設コーナーがあります。
いのちを守るSTAY HOME週間の期間中、東京動画のトップページには、おすすめ東京動画の特設コーナーが設けられています。

都響スペシャル「春休みの贈り物」は、オーケストラ名曲集と長く愛される音楽の2つが掲載されています。
音楽に乗せて絵画作品の製作もようを魅せる動画など、芸術文化、アートにエールを!とした動画をはじめ。パパと子どもたちの身近なチャレンジ、パパズ・スタイルやもうすぐ3歳になる上野動物園のパンダ、シャンシャンの成長記録などの動画を集めた、キッズ向け、自然・動物。

そして、タレントやスポーツ選手から寄せられたメッセージ動画。さらに、料理のレシピや都内の祭の記録などさまざまな動画がある。

投稿コーナー・担当者セレクトなど多くの動画が公開されています。ぜひご覧ください。

関連リンク
https://www.koho.metro.tokyo.lg.jp/diary/news/stay_home.html

<番組概要>
番組名:東京インフォメーション
放送日時:毎週月―金曜 7:15~7:20
キャスター:久保井朝美、平川彩佳
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/tokyoinfo/

© TOKYO MX