旨味しみしみ!「汁なし肉じゃが」「スナップえんどうのレンジ蒸し」2品弁当

みなさま、おはようございます。料理研究家の「かめ代。」です。

心が楽になる2品弁当。連載第39回目の2品弁当は

  • 汁なし肉じゃが
  • スナップえんどうのシンプル蒸し

のレシピをご紹介します。

今回のメインは「肉じゃが」。お弁当の肉じゃがは、汁もれしないというのが一番大切。そして、朝の忙しい時に作るので、じゃがいもはレンジ加熱して柔らかくしてから短時間で煮ます。

また、かつおぶしをまぶすことで、お弁当の中で旨味がしっかりしみこみます。作りたてよりも、お昼にいただく方がずっと美味しい!「汁なし肉じゃが」です。

副菜は、旬のスナップえんどうをシンプルに。しみじみ美味しい和弁当。お試しください。

旨味しみしみ!「汁なし肉じゃが」「スナップえんどうのレンジ蒸し」2品弁当

1品目 汁なし肉じゃが

(材料)1人分

  • じゃがいも 中1個(80g)
  • 牛こま肉 80g
  • たまねぎ 1/4個(50g)
  • かつおぶし 小1パック
  • (A)水 1/4カップ
  • (A)酒 大さじ2
  • (A)しょうゆ 大さじ1強
  • (A)砂糖 大さじ1/2

(作り方)

1. じゃがいもは一口大に切り、耐熱容器に入れる。

※じゃがいもは少し小さめの中サイズ(80g)1個を使用しています。

2. 蓋をして、電子レンジで2分加熱する。

※蓋をしたままレンジ加熱できる容器(容量 850ml レンジ加熱温度500w)を使用しています。

3.フライパンに(A)とたまねぎ、(2)を入れて、強めの中火で熱する。

4. 汁気がほぼなくなったら、一旦火をとめて牛こま肉を入れてほぐす。

5.強めの中火で加熱し、汁気を炒りとばし、かつおぶしをからめる。

※こげつかない加工をされた直径20cmのフライパン使用しています

2品目 スナップえんどうのシンプル蒸し

(材料)1人分

  • スナップえんどう 100g
  • 油 小さじ1/2
  • 塩 少々

(作り方)

1. スナップえんどうは筋をとり、耐熱容器に入れて油を回し入れる。

2. 蓋をして、電子レンジで2分加熱する。

※蓋をしたままレンジ加熱できる容器(容量 850ml レンジ加熱温度500w)を使用しています

3. 塩を入れて全体を混ぜる。

※蓋も電子レンジ可能の容器を使うと、ラップが不要になるので楽です

2品弁当の詰め方プロセス

1. ごはんを弁当箱に入れて冷ましておく。

※冷ます時には割りばし等の上に弁当箱を置いて、底を浮かせると下にも空気が通り、早く冷めます

2. 肉じゃがは、先にじゃがいもを底に詰める。

3. 上に牛肉の部分をのせる。

4. スナップえんどうを詰めて、空いたところにじゃがいもを詰める。

5.肉じゃがに七味をちらし、新しょうがの甘酢漬けをごはんに添える。

※分量外の材料(ごはん1人分、七味、新しょうがの甘酢漬け)

*****

今週の「心が楽になる2品弁当」はいかがでしたか?

汁気のない肉じゃがは、汁気を吸ったかつおぶしがからむことにより、お昼には旨味と味がしっかりしみこみます。

しみじみ美味しい和弁当。前回の記事でご紹介したように、在宅勤務の日など、この2品弁当のおかずをそのままワンプレートごはんにしても、もちろんOK!

毎日のお弁当作り。心を楽に。2品弁当を楽しんでください。

******

「心が楽になる2品弁当」のルール

  • おかずは2品だけ
  • 詰め方も簡単に。紙カップは使わない
  • 市販の調味料やあしらいものは常備して利用
  • 2品で朝15分以内に完成する簡単美味しいお弁当

******

料理研究家 かめ代

公式ブログ かめ代のおうちでごはん。http://kameyogohan.blog.jp/

☆この連載は<毎週日曜日>に更新します。来週もどうぞお楽しみに…!

© アイランド株式会社