北・東日本 局地的に雷雨のおそれ 落雷や突風に注意

 27日午後は北・東日本で大気の状態が不安定で、今夜にかけて東北を中心に局地的に雨雲が発達する見込み。関東でも、所々でにわか雨や雷雨の可能性があるため、天気の急な変化に注意が必要だ。

 気圧の谷や湿った空気の影響で、東・北日本は今夜にかけても大気の状態が不安定となりそうだ。北日本を中心に、すでに所々で雨雲が発達しているが、今夜にかけては関東を含めて、急な雨や落雷、竜巻などの激しい突風、ひょうに注意が必要となる。急に冷たい風が吹く、雷鳴が聞こえる、電光と雷鳴の間隔が短くなるなど、発達した積乱雲が接近する兆しがある場合、建物内に入るなど身の安全を確保したい。

28日(木)西ほど晴天

 北海道は明け方まで、東北は昼前後まで雨が残る所があり、局地的に雷を伴う見込み。朝から晴れる関東でも、午後は南部を中心に一部でにわか雨がありそうだ。北陸、東海、西日本は晴れの一日で、日中は気温が高くなるが、空気が乾くためカラッとした暑さとなる見込み。

週末以降の天気

 29日(金)は全国的に晴れるが、週末は西から次第に雲が広がりやすくなる見通し。西日本の太平洋側を中心に、週明けの1日(月)にかけて雨の降る所がありそうだ。その後、3日(水)頃には、西日本の大部分で天気が崩れる見込み。季節の進みと歩調を合わせるかのように、西日本で雨の範囲が広がる予想となっている。

(気象予報士・高橋和也)

© 株式会社ウェザーマップ