地図が世界を変える! ゼンリンが考える超すごい未来って?【未来モビリティ総研】

クルマの自動運転を経験したい人は5年で倍増!? キャップジェミニ・リサーチ・インスティテュートによる調査結果

地図メーカーってこれからどうなるの?

カーナビのVICS情報で表示される関越道下りの渋滞状況【三菱 デリカD:5で行く渋滞対決 2019お盆編】

MaaSなどのこれからの社会に疎い筆者からすると、正直なところ地図会社の未来は想像もつかなかった。そこで大変失礼ながら、

プロパイロット2.0の開発秘話

を話してくれたゼンリン事業統括本部 MaaS事業推進担当 高良氏(以下、高良氏)に“ゼンリンの未来”を直撃したところ、MaaS社会の実現に一役、いや二役以上を担うほどの超重要な任務を果たすという。

手放し運転ができるプロパイロット2.0ってどうやって作ったの? 開発秘話はコチラ▼

地図はノウハウの宝庫! MaaS社会実現には絶対に必要な財産だ

経産省水素ツアー 燃料電池バス
都内を走るJPN TAXI(ジャパンタクシー)

「ゼンリンが取り組んでいるのは移動の可視化だ」と高良氏は話す。ここでMaaSを簡単に説明すると、“目的地までいかに早く到着できるか”を実現してくれるモノ。「今でも電車乗り換えアプリで超スムースだよ」と思ったそこのあなた! 正直言って甘い。

というのも今後実現するMaaS社会では、電車のみならず、バスやタクシーなど全ての公共交通機関が“つながる”のだ。

例えば、リアルタイムの渋滞情報を生かし、乗っていたクルマを置いて、そこから電車に乗り換える。あるいは、人身事故などで電車が止まった場合の振替輸送を他の鉄道のみならず、タクシーやバスなどを用いて、1番早いコースを案内してくれる、そんな世界だ。

それぞれの公共交通期間をマルっと把握!

ゼンリン

一見すると地図メーカーのゼンリンとは全く関係ないようにも思えるが、実は大あり。“移動の見える化”を可能にするには、各事業社間が利用者の移動経路などのデータや電車・バスのダイヤなど、全ての情報を他の事業社へオープンにする必要がある。

そこでゼンリンは、これまで培った自社のノウハウと地図データに全ての情報を反映し、“移動の見える化”を実現させるのだ。要するにゼンリン地図がなくてはMaasS社会の実現は、不可能というワケだ。

ボルボ、新自動運転コンセプトカー「360c」を公開

MaaS社会・自動運転社会の実現はまだまだ先……

とここまで明確にMaaS社会実現への糸口が見えているならば、気になるのがその実現の日だ。その疑問を高良氏に問うと「システム的にはそこまで複雑ではないので、数年単位で実現できる。だが、それには各事業社さんの協力が必要なので、ご協力をお願いしている段階」だという。

続けて、我々がもっとも期待している自家用車の完全自動運転について尋ねると、「かなり先になりそうだというのがゼンリンの考え。電車やタクシー、バスなどの公共交通機関が繋がった社会が実現した後に、自家用車がシステムに加わるという考え」だという。

日産 スカイライン GT Type SPハイブリッド

プロパイロット2.0などで目覚ましい発展を遂げている自動運転への取り組みに注目が集まるだけに、自動運転車社会の実現がかなり先になるというのはなんとも残念な話。だが、それに向けて確実に動いているのは事実。ドラえもんやSF映画で見たあの未来の暮らしの実現が今から楽しみだ。

ドラえもんの世界をトヨタが作ろうとしてるってガチ? スマートシティの詳細はコチラ▼

【筆者:MOTA編集部 木村 剛大/写真:MOTA編集部】

© 株式会社MOTA